前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史 ⑦ 最高のリーダーは西郷従道,その機智とユーモア②

   

 
                            2009、08,15
 
西郷従道③―『何でも大臣』の機智、ユーモア 
 
 
       前坂 俊之
   山本権兵衛が西郷従道に認められる
 
傲岸をもって知られた山本でも西郷従道侯には一目おいて居られたと云ふが、其内幕を覗くと中々面白いものがある。山本英輔はかって、
 「西郷侯でもいなかったら.叔父も少佐か中佐位で終ったかも知れぬ、あんな悼馬はよほどな豪傑でたければ乗れぬからね…」
といはれた事がある。この悼馬が従道侯に知られ初めがなかなか振っている。
 
 「閣下は新参、私は古参だ!」
 
と、これが伯のあいさつだった。
従道侯は初め陸軍に籍をおき中将時代を経て後、海軍卿の顕職に就かれた事は世間周知のところだが、私は曾て当時の事を伯に確かめた事がある、すると伯は次のように語られた。
 
 「ソーね、西郷さんが陸軍から回って来られた時に、早速、我輩を呼ばれて、種々海軍に関する事を問はれたから一応は答へたが、何しろ海軍の一般を知るのに一日や二日で分るものじゃないから、

我輩が七ヶ月かかつて漸く書き上げた調査書があったので『これを御覧下されば大体判ります』とその調査書を提供した。すると二週間位経って再び呼ばれたから行って見ると、その書類を『モー済んだから』と云って返されたヨ。

我輩もイクラ従道侯でもそんな短時日で分るものかと思って『お判りなりましたか』と尋ねたら『判った』との返事だ、そこで我輩は開き直って大声一番……『閣下それは何事ですか!閣下は海軍においては新参者ではござらぬか、

 然るに山本は海軍に生れ海軍に育ったのですから海軍においては私が古参です。その古参が七ケ月の日々を費ひやして調べた事を、一週間や二週間で判ったとはあまりにも無責任ないい分と思ひます』……ときめつけると、西郷サンは『ソンなら・今一度貸してもらおう。さらに拝見しょう』と素直に出られたヨ、

  それからまた二週間もすると呼ばれたから行って見るとー前と同様この書類を返された。今度は『お読みになりましたか』と尋ねると『読みません』と云う返事じゃないか、之には我輩も驚いたね……そこで『それじゃ閣下はいくら読んでも判らぬから、一切お前に任かすと云ふ意味ですか、

それなら話が分ります』と聞き返したところが、頭をかかれながら『その通り、その通り』と来たね、西郷サンはこうしたふうの底の知れぬ図太いところのある人だったヨ、そうなると信頼された者も中々責任が重くなるものだ。」

この時が2人の初対面ともいうべきだろうが、いう者もいう者だが任かす者も、また常人では出来ぬ芸当である。かくて両者が全く相信じ相和して今日の我無敵海軍の基礎をつくられたのだが、誠に汲めども尽きせぬ風格が偲ばれ、おくゆかしい限りではある。
 
 
   西郷海相の奇智
 
 何時の頃かはっきり記憶せぬが、何でも黒田内閣か、伊藤内閣の頃であったと聞くが、ある問題で閣議がすこぶるるもめた事がある、其時後藤象次郎伯が偉らい剣幕で大議論をおっぱじめ、今にも山雨到らん形勢となって来たので、西郷海相はソツと、真っ赤になって脇目もふらず論じている後藤伯の背後に回りその椅子を後ろに引いて置いた。

それを知らぬ後藤大臣が議論終って座らんとして、見事スッテンコロリと倒れた。そのところを西郷海相はすかさす手を叩いてアー後藤サンが倒れたーーハハハハ

「これは仕舞った内閣が倒れた」 - と大声で笑ひ出した。

するとどの計略を知らぬ閣僚は初めあっけに取られていたが、間もなく西郷海相の奇智と判って、一同ドット吹き出した。そのために今にも鉄拳が飛ぶかと思った後藤伯までも苦笑ひして、今までの緊迫した場面も一掃されたという逸話がある。

ところが、この従道侯の上を行く豪傑もいた。それは同じ鹿児島の人で明治の中頃まで滋賀癖知事をした故原敬氏の岳父に当たる極めて奇行の多い中江櫻洲翁であった。

この人と西郷さんとの間に面白い話がある。従道侯はあれでなかなかハイカラだったので、早くから西洋式のベッドを用いるており、それをだれ彼れにもしきりに勧めて居られたものだ。ある時、中江翁が

「君もベッドを造り給へ、寝心地もよいが、健康にもよい、芝の何某家具屋が上手に作るよ」

と言われたので中江は「アーソウカ……」と言ったままま、その家具屋に命じて造らせ、出来上がった代金の請求が来ると、家具屋に「それは西郷の宅に取りに行け、あれが造れと言ったのだから」との事なので、家具屋は西郷家に請求支払いを求めた。

ところが従道侯は中江翁に勧めたことなどすっかり忘れており、「変だな」と無論金は支払った。後になって「中江にしてやられた」と思いだしたという。昔の政治家はこうしたいたずらも平気だった。

                                                                                                                                            
                                                     続く

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E5%BE%93%E9%81%93

 
 

 - 人物研究 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉒ 『大日本帝国最後の日 (1945年8月15日) <かくして「聖断」は下った!>

  『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉒   『大日本帝国最後の日― (1945年8 …

日本リーダーパワー史(659) 『昭和の大宰相・吉田茂のジョーク集』②歴代宰相の中でも一番、口の堅い吉田じいさんは公式でも突っけんどんな記者会見に終始、新聞記者と個人的に会談した事実は少ない。『総理番記者』は『新聞嫌いの吉田ワンマン』取材用に生まれた」●「伊藤博文の大磯邸”滄浪閣“を買取り、自邸の『海千山千楼』に改築した。

  日本リーダーパワー史(659) 『昭和の大宰相・吉田茂のジョーク集』② 歴代 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(97)記事再録/ 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑥』『中国紙『申報』 からみた「中国が行っている冊封の儀と 属国の国力強化について」(1884(明治17) 年2月9日付)★『中国流のダブルスタンダード、言行不一致の典型で、南沙諸島での軍事基地の建設増設と同じパターン』

    2016/03/18 &nbsp …

no image
『 明治150年★忘れ去られた近現代史の復習問題』―『治外法権の国辱的な条約改正案』●『ノルマントン事件の領事裁判権の弊害ー英国人船長、外国人船員26人は救難ボートで助かり、日本人乗客25人は溺死した』

 『 明治150年★忘れ去られた近現代史の復習問題』 ―『治外法権の国辱的な条約 …

no image
『鎌倉桜絶景チャンネル』『鎌倉花の寺、桜だより毎日中継(2013年3/25)』段葛は満開、安養院,英勝寺,寿福寺の桜は

『鎌倉桜絶景チャンネル』      『鎌 …

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑱日本帝国最後の日(1945年8月15日)をめぐる攻防―終戦和平か、徹底抗戦か➂』

 『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑱     『日本の最も長い日―日本帝国最後の日 …

no image
昭和外交史①大日本帝国最期の日①(03,10)

1 昭和外交史① 日本で最も長い日 1945年8月15日の攻防 ―――<和平か、 …

no image
日本リーダーパワー史(758 )―『10日日米首脳ゴルフ会談はどうなるか』ー安倍外交の「国際ルール守れ、価値観外交」の建前、看板を下ろし「すりより外交」「小切手朝貢外交」を展開。『仲良くしなさい』「ケンカはだめよ」「怒鳴るのはもっとダメ」とおとなしい「安全安心教育」された日本の政治家ではトランプ、プーチンの悪役プロレス政治家には全く歯が立たない

   日本リーダーパワー史(758) ドナルド・トランプ米大統領は10日、安倍晋 …

no image
日本リーダーパワー史(228)<リーダー不在の人材倒産国・日本の悲劇①>『昭和の日本を亡ぼした無能リーダーたち』

    日本リーダーパワー史(228) &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(165)空前絶後の名将・川上操六(25)<日本の007情報将校、満州馬族隊長の花田仲之助>

 日本リーダーパワー史(165) 空前絶後の名将・川上操六(25) <日本の00 …