海軍省記者クラブ黒潮会・<内外諸情勢が無気味な気配をただよわせる開戦前夜の報道秘話と大本営の内幕>
千葉愛雄
事変当時は報道部の前身、軍事普及部という小さい組織で、せいぜい講演会や映画会、国防献金の呼びかけなどの仕事をするだけで、同じ海軍部内からも「チンドン屋という仇名をつけられるほど軽視されていた。
ところが事変が次第に拡大し、上海に飛火するようになると、にわかに軍事普及部の仕事は多忙になった。そこで黒潮会員の活躍もさぞかしと思われるのだが、現実は思第二次ロンドン会議で脱退し、たるものは、各新聞通信社の政治部員に限るという内規があるため、社会部記者は絶対入会させてくれなかったからである。
この編成は人の入れ換えや、敗戦直前の情報局と陸.軍報道部の再統合という経緯はあったが、組織そのものとしては終戦までそれを貫ぬいていたから、当時としては理想的な形態に近かったといっていいだろう。
その黒潮会であるが、いよいよ社会部を吸収してふくれ上り、開戦直前にはそれまでの一社二、三名が七、八名となり、坐る場所もないありさまだった。開戦時における主なメンバーは次のとおりで、すでに故人となった会員も少なくないが、いまなお各界で活躍している名前も数多く見られる。
日華事変中にも多くの記者や写真班が陸海軍部隊に従軍したが、陸海軍から従軍許可のお墨付をもらうだけで、身分上の扱いは兵、馬匹、新聞記者の順序であり従軍の経費その他は全部所属する社の負担、空戦死した場合でも、一片の補償すらなかったのである。
それは「連合艦隊の山本長官の要請によって、旗艦長門に報速攻員一名を同盟から派遣することになった。そこで君に行ってもらうことにしたが、このことは当分口外しないように」といって高額の仕度金を手渡された。連合艦隊の司令長官といえば海軍の神様であり、その旗艦にはいままで外部の者は誰一人立ち入らせなかった。それこそ男冥利につきるというものである。
ところが十日ほどして「報道部の平出課長から連絡があり、旗艦には乗せないことになったから、あの話はなかったことにして他日を期してくれ」というわけで、いとも哀れな結末になったが、旗艦には最後まで誰も乗せなかったことからみても、無理もなかったと自ら慰めている。
十二月下旬のある日、平出課長に呼ばれ二階の課長室に行くと「これからすぐ芝水交社のⅩ号室へ行って、淵田という海軍中佐と会ってくれ、先方には通じてある。君には借りがあるからな」といす。ピンと来てその足ですぐ水交社に飛んで行った。
正直いって私は身体のふるえるのを禁じえなかった。それから約二時間余、母艦出発から雷撃隊常よる攻撃第一波、艦攻による第二次、大型機による水平第三次爆撃、さらに特別攻撃隊による特殊攻撃にいたる戦闘詳報をたんたんとした調子で余すところなく語ってくれた。
戦後、真珠湾攻撃の成果について日米双方から数多くの批判が出された。日本側からは、艦船や航空機だけ叩くのではなく、他の軍事施設たとえば大型の油槽タンク群や、機械工場などを爆撃していれば、米軍の反抗作戦はあと一年は遅れただろうという。
わが方の損害空母一沈没、一大破、巡一大破、未帰還三十五機と発表されたが、実は虎の子空母である加賀、赤城、蒼龍、飛龍の四隻を失い、戦艦榛名と重巡三隈が沈没、同最上の大破を招き、飛行槻二百八十機を母艦とともに沈められたのである。
また日本最初の海軍落下傘部が、セレベス島メナドに降下したのは十七年一月十一日であったが、この発表を陸軍は機密保持上見合わせるよう申し入れた。ところが陸軍の急仕立て部隊が一ヵ月後の二月十一日、スマトラのパレンバンに降下するとへさっさと単独で発表してしまい海軍を怒らせた。
関連記事
-
-
『明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破の交渉力」➃『『軍事、外交は、嘘(ウソ)と法螺(ほら)との吐きくらべで、吐き負けた方が大損をする。国家の命脈は1にかかって嘘と法螺にある。『 今こそ杉山の再来 が必要な時」』
2014/08/09 /日本リーダーパワー史(520)「ほら丸を自 …
-
-
オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『米大統領選挙とサイバー戦争』★『強いものが生き残るのではなく、状況に適応したものが生き残る。『適者生存の原則』(ダーウイーンの法則)を見るまでもなく、米国のオープンソース・オープンシステムには復元力、状況適応力、自由多様性の組み込みソフトが内蔵されているが、3千年の歴史を自尊する中国の旧弊な秘密主義システム(中華思想)にはそれがない』(6月15日)
米大統領選挙と「サイバー戦争」 前坂 俊之(ジャーナリスト) …
-
-
日本リーダーパワー史(828)(人気記事再録)『明治維新150年』★『3・11直後に書いた日本復活は可能か、日本をチェンジせよー明治維新の志士は20歳の若者たちを見習え、を再録』★『今こそ、「ゲームチェンジャー」(時代を変える若者) こそ出でよ、『日本老害社会をぶち壊せ』●『2025年問題」をご存知ですか? 「人口減少」「プア・ジャパニーズ急増」…』★『2025年問題が深刻過ぎる件』
2011、6,14に書いた< 日本リーダーパワー史(160)> 『3・11 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(126)/記事再録★『世界が尊敬した日本人ー『欧州連合(EU)の生みの親の親は明治の日本女性、クーデンホーフ光子』★『戦争を防ぐためにできたEUが今,大量の難民流入とテロで危機にさらされている」★『ヨーロッパと日本の混血児が「EU」(価値観の多元的共存・地域共同体)を生んだ。』
2015/11/25   …
-
-
日本リーダーパワー史(739)『大丈夫か安倍ロシア外交の行方は!?』(歴史失敗の復習問題)『プーチン大統領と12/15に首脳会談開催。★『「ロシャに対しては、日本式な同情、理解で 仕事をしたら完全に失敗する。 ロシャは一を得て二を望み、二を得て三を望む国であり、 その飽くところを知らず、このようなものに実力を示さずして 協調することは彼らの思うままにやれと彼らの侵略に 同意するのと同じことだ」 (ロシア駐在日本公使・西徳二郎)』
日本リーダーパワー史(739) 『大丈夫か安倍ロシア外交の行方は!?』 (歴史 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史]』(20)人気記事再録/日本海軍のゼロ戦(戦闘機)のエースパイロット,で200回以上を出撃し、敵機64機を撃墜した日本の『撃墜王』世界最高のパイロットであった。『 生死をこえる究極の心得とは・・撃墜王・坂井三郎の話
2010/07/18 / 日本リ …
-
-
日中韓異文化理解の歴史学(1)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の原因を読み解く(連載70回中1ー20回まで)★『申報、英タイムズ、ルー・タン、ノース・チャイナ・ヘラルドなどの外国新聞の報道から読み解く』●『朝鮮半島をめぐる150年間続く紛争のルーツがここにある』
『中国/朝鮮行動学のルーツ⑦』中国紙「申報」の論説から 日中韓150年戦争史 …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(964)ー2019年は『地政学的不況』の深刻化で「世界的不況」に突入するのか』➂『●ファーウェイ事件で幕を開けた米中5G覇権争い』
世界/日本リーダーパワー史(964) ●ファーウェイ事件で幕を開けた米中5G覇権 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(230)/「厚労省の不正統計問題」は「不正天国日本」を象徴する事件』★『大本営発表ではウソの勝利を発表し、戦果は米戦艦、巡洋艦では一〇・三倍、空母六・五倍、飛行機約七倍も水増した』★『昭和の軍人官僚が国をつぶしたように、現在の政治家、官僚、国民全体が「国家衰退、経済敗戦」へ転落中であることを自覚していない』
2019/02/18 日本リーダーパワー非史(969) 「 …
-
-
日本リーダーパワー史(824)『日本は今、「第3の国難<日本沈没>の危機にある。』 ★『明治の奇跡・日露戦争を勝利のスーパープロデューサーは児玉源太郎である』★『「国難にわれ1人立たん」の決意で参謀本部をになった児玉の責任感こそ見習うべきで時であろう。』
日本リーダーパワー史(824)『明治裏面史』 ★ ① 明治の奇跡・日露 …