前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

鎌倉ふらりふらり散歩には最高の季節じゃ、癒しの緑のお寺スポットへ、レッツGO!

   

鎌倉ふらりふらり散歩には最高の季節じゃ、レッツGO!
前坂俊之(鎌倉ブラブラ散歩30年)
 
5月13日(木)、午後、久しぶりにすがすがしい五月晴れとなったな。連休中はラッシュアワー並みの人ゴミゴミ、コミコミの鎌倉市街には住民は敬遠して出ないものなのよ、連休後が鎌倉の見ごろで、きょうはゆったり、新緑が目にまぶしいくらいじゃな。
こんな日は「海の散歩」よりは「街の路地をぶらり、ふらり」「お寺の境内の緑をたずねてぶらぶら散歩」に限る。早速、鎌倉駅前からスタートじゃ。新緑の絶好の穴場を紹介するよ。5月のこれからの鎌倉ハイキングのスポットよ。
 
 
まず、小町通から鶴岡八満宮方面に向かってはだめ、逆に進み、本覚寺にまずいくのじゃ。そこから目と鼻の先に妙本寺の山門が見えてくる。800年以上前の文応元年(1260年)創建の同寺は一見の値打ちあり、山のはざまに立ち新緑の微妙な濃淡が本堂とコントラストを作りみあきんよ。
 
 
 

次はここから路地を曲がりまっすぐ約10分ほどあるけば、安養院じゃ。ここのサツキは鎌倉随一。このところの寒さでまだ2分咲き、これから見ごろになるよ。カメラ片手に急げ。

 さらに道端の小川のせせらぎをみながら、古い土塀、住宅ぞいに進むと、安国論寺がある。ここは日蓮が鎌倉で布教した中心的な草庵、境内にはいるとピンとした緊張感が伝わってくる。緑も深い。裏山に登ると鎌倉の海岸、由比ガ浜海岸なども一望できる。

 この間、新緑、サツキを眺めてはキョロキョロ、ぶらぶら楽しい散歩の所要時間は往復で約2時間じゃ。

 
 

 - 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
鎌倉カヤック釣りバカ日記『稲村ガ崎にカワハギ、回遊魚狙ってパドル1万回、筋肉マン誕生!カワハギ御用のお手本じゃ

<『美しい空と海と魚の鎌倉』スペシャル!> <鎌倉カヤック釣りバカ日記(10/2 …

no image
『Spring in KAMAKURA SEA』=『キス、キス、キスよ、大スキ!?』<だけど『沈黙の春』だね>』

『Spring in KAMAKURA SEA』=『キス、キス、キスよ、大スキ! …

『台風16号が伊豆半島に接近中』★『鎌倉稲村ヶ崎決闘サーフィン,ガチ勝負!(2021/9/30 pm6)②-約百人のサーファーがモンスター波と格闘、乱闘、ジョーズが飲み込まむ。1新田義貞による稲村ヶ崎合戦を思い出したよ。
『リモートワーク/世界文化遺産/京都・東寺に参拝した観光動画(2017/12/28/30分)『京都・東寺の「五重の塔」を拝みに行く』★『境内に入り教王護国寺、毘沙門堂を見てまわる』★『庭園からの見事な「五重の塔(国宝)」の眺めに感動する』

     日本の代表的古寺百選(12/28)ー京都 …

『オンライン・カヤックフィッシング講座『2015年/ゴールデンウイーク中の鎌倉沖のキス釣り動画』★「ファースト・ダブル・キス」で釣れ続く「ゴールデン・キスウイーク」の始まり』★『2022年地球温暖化、海水温上昇で、海生物が激減し<魚の消えた海>へ』

★『2015/04/26 <鎌倉カヤック釣りバカ日記」再録]      …

『オンライン動画3本<鎌倉カヤック釣りバカ日記(2013 /1/31)』★『ついにやったぜ、巨大ホウボウ50㎝をゲットー海上座禅の無念夢想で1時間』★『冬の鎌倉海のビッグフィッシュ!』★『これから8年後、地球環境大異変で鎌倉海の魚、海藻類は激減し、あの<豊饒の海>は消えてしまったよ』

    2013/01/31 &nbsp …

no image
『鎌倉通―冬の鎌倉・大雪・梅だより』雪がデザインした「竹の寺」報国寺の白雪、緑竹、黒岩が調和した禅庭はステキ(2/19)

 『鎌倉通―冬の鎌倉・大雪・梅だより』   ≪2月中旬の鎌倉 …

no image
=<鎌倉桜名所百選・リアルタイム>『鶴岡八幡宮へ向かう段葛の桜並木,鶴岡八幡宮神苑ぼたん庭園、光明寺の境内』

      =<鎌倉桜名所百選 …

no image
『オンライン,鎌倉武士の魂/鎌倉古寺/仁王像巡礼の旅へ』★『外国人観光客への鎌倉古寺の一番おすすめは「妙法寺」ー京都の「苔寺」より上④』★『鎌倉時代の武士をみたいのなら妙法寺に往けー「夏草や兵どもが夢の跡」じゃ』 

★5鎌倉紅葉百選ー『苔寺』の妙法寺の紅葉は中世の面影を残している   …

『オンライン/2022年はどうなるのか講座➂』★CO2とEV世界戦の2022年』★『COP26では石炭火力発電は、当初の「段階的な廃止」から「段階的な削減」と表現を後退させた』★『●EV市場の将来を予測する週刊「エコノミスト」(2021年9月7日付)の「EV世界戦特集号」』

  CO2とEV(電気自動車)大競争の2022年になる   前坂俊之( …