前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史 ⑦ 最高のリーダーは西郷従道,その機智とユーモア②

   

 
                            2009、08,15
 
西郷従道③―『何でも大臣』の機智、ユーモア 
 
 
       前坂 俊之
   山本権兵衛が西郷従道に認められる
 
傲岸をもって知られた山本でも西郷従道侯には一目おいて居られたと云ふが、其内幕を覗くと中々面白いものがある。山本英輔はかって、
 「西郷侯でもいなかったら.叔父も少佐か中佐位で終ったかも知れぬ、あんな悼馬はよほどな豪傑でたければ乗れぬからね…」
といはれた事がある。この悼馬が従道侯に知られ初めがなかなか振っている。
 
 「閣下は新参、私は古参だ!」
 
と、これが伯のあいさつだった。
従道侯は初め陸軍に籍をおき中将時代を経て後、海軍卿の顕職に就かれた事は世間周知のところだが、私は曾て当時の事を伯に確かめた事がある、すると伯は次のように語られた。
 
 「ソーね、西郷さんが陸軍から回って来られた時に、早速、我輩を呼ばれて、種々海軍に関する事を問はれたから一応は答へたが、何しろ海軍の一般を知るのに一日や二日で分るものじゃないから、

我輩が七ヶ月かかつて漸く書き上げた調査書があったので『これを御覧下されば大体判ります』とその調査書を提供した。すると二週間位経って再び呼ばれたから行って見ると、その書類を『モー済んだから』と云って返されたヨ。

我輩もイクラ従道侯でもそんな短時日で分るものかと思って『お判りなりましたか』と尋ねたら『判った』との返事だ、そこで我輩は開き直って大声一番……『閣下それは何事ですか!閣下は海軍においては新参者ではござらぬか、

 然るに山本は海軍に生れ海軍に育ったのですから海軍においては私が古参です。その古参が七ケ月の日々を費ひやして調べた事を、一週間や二週間で判ったとはあまりにも無責任ないい分と思ひます』……ときめつけると、西郷サンは『ソンなら・今一度貸してもらおう。さらに拝見しょう』と素直に出られたヨ、

  それからまた二週間もすると呼ばれたから行って見るとー前と同様この書類を返された。今度は『お読みになりましたか』と尋ねると『読みません』と云う返事じゃないか、之には我輩も驚いたね……そこで『それじゃ閣下はいくら読んでも判らぬから、一切お前に任かすと云ふ意味ですか、

それなら話が分ります』と聞き返したところが、頭をかかれながら『その通り、その通り』と来たね、西郷サンはこうしたふうの底の知れぬ図太いところのある人だったヨ、そうなると信頼された者も中々責任が重くなるものだ。」

この時が2人の初対面ともいうべきだろうが、いう者もいう者だが任かす者も、また常人では出来ぬ芸当である。かくて両者が全く相信じ相和して今日の我無敵海軍の基礎をつくられたのだが、誠に汲めども尽きせぬ風格が偲ばれ、おくゆかしい限りではある。
 
 
   西郷海相の奇智
 
 何時の頃かはっきり記憶せぬが、何でも黒田内閣か、伊藤内閣の頃であったと聞くが、ある問題で閣議がすこぶるるもめた事がある、其時後藤象次郎伯が偉らい剣幕で大議論をおっぱじめ、今にも山雨到らん形勢となって来たので、西郷海相はソツと、真っ赤になって脇目もふらず論じている後藤伯の背後に回りその椅子を後ろに引いて置いた。

それを知らぬ後藤大臣が議論終って座らんとして、見事スッテンコロリと倒れた。そのところを西郷海相はすかさす手を叩いてアー後藤サンが倒れたーーハハハハ

「これは仕舞った内閣が倒れた」 - と大声で笑ひ出した。

するとどの計略を知らぬ閣僚は初めあっけに取られていたが、間もなく西郷海相の奇智と判って、一同ドット吹き出した。そのために今にも鉄拳が飛ぶかと思った後藤伯までも苦笑ひして、今までの緊迫した場面も一掃されたという逸話がある。

ところが、この従道侯の上を行く豪傑もいた。それは同じ鹿児島の人で明治の中頃まで滋賀癖知事をした故原敬氏の岳父に当たる極めて奇行の多い中江櫻洲翁であった。

この人と西郷さんとの間に面白い話がある。従道侯はあれでなかなかハイカラだったので、早くから西洋式のベッドを用いるており、それをだれ彼れにもしきりに勧めて居られたものだ。ある時、中江翁が

「君もベッドを造り給へ、寝心地もよいが、健康にもよい、芝の何某家具屋が上手に作るよ」

と言われたので中江は「アーソウカ……」と言ったままま、その家具屋に命じて造らせ、出来上がった代金の請求が来ると、家具屋に「それは西郷の宅に取りに行け、あれが造れと言ったのだから」との事なので、家具屋は西郷家に請求支払いを求めた。

ところが従道侯は中江翁に勧めたことなどすっかり忘れており、「変だな」と無論金は支払った。後になって「中江にしてやられた」と思いだしたという。昔の政治家はこうしたいたずらも平気だった。

                                                                                                                                            
                                                     続く

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E5%BE%93%E9%81%93

 
 

 - 人物研究 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための日中韓外交史の研究』★『米ニューヨーク・タイムズ』(1895(明治28)年1月20日付))の「東学党の乱と日本の態度」★『日本は過去10年間、朝鮮を支配してきた政治より、平和的で高潔で安定した政治を導入すると誓約したが,これまでのところ朝鮮の役人の二枚舌に悩まされている」』

 2011/03/16 の記事再録 <朝鮮の暴動激化―東学党、各地の村 …

no image
日本風狂人伝(29) 奇人弁護士のナンバーワンは誰だ・・山崎今朝弥ですね

日本風狂人伝(29) 奇人弁護士のナンバーワンは誰だ・・山崎今朝弥 前坂 俊之( …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(159)再録/知的巨人の百歳学(113)ー徳富蘇峰(94歳)ー『生涯現役500冊以上、日本一の思想家、歴史家、ジャーナリストの健康長寿、創作、ウオーキング!』

    22018/12/01知的巨人の百歳学(1 …

no image
『オンライン/新型コロナウイルス・パンデミック講座』(上)「コロナリバウンド・変異ウイルスの増加・東京五輪の女性差別発言ドタバタ劇の3月狂騒曲(上)」

  「コロナ・変異ウイルス・東京五輪の3月狂騒曲(上)」        …

『オンライン講座/今、日本に必要なのは有能な外交官、タフネゴシエーター』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテジェンス⑦』★『日本軍はなぜ強いのかー武士道に根源あり』★『正義の主張も腕力の裏付けなくしては貫徹できない』◎『日本海海戦勝利に狂喜した大統領は「万才!」と 漢字でかいた祝賀文を金子に送る』

   2017/06/28日本リーダーパワー史(835)(人 …

『オンライン講座/真珠湾攻撃から80年④』★『 国難突破法の研究④』★『ハワイ・真珠湾攻撃は山本五十六連合艦隊司令長官の発案だった⓵」★『海軍黒潮会の生き残り記者・萩原伯水(日経新聞のOB・当時88歳)が『政治記者OB会』(平成6年度総会)での講演録『山本五十六と米内光政―海軍裏面史―三国同盟に反対したが、滔々たる戦争の渦中へ』

  2010/06/27  日本リーダー …

no image
日本リーダーパワー史(505)勝海舟の政治外交力⑦「政治には学問や知識は二の次 」「●八方美人主義はだめだ」

  日本リーダーパワー史(505)   &nbsp …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊼』『建築界のノーベル賞・プリッツカー賞は坂茂氏が受賞』尊敬される日本人の登場

      『F国際ビジネスマ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(142)再録★『異文化コミュニケーションの難しさ― 「中華思想」×『恨の文化』⇔『ガマン文化』の対立、ギャップ➃『『感情的』か、論理的か』★『中国の漢民族中心の「中華思想」華夷秩序体制)」 ×韓国の『恨の文化』(被害妄想、自虐 と怨念の民族的な情緒)⇔日本の『恥の文化』『ガマン文化』 『和の文化』のネジレとギャップが大きすぎる』

2014/06/17  /月刊誌『公評』7月号の記事再録 中国の漢民族 …

『長寿逆転突破力の時代へ②』★『人生折返し後半戦の50 ,60. 70 ,80からのスタートダッシュの研究』★『『超高齢社会』のシンボル・彫刻家・平櫛田中(107歳)の気魄に学ぶ』★『六十、七十はなたれ小僧、娘、人間ざかりは百から、百から。今やらねばいつできる。わしがやらねば、だれがやる』★『「やってやれないことはない。やらずにできるわけがない。今やらずしていつできる』

 前坂 俊之(ジャーナリスト) 2012年初め、平櫛田中記念館(東京都小平市学園 …