鎌倉沖のゴールデン・キス・アングルでのカヌーフィッシングは最高!
2009年6月14日
鎌倉沖のゴールデン・キス・アングルでのカヌーフィッシング
前坂 俊之
私のゴールデン・キス・マンスリーが始まった。毎年、連休からは家族そっちのけでただ一人、キス三昧にふける。手先によみがよる、キス特有の、あの鋭く、可憐なピリピリ、キューンの魚信、感触に年をとっても胸がときめく。
キスのカヌーフィッシングに出かけるのは、シーカヤックを積んで、自宅から車で3分ほどの鎌倉市材木座海岸から。和賀江島のまえで、波静かな砂浜から。夜明けとほぼ同時の午前5時過ぎ。食いは何といっても早朝がいい。昔から「キス釣りは手こぎの和舟」といわれているとおり、海の上をミズスマシのように静かに走るカヌーが最高。喫水線が低く、海面の上を座っている感じで、大きな波にそのまままかせていると、カヌーは上下して海のゆりかごに抱かれている感じ。これで身体が波マッサージとなり、なんとも心地よいのよね。
満を持していた6月7日は強風でダメ。14日は飲みすぎて寝過してしまう。
ままよ!と午後2時から「夕食のおかずを釣ってくるよ!」と出かけた。カラフルな帆を張り疾走するサーファーたちをしり目に、パドルをこぐ手に力が入る。
目ざすは「ゴールデンア・キス・アングル」と、私がひそかに名づけた巨ギスのポイントだ。ここでの、私の最高は二十九㌢。幻の三十㌢も夢ではない。湘南のこんな近場に黄金のポイントが隠れているとはお釈迦様でもしるめい。 約20分でポイントへ。毎週のように釣っているもの、釣り場に行く時は心トキメックだ。ワクワクしながら、二本針にイキのいいジャタメをつけて、一本はボートの真下に、もう一本は遠くに投げてゆっくりリールを巻く。遠く、江ノ島の横に雪をいただく富士山がうっすらとみえる。
緊張の瞬間である
凝視していた置きザオが突然ガタガタと鳴ったかと思うや、竿先が一気にしぼり込まれた。「早くもきたか」.ゆっくり,リールを巻く。激しい引きのあと、パールピンクの優雅な魚体が水面で銀色にキラリと輝く。至福の瞬間、23センチだ。

今度は投げた竿に魚信。27㌢のメゴチ。メゴチの入れ食いになった。
砂地と根のキワに大ものが潜んでいる。カヌーを静かに回して攻める。メゴチの猛襲にあいながらも、時々「キユン、キユン」 「コン、コン、ググッー」と大ギスが猛烈なアタックで、軟調竿をしぼり込む。
午後五時。光明寺の鐘の音を合図に納竿。釣果はキス十四匹。二十㌢以上が十匹。最高が二十五㌢と型揃い、メゴチも十匹であった。
関連記事
-
-
人気リクエスト記事再録『百歳学入門(198)』100歳現役学入門― 団塊世代は元気な百歳をめざそう, <健康長寿の秘訣はこれじゃ>『「少くして学べば、則ち壮にして為す有り。壮にして学べば、則ち老ゆとも衰へず。老いて学べば、則ち死すとも朽ちず」(佐藤一斎)』
100歳現役学入門― 団塊世代は元気な百歳をめざそう, <健康長寿の秘訣はこれじ …
-
-
『人生とは重荷を負うて、遠き道を行くが如し』=「半筆半漁」「晴釣雨読」の「鉄オモリ」のカヌーフィッシング暮らし
『人生とは重荷を負うて、 遠き道を行くが如し』(家康)= 「半筆半漁」「晴釣雨読 …
-
-
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』⑱★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』★『10年前の鎌倉沖は豊饒の海だった』/『つり竿さげて、鎌倉海をカヤックフィシングでさかな君と遊べば楽しいよ』★『「半筆半漁」「晴釣雨読」「鉄オモリをぶら下げて」鎌倉古寺を散歩すれば、悠々自適!』
2018/12/04   …
-
-
『東京・桜だより・リアルタイム(3/20)』◎記録的な速さで開花・東京上野公園の桜・サクラ・サクラは全開だね』
『東京・桜だより・リアルタイム(3/20)』 ◎記録的な速さで桜が …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(110)』 「パリ・ぶらぶら散歩/ピカソ美術館編」(5/3日)⑧ピカソが愛した女たちードラ・マール
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(110)』 「パリ・ぶらぶら散 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(302)★『生死一如/往生術から学ぶ①『元気とは性欲、食欲、名誉欲、物欲、金銭欲がふつふつと煮えたぎっている状態、つまり煩悩である。その元気が死を覆い隠しているのです」とね。
2010/01/21   …
-
-
『鎌倉ロハス!―山海のぶらぶら散歩(5/5)』カヤックフィッシング,ウグイス名啼,富士山サンセットは無上の快楽なり
『鎌倉ロハス!―山海のぶらぶら散歩が最高(5/5)』 …
-
-
『 オンライン動画<2012年5月7日・連休!鎌倉カヤック・ハッピー日記>『沈黙の鎌倉海で―「釣れなければよし、生物を殺生するなよ、地球環境破壊の外道たちの未来を考える』★『2021年連休、地球温暖化で鎌倉海の生物は絶滅中だよ,ホントの動画❣・・・』
2012/05/07 <鎌倉カ …
-
-
『オンライン/早朝海上散歩に行こうよ』★『 梅雨の波静かな鎌倉海で朝寝をしながら瞑想する方法とは(7月24日am500)-地球温暖化、海水温の上昇で魚は脱出たのか、釣り糸をたれSOSの魚信を待ったが応答なし、
梅雨の波静かな鎌倉海で朝寝をしながら瞑想する方法とは(7月24日a …
-
-
日本の明治以来の「殖産振興」「経済大国化」の原点・世界文化遺産 『富岡製糸工場』を見に行った➁
日本の明治以来の経済発展の原点・世界文化 …
