前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『リーダーシップの日本近現代史』(57)記事再録/『日中韓の外交戦・『日米同盟』のルーツを林董(ただす)の外交論を読む=「日本は開国以来、未だかつて真の外交なるものの経験なし」

   

 2013年4月25日 日本リーダーパワー史(378) 

<日中韓150年三国志『日清戦争勃発に至る<日中誤解>(パーセプション・ギャップ)の研究

 林董(ただす)の外交論を読む=「日本は開国以来、未だかつて真の

外交なるものの経験なし

 

     前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

①    連休中に安倍首相はロシア、中東を訪問するという。「近攻遠交」の外交政策をとっている。

②    米国は参謀総長が習近平主席と会談するなど、話のできない日本の頭越しに米中外交を積極的に進めている。

③    日本の政治家に外交センスなし、首相以上に「外務大臣」ほど、コロコロ変わる軽く扱われているポストはない。

④    林 董(明治の外務大臣、日英同盟の締結者)は日清戦争の後に「臥薪嘗胆論」を唱え、日本の外交政策のないことを批判した。この外交論は大いに参考になる。

⑤    安倍自民党は「日米同盟」を何かというと強調する。しかし、100年前に英国のソールスベリイ首相は「同盟の条約とは一片の故紙(ホゴ)に過ぎず。利害を共にする者の相提携こそ、真の同盟なる」といっている。

 

 ◎『日本は外交の大方針を定めるべし』
1895年(明治285月28日 時事新報掲載)

 

外交の術はすなわち談判の術(交渉術)なりとは、もっぱらその連用について説き明かしたる言葉にして、外交術なるものの結局の目的に至りては、ただ自国の利益を謀るの一事に外ならず。

 

そもそも国の利益に2種の別あり、①は貿易の利を収得する事と、また②は国勢を伸暢する事なり。こうして貿易上の利害のごときは、これに従事する各商人輩(経済人)が、中旬から抜け目なく注意して、決して等閑に附することなければ、この事に付き外交術に倍る所は、わずかに通商条約締結の手加減位に過ぎざれども、もしそれ国勢を伸暢するの一事に至りては、最も外交家の苦辛経営を煩わす所にして、外交の術は要するにこの一事に在すと云うも過言にあらざるべし。

 

けだし国土いかに大なりといえども、兵力いかに強しといえども、孤立して列国連合の衝に当り、なお久しさを保つの国はあるべからず。

故に大国の間に列して国勢の伸暢を謀る者は、まず第一に意気相投じ、利害相共にすべき所の者を選んでこれに交わり、以って敵とする所の者を孤立せしむることを勉めざるからべからず。支那戦国時代の合従連衡の策、もしくは我が元亀・天正時代に行われたる諸侯の味方積りなるものは、すなわちその実例にして、いずれも利を共にする所の者と相結んで、害となる者を制御するを以って目的となすものなり。

 安政以来我が国は弘く外国と交通を開くといえども、その締結したる条約はいわゆる偏務的(片方、平等条約ではなかった)の条約にして、我が貿易を利するがために計画したるものにあらず。また連合同盟の策のごときにいたりては、とんとこれに心を傾けたるととなく、列国を見ることと平等一様、あたかも賓客のごとくにこれを待遇し、一国に親交して他国を制するなどの政略は、未だ.かつて実際に施したることなし。

 されば甲国の公使がたまたま有為の人物なるときは、多く甲国の文物を採服し、乙国に留学したる書生が帰朝して要路に立つときは乙国の学風、風俗にわかに奨励を受けで世に流行する等、

百般の取捨去就、すべて一時の感情よれ生じて、従って朝野ともに各自その好悪の情を基本として親疎(親しい、疎遠、好き嫌い)の区別を立てるが故に、親交決して真交ならず、疎外必ずしも疎外ならず、その親疎は国の親疎にあらずして、むしろ人の親疎と云うべき可なり。

右のごとき次第にして英国といいドイツといい、フランスといい米国という、その学問の行わるること、その機械の輸入せらること、皆、一時の流行に止まり、決して国の利害に基づいて計定したる不抜の根拠ありて、以って親疎を分かつにあらざれば、我が日本は開国以来、未だかつて真の外交なるものの経験なしと云うも不可なきがごとし。

 

しかるに、昨年初夏、干戈(兵)を朝鮮に動かして(日清戦争)より以来、事態にわかに一変し、我が国もまたいよいよ外交の政策を講ぜざるを得ざるの位置に臨めり。

将来の国運の、消長は全ぐこの一事に係ることなれば、当局者は宜しも深く察して以って計画する所なかるべからず。

それ東洋に国を立つるもの、トルコ、ペルシャ(イラン)、いずれも我を距ること遼遠にして、いわゆる風馬牛相及ばざるものなり。支那(中国)、朝鮮、シャム(タイ)の三国のごときは、近く我に隣国といえども、勢い微かに力弱く、兵に攻防同盟の事を語るに足らず。

ただ欧洲列国の中、露、仏、英の三国は、その境土、一葦帯水を隔てて我と相接し、常に東洋に数十の戦艦を備えて、以って彼此椅(けものへん)角の勢いをなすを以って、我もし今後の策を講ぜんと欲せば、この三国の中に就いて親交する所を撰ばざるべからず(選ばざるを得ない)。

 しこうして、列国もまた各々その利害を異にするが故に、予めこれを察知することを最も肝要なりとす。たとい彼等は東洋に於いて、いかに日本の親交を利とすると云うも、欧州に於ける列国間の関係またこれよりも更に切なるものあるとき時、むしろ東洋に於いて且本を敵とする不利益あるも、これを忍んで以って欧洲同盟の利益を収めんとすることなきにあらず。

 

例えばこのごろのごとき、ドイツは東洋に於いて敢えて大利害を感ずるの国柄にあらざるにも、かかわらず「自ら進んでかの「友誼的忠告」(三国干渉)の主動者、発頭人たりしにあらずや。また仏国(フランス)は平素、常に我に対して交誼を敦うしたるにも拘わらず、なお忠告同盟の一国たり。けだし彼等は必ずしも日本を仇とするの心あるにあらざれども、その自己の利とす所、さらに更に大なるものあるよりして、ついにやむを得ずかかる挙動に出でたるものと知るべし。

すなわち彼(フランス)は、我(日本)を愛せざるにあらず、ただ彼、自から己れを愛すること、我を愛するよりも更に切なればなり。

 

昔、蘇子斉の閔王に説いていわく、

「諸侯の故に明にし、地形の理を察する者は、約せずして親しみ、相質せずして固く、趨(は)しらずして疾(はや)し。事を衆(おも)くして反せず、こもごも割して相憎まず、ともに強くしてますますもって親し。なんとなれば、形、憂を同じうして、兵、利に趨(は)ればなり」と。

 ききに英国の首相—ソールスベリイ侯は、同盟の事を釈して、「同盟の条約は一片の故紙(ホゴ)に過ぎず。利害を共にする者の相提携するこそー天然真乎の同盟なれ」と云えり。

 同盟の極意を説く者へ古今東西符節を合すがごとし。できれば今日、欧洲列国中より我が同盟たるべきものを選ばんと欲せば、まず彼(相手国)、列国相互の関係、内情を観察することはなはだ肝要なるは、多言をまたずして明らかなり。

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン中継/1ヵ月後の九州豪雨の被害状況』★『熊本県球磨村の現場を取材する(2020/8/9am9)ー大雨では谷全体が川となり、水位計も壊れてしまっており正確にはわから ないが、場所によっては国道219線から5,6メートルの高さまで水がきたと考えれる.

 『熊本県球磨村の現場を取材する(2020/8/9am9) 8月9日朝 …

no image
速報(397)『日本のメルトダウン』『3・11から丸2年』事故1週間後から反原発ブログを立ち上げたが、その連載20回分を振り返る』①

速報(397)『日本のメルトダウン』                      …

世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「朝霧の中から神秘に包まれた『マチュピチュ』がこつ然と現れてきた」陸野国男(カメラマン)⓶

  ★<世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記 (201 …

no image
 日本リーダーパワー史(798)ー「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス⑭『ロシアの韓国侵攻に対しての第一回御前会議に提出された小村外相の対霧交渉意見書全文』★『現在進行中の北朝鮮暴走と110年前の日露戦争前の軍事侵攻は類似パターン』

  日本リーダーパワー史(798)ー 「日清、日露戦争に勝利』 した明治人のリー …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(117)』ピカソが愛した女たち《ドラ・マール》の傑作2点「泣き女」との対比

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(117)』 「パリ・ぶらぶら散 …

no image
近現代史の復習問題/記事再録日本リーダーパワー史(236)ー<日本議会政治の父・尾崎咢堂が政治家を叱る。 日本一の政治史講義を聞く①>「150年前の明治中期の社会、国民感情は、支那(中国)崇拝時代で元号を設定し、学問といえば、四書五経を読み書きし、難解な漢文を用い、政治家の模範の多くはこれを中国人に求めた」

2012年2月23日/日本リーダーパワー史(236)   <日本 …

no image
速報(65)『日本のメルトダウン』★☆『日本の原発依存症を生む補助金中毒文化』①『ニューヨーク・タイムズ』5月30日)

速報(65)『日本のメルトダウン』   ★☆『日本の原発依存症を生む補 …

no image
日本リーダーパワー史(512)◎明治維新から150年ーこの間の最高のリーダーシップを発揮した人物は?「西郷従道」ですよ

    ー 日本リーダーパワー史(512 …

no image
日本の最先端技術「見える化」チャンネル(2019 /2/27)-『日立造船の環境・漁業と共存できる「バージ型基礎構造物による次世代浮体式洋上風力発電システム」のプレゼン』

 日本の最先端技術「見える化」チャンネル(2019 /2/27) &n …

「オンライン講座・大谷翔平「三刀流(投打走)」のベーブ・ルース挑戦物語⓵』★『大谷の才能を世界に最初に報道したのはニューヨークタイムズ』(2013年7/10)が日ハム・大谷投手 を取り上げて日米野球論を展開」★『NTYは日本のマスメディア、スポーツ紙の低レベルとは段違いのスポーツビジネス、リーダーシップ論、選手論を分析』』

『それから8年後、大谷は31本の本塁打を放ち、MLBのスーパースターを射止めた、 …