百歳終末学入門(175)『2025年問題とは団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者となり、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という、人類史上初の『超・超高齢社会』、つまり2025年は日本終末物語<日本の死>は8年後に迫っている。それなのに『この恐ろしい現実』を 見て見ぬふりの先延ばし』
2021/05/11
2017年7月27日の厚労省の発表では二〇一六年の日本人の平均寿命は女性が八七・一四歳、男性が八〇・九八歳となり、いずれも過去最高を更新したことがわかった。男性が世界四位から順位を上げ、女性とともに香港に次ぐ二位となった。
日本女性、まさかの首位転落 平均寿命で香港に抜かれる 男性も3位から4位に順位下がる
http://www.sankei.com/life/news/160727/lif1607270025-n1.html
一五年と比べると、女性は〇・一五歳、男性は〇・二三歳のプラスとなり、五年連続の伸びとなった。
主な国・地域の平均寿命によると、女性は一位が香港(八七・三四歳)、三位以下はスペイン(八五・四二歳)、フランス(八五・四歳)。男性も一位が香港(八一・三二歳)で、三位以下はキプロス(八〇・九歳)、ともに八〇・七歳のアイスランドとスイスが続いた。
2016年9月13日の厚生労働省の発表では13日、全国の100歳以上の高齢者は過去最多の6万5692人になったと発表した。女性が87.6%(5万7525人)を占めた。
実に女性の場 合、2人に1人が90歳まで長生きして、16人に1人は100歳まで長生きする時代なのです。
平成28年9月15日現在の厚生労働省の推計では、
65歳以上の高齢者(以下「高齢者」といいます。)人口は3461万人(平成28年9月15日現在推計) で、総人口に占める割合は27.3%となっています。
人口、割合共に過去最高となりました。
年齢階級別にみると、70歳以上人口は2437万人(総人口の19.2%)で、
75歳以上人口は1697万人(同13.4%)、
80歳以上人口は1045万人(同8.2%)。
高齢者を男女別にみると、男性は1499万人(男性人口の24.3%)、女性は1962万人(女性人口の 30.1%)で、女性が男性より463万人多くなっており、割合では、女性が初めて30%を超えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年の日本は、団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者となり、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という、人類が経験したことのない『超・超高齢社会』を迎える。これが『2025年問題』です」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/26078.html
「2025年問題」をご存知ですか? 「人口減少」「プア・ジャパニーズ急増」…
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48254
「2025年ショック! 医療と介護は?」(時論公論)http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/267288.html
2025年問題が深刻過ぎる件
https://matome.naver.jp/odai/2147446020779398801
関連記事
-
-
速報(176)『「テルル131m」「セシウム汚染スギ林の花粉」の影響』『海外機関の発表・セシウム137海洋流出30倍・・
速報(176)『日本のメルトダウン』 『「テルル131m」「セシウム汚染スギ林の …
-
-
速報(61)『日本のメルトダウン』★動画座談会『原発と政治』をズバリ斬るー3人のジャーナリスト対談(6月2日)』
速報(61)『日本のメルトダウン』 ★動画座談会『原発と政治』をズ …
-
-
百歳学入門(109)医師・塩谷信男(105歳)の超健康力―「正心調息法」で誰でも100歳まで生きられる
百歳学入門(109) 医師・塩谷信男(105歳)の超健康力―「正心調息法」で誰で …
-
-
お笑い日本文学史『文芸春秋編」ー直木三十五『芸術は短く、貧乏は長し』 と詠んで『直木賞』に名を残す』●『菊池寛・文壇の大御所を生んだのは盗まれたマントだった。
お笑い日本文学史『文芸春秋編」① ●直木三十五-「芸術は短く、貧乏は長し」 と詠 …
-
-
『オンライン講座/日本興亡史の研究 ⑭ 』1904年(明治37)/2/4日、日露戦争を決定する御前会議が開催』★『明治天皇は苦悩のあまり、10日ほど前から食事の量が三分の一に減り、眠れぬ日が続いた』★『国難がいよいよ切迫してまいりました。万一わが軍に利あらざれば、畏れながら陛下におかれましても、重大なるご覚悟が必要のときです。このままロシアの侵圧を許せば、わが国の存立も重大な危機に陥る(伊藤博文奏上)』
2017/07/22 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパ …
-
-
日本リーダーパワー史(595)『安倍・歴史外交への教訓(3)ビスマルク直伝のメルケル『鉄血外交』を学ぶ–「1871年(明治4年)岩倉使節団へのドイツ・ビスマルクの忠告、大久保利通、伊藤博文はビスマルクに心酔し、明治国家を建設した
日本リーダーパワー史(595) 『安倍・歴史外交への教訓(3) ビスマルク直伝の …
-
-
★『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画記』⓹★『鎌倉カヤック釣りバカ/筋トレ/海上禅」!』★『鎌倉ロハス・地産地消・釣ったカワハギを絶品「健康カワハギ茶づけ」にする。して、100歳めざせ
2014/11/18 百歳学入門(102)記 …
-
-
日本リーダーパワー史(620) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑭『福島安正のインテリジェンス『日本は清国と共に手を取り合ってやって行ける国ではない』
日本リーダーパワー史(620) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑭ 『福 …
-
-
速報(232)『ピント外れだったソニー、ストリンガーの7年間』●『「日本の倒産」に賭けるヘッジファンドーとの戦い』
速報(232)『日本のメルトダウン』 『ピント外れだったソニー、ス …