前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

「陸羯南の日清戦争論」➁韓国問題が日清、日露戦争の原因である『我東洋問題の起因』(『日本」明治27年11月12号)

      2015/01/01

         

 


陸羯南(くが かつなん)の日清戦争論➁

韓国問題が日清、日露戦争の原因―明治初年から

日清(日中)外交、日朝(日韓朝)外交の年表
 『我東洋問題の起因』②


 

 羯南(くがかつなん)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E7%BE%AF%E5%8D%97


  『我東洋問題の起因』 【日本】明治27年11月12日号

 

 

 

  明治五年正月、上海に領事館をおきて徒杖(懲役刑のこと)以下

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427522854

 

の裁判権を付与す、同二月、少弁務使・柳原前光

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E5%8E%9F%E5%89%8D%E5%85%89

 

を清国に遣わし、宗城の議定を取消すことを交渉させた。李鴻章はこれに従わず。同八月、外務大丞・花房義貿を朝鮮に遣わし釜山に官吏を置く。同九月、琉球を藩となし諸外国と直接に訂約することを禁ず。

 

 無条約国たるに拘らず、上海に領事を置き裁判権を行使したのはすこぶ偉とするに足る。

 

当時、我国の清国に対する態度は欧米諸国が我国に対するが如く、一種の不平等条約を行わんとす。伊達の議定はこれに反し双方に領事裁判を容れることの現行のようなものか。

柳原をして弁理せしめたるは我れ独り裁判権を有せんがためなるに似たり。

 

明白ならざれども、その跡を見れば将来、結ぶべき条約に参考となるものが多かった。朝鮮の事といい、琉球のことといい、皆な進取の気を帯びて交渉したのであり、近年とは全く違っていたのである。

 

 ○明治六年二月、外務卿副島種臣を清国に遣わし条約の調印、交渉を行い、同時に台湾生藩が我が琉球人を剽殺したことを告げた。

 

 同三月、日清通商条約の批准は交換される。同九月、征韓の議起る(征韓論)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%81%E9%9F%93%E8%AB%96

 

 

朝廷は将にこの議を採らんとす。岩倉大使一行、新に帰朝してこれを阻止して、ついに中止となる。

 これより先き、わが政府は太政復古万機親裁の事を韓廷(韓国朝廷)に告げて外交を復旧したいと照会したが、韓延からは返事がなく反って無礼の書を贈ってきた、

 

また江華湾

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E8%8F%AF%E5%B3%B6%E4%BA%8B%E4%BB%B6

 

においてわれの軍艦に発砲しすこぶる粗暴の挙にでた。

 

一方においては台湾生蕃がわが琉球民を剽穀したことがあり、これまた不問に付すべきではなかった。当時、創業進為の気性がなお強く残っていたので、征韓論、討台論が起こるのは当たり前であった。

 

そのため、副島種臣を清廷に遣わして台湾蕃族の亡状を告げ、西郷隆盛は韓国の無礼を奏した、皆な当時士心の代表なり。

この時に当り岩倉具視、大久保利通以下の諸卿が新たに欧米より帰り、我が内治改良(内政改革)の一日も緩めるべからずと主張し、海外に事を興す論を非としたために(対外派兵の否定)、東洋問題がまさに起ろうとして、また寝むに(中止)になったことは後人の憾(うらみ)とする所で、且つ文勲武功の軋轢は当時実にその極に達したのである。

 

 ここで裏面の事情はいうのは避ける。表面の状況を以てこれを評せば、当時の国論は欧米に対して恐怖退縮するといえども、臥薪嘗胆の念は全く消えてはいなかった。業は勤めるによって成り、怠ればできない、小功に安んじ厚賞になれ、虚礼以て太平を装飾するときは士心たちまちち腐敗する、

 

まさに、強を捕たんと欲せば、先づ弱を払らいて体力を試みよ、

(西欧列強に対抗するには、弱国とはらって実力を試してみよ)

征韓討台はこれ好試場(チャンス)だったのである。

 

一方には最大の反対説あり、実力を養いてその後に動くべし、国内統一の制度が未だできておらず、民衆はもまだ新政府に服していない、戦いを開くのは不可という。

確かにそうではあったが、国論は抑得ることができず、見よ翌年のことを。事件が続発したではないか。

      

 - 戦争報道

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン・日中国交正常化50周年記念講座』★『日中関係が緊張している今だからこそ、もう1度 振り返りたいー『中國革命/孫文を熱血支援した 日本人革命家たち①(1回→15回連載)犬養毅、宮崎滔天、平山周、頭山満、梅屋庄吉、秋山定輔ら』

    2016/07/25」/記事再録『辛亥革命/孫文を熱 …

『クイズ?Z世代のための日本最強のリーダパワーを発揮した宰相は一体誰ですか?』★『答えは平民宰相の原敬です。その暗殺事件の真相は?ー「お前は「腹を切れ」といわれたのを、「原を切れ」と勘違いした凶行だった』

  「逗子なぎさ橋通信、24/06/15/am720] 2012/08 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(46)記事再録/『江戸を戦火から守った西郷隆盛と勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟の(三舟)の国難突破力①』★『『人、戒むべきは、驕傲(きょうごう)である。一驕心に入れば、百芸皆廃す』

2011/06/04  日本リーダーパワー史(157) &n …

『10年前の鎌倉海は豊穣の海、海水温上昇で、今は『死の海へ』★『オンライン10年前動画/鎌倉カヤックつりバカ日記』★『『すごいアタリ!、何度も突っ込み、大カワハギ27センチでした』★『ついにやったぜ、巨大ホウボウ50㎝をゲット』★『鎌倉カヤック釣りバカ日記(6/11)ーカワハギが釣れて、釣れて困るの巻よ③』

倉カヤックつりバカ日記ーついにやったぜ、巨大ホウボウ50㎝をゲット   …

『Z世代のための<日本政治がなぜダメになったのか、真の民主主義国家になれないのか>の講義⑥『憲政の神様/尾崎行雄の遺言』★『先進国の政治と比べると、日本は非常識な「世襲議員政治』★『頭にチョンマゲをつければ江戸時代を思わせる御殿様議員、若様議員、お姫さま議員のバカの壁』★『総理大臣8割、各大臣では4割、自民党世襲率は30%。米国連邦議会の世襲率は約5%、英国の世襲議員は9%』★『封建時代の竹刀腰抜けの田舎芝居政治を今だに続けている』

2018/06/29   日本リーダーパワー史(921)記事 …

★<新刊予告>前坂俊之著『世界史を変えた「明治の奇跡」』(インテリジェンスの父・川上操六のスパイ大作戦~)海竜社(2200円(+税)、8月上旬刊行)★『 明治維新150年特別企画 張り巡らされるスパイ網、発揮された智謀。日清・日露戦争大勝利の背景には、川上操六の指導力があった!』

新刊予告『世界史を変えた「明治の奇跡」』   ~インテリジェンスの父・川上操六の …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(58)記事再録/『日清戦争の引き金の1つとなった防穀令事件 <1889年(明治22)>とは』★『防穀令を布いて日本への穀物の輸出をストップし、朝鮮地方官がワイロを貪ったのが原因(林董の証言)』

  2016/04/24  /日本リーダ …

「Z世代のための日本最強リーダーパワーの勝海舟(75)の研究④』★『危機管理を忘れた国は崩壊するのが歴史法則』★『ペリー黒船来航の情報に対応できず、徳川幕府崩壊へ』★『阿蘭陀風説書でオランダ国王から黒船来航予告にまともに対応せず、 猜疑心と怯惰のために,あたら時間を無駄 にすごした」(勝海舟)』

    2020/04/10 &nbsp …

no image
<ネット・ブログ・youtuberで生涯現役、百歳長寿を達成する法>『湘南海山、自由勝手のぶらぶらビデオ散歩で、楽しく長生きできるよ』★『鎌倉サプライズ/由比ガ浜からみた『ゴールドラッシュ』サンセット(2018 /12/17pm426)』

 2012/02/16  記事再録 <ネット・ブログ・you …

『Z世代のための日韓国交正常化60年(2025)前史の研究講座⑤」★『福沢諭吉の「韓国独立支援」はなぜ誤解、逆恨みされたのか⑦ー「井上角五郎伝」による甲申事変の真相、脱亜論への転換これで起きた』

2015/01/01/福沢の一番弟子「井上角五郎伝」から読み解く⑦ http:/ …