前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

生涯現役・百歳実践入門–『鎌倉で天然生活』大漁!豊漁?―カヌーフィッシングで百歳めざす

      2025/04/23

生涯現役・百歳実践入門
 
『鎌倉で天然生活』大漁!豊漁?―カヌーフィッシングで百歳めざす
 
                   
               
 
 

年とともに、故郷がますます懐かしくなり、子供の頃の遊びに戻るのは人の常なのか。

昭和20年代(1950~)の小学生時代、父親に連れられて、故郷の岡山で毎週のようにつり船を雇っては瀬戸内海で釣り楽しんだ。

 
今の瀬戸大橋付近(岡山―香川県坂出)の海である。キス、ハゼ、ベラ、クロダイ、マダイなど釣れた魚を、船頭が早速、船上でサシミや鍋、塩焼にして食べる。白砂青松,多島海のすばらしい風景をバックにその何とも旨かったことか、今でも舌に焼き付いている。
 
40歳前に東京転勤になった際、モーレツ社員を降りて窓際族を志願し、思い切って海の近くの神奈川県逗子市に引っ越した。無性に釣りがしたくなったのである。
 

それ以来、休みは家族も投げうって相模湾で遊漁船にのって一人でタイ釣りに興じ、夏は早朝4時から貸しボートで鎌倉材木座沖の海へ漕ぎだした。

近くに江の島、遠く富士山を眺めながら『ククッ―』『ガガッー、キューン』と静寂の海からキスの鋭角的な魚信が伝わる。

1週間、脳にたまったストレスのゴミ箱が一瞬にしてクリーンアップ。午前7時には帰って、釣ったキスを塩焼き、サシミにして朝食をかけこむ。

そして東京にご出勤という“半漁半サラ生活”を何年も続けた。まさに『釣りバカ日誌』のハマちゃんである。

 

45歳の時にカナダ・バンクーバーに旅行した。カヤックを乗せた車が街中を行きかい、静かな海でカヌーを楽しむ人々のスローライフに目からウロコが落ちた。

『よし、湘南でカヌーフィッシングのハマちゃんになるで』と、一隻買った。それから20年、毎年毎年、春夏秋冬、正月も欠かさず海に出る。

今では2人乗り艇1隻、1人乗り艇3隻の計4隻のカヤック、カヌーが狭い庭にならび、同じ年67歳の『川越ちゃん』と『湘南カヌー釣りバカクラブ』を作り、

「三つ子の魂百まで」、平櫛田中翁の『60、70洟たれ小僧、わしも百歳これからこれから』で、百歳まで続けるつもりなのである。

 

カヌーをやっているというと、誰もが驚いて「ひっくり返りませんか」と聞かれる。

とんでもない、カヌーほど安定したものはない。カヌーは吃水線が低い。波の上に座り浮かんでいる感じで、ミズスマシのようにスイスイ進む。

近くの魚でシラスの大群が波間に盛り上がり、それに回遊魚が襲いかかる。トビウオが水平飛行する。かとおもえば逗子沖で大きな海ガメと遭遇したこともある。

海はドラマチックである。この海に抱かれて、海洋生物と友だちになる一体感が何とも心地よい。まさしく早朝の「海の散歩」、ジョギングなのである。

 
それに、カヌーの中では両足を延ばして座って、両手でパドルをこぐので、腹筋、両腕の筋肉には結構いい筋トレになる。
 
東京で仕事、飲み会、深夜帰りなどでストレス満載、疲れた場合には余計に行きたくなる。3,4時間の睡眠時間でも早朝に飛び起きて無理をしても出かける。
そして、ひとっこ一人いない鎌倉沖の海でカヌーのゆりかごにゆられて、ゆらりゆらり。見渡す限り水平線まで全部自分のもの。どこに行こうと、流されよと「プライベート・シー」そのもの。
 

つり竿をたれて魚と遊び、手で海水をすくっては何度も何度も顔を洗い、目をつぶる。丹田に力をいれて深呼吸百回。静かに波音に耳を傾けると、

身も心もリラックスして、すべての雑念も消えてなくなる。ほんと、これで1年長生きできる心持である。これこそ、私流の鎌倉『素人海上座禅』なのである。

 

 四面海に囲まれた島国日本、世界でも稀なすばらしい海にめぐまれながら、海と遊んでいる人がこんなに少ない国も珍しい。

 

 

カヌーフィッシングにこれほど適した国もない。カヌーは大人も男女も子供まで誰でも手軽にできる。モーターボートと違って安く手に入り、場所もとらない。

                                                                                                               人力船なので地球にやさしい。

<豊饒の海>からは年中、魚のプレゼントつき。スポーツ、ストレス発散、体力づくり、

魚のプレゼントつきの一石三鳥のカヌーフィッシングをみなさんも試してみませんか。

 
 

 

 

 

 - 人物研究, 健康長寿, 湘南海山ぶらぶら日記, 最先端技術『見える化』動画 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
「司法殺人と戦った正木ひろし弁護士超闘伝⑨」 「八海事件の真犯人はこうして冤罪を自ら証明した(上)」

   ◎「世界が尊敬した日本人―「司法殺人(権力悪)との戦い …

『鎌倉長寿・ストレス発散・筋力アップ・カヤック釣りバカ動画日記』ーこんなに釣れて困るよ⑤大カワハギじゃ★4

鎌倉カヤック釣りバカ日記ーこんなに釣れて困るよ⑤大カワハギじゃ★4

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(48)記事再録/『明治天皇のリーダーシップ①』 大津事件で対ロシアの重大危機・国難を未然に防いだ 明治天皇のインテリジェンスとスピーディーな決断力に学ぶ(上)

2011-10-05 /日本リーダーパワー史(196) 前坂 俊之(ジャーナリス …

no image
『オンライン米中外交史講座』★『米中対立は軍事衝突に発展するのか?』★『130年前の日清戦争の原因と同じ』★『頑迷愚昧の一大保守国』(清国)対『軽佻浮薄の1小島夷(1小国の野蛮人、日本)と互いに嘲笑し、相互の感情は氷炭相容れず(パーセプションギャップ)が戦争に発展した』★『トランプの政策顧問で対中強硬派のピーター・ナヴァロ氏「米中もし戦わば」(戦争の地政学)も同じ結論』

2016/06/20 記事再録『リーダーシップの日本近現代史』(161)/日中北 …

no image
[涙なくして読めない人物史』(12)人気記事再録/「昭和史決定的瞬間/名シーン』-『1941年(昭和16)12月3日の山本五十六連合艦隊司令長官の家族との最後の夕餉(ゆうげ、晩ご飯)』★『家族六人一緒の夕食で山本も家族も何もしゃべらず無言のまま』(日本ニュース『元帥国葬」動画付)

山本五十六の長男が回想する父との最後の夕餉(ゆうげ) 昭和十六年(1941年)1 …

no image
日本リーダーパワー史(978)ー「米中貿易5G戦争勃発」★『五四運動から100年目、文化大革命(1989年4月)から30年目の節目の年。その五四運動百周年記念日の数日後に米中関税交渉が決裂したことは、「歴史の偶然なのか、必然なのか」気になる!?』

「米中貿易5G戦争勃発」 米中関税交渉はついに決裂し5月13日、米国は第4弾の追 …

<サーファーズパラダイスKamakura動画>◎『冬こそサーフィン。いざ鎌倉へ』●◎世界一のサーフィン『ジャイアント・ウエーブ30m』巨大波を乗りこなして成功』★『 2013年鎌倉Wサーフィンー2月7日の強風波浪注意報下の材木座で跳ぶサーファ①』』

  ◎『冬こそサーフィン。いざ鎌倉へ』   ●◎世界一のサー …

知的巨人たちの百歳学(107)ー『世界天才老人NO1・エジソン(84)<天才長寿脳>の作り方』ー発明発見・健康長寿・研究実験、仕事成功の11ヵ条」(上)『隠居は非健康的である。死ぬまで研究、100歳までは引退しない』

   再録 百歳学入門(93) 「世界天才老人NO …

no image
『世界の新型コロナワクチン接種競争勃発』ー「日本が新型コロナからの日常生活が戻るのは22年4月で先進国では一番最後となる」(英医療調査会社予測)

  「日本が新型コロナから日常生活が戻るのは22年4月で先進国では一番 …

『葛飾北斎の「富嶽三十六景」を追跡―富嶽を撮影する湘南絶景ポイントを紹介する』①『逗子なぎさ橋珈琲店テラス、葉山鐙摺(あぶずり)旗立山、逗子海岸から撮影』

    暮れも押し迫り木枯しが舞う今日このごろの12月。湘南 …