日中北朝鮮150年戦争史(40)『北朝鮮が崩壊すると難民が日本に押し寄せる 「巨大なテロリスト」への臨戦態勢が必要だ(池田信夫)』●『北朝鮮の暴走は第二次朝鮮戦争の前触れだ 潮 匡人』●『アメリカ側の専門家5人が語る中国の覇権に向けた新展開』(古森義久)『 ポスト習近平」を巡る中国権力闘争は今が佳境(金子秀敏)』●『 中国がピリピリ、「花夫人」とは何者なのか 習近平政権下で強まる言論への規制』
2016/10/03
日中北朝鮮150年戦争史(40)
北朝鮮が崩壊すると難民が日本に押し寄せる
「巨大なテロリスト」への臨戦態勢が必要だ(池田信夫)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48013?page=3
北朝鮮の暴走は第二次朝鮮戦争の前触れだ
潮 匡人(評論家)北朝鮮も感情で動く
http://shuchi.php.co.jp/voice/detail/3268
古森義久(産経新聞ワシントン駐在客員特派員)
アメリカ側の専門家5人が語る中国の覇権に向けた新展開
http://shuchi.php.co.jp/voice/detail/3269
「ポスト習近平」を巡る中国権力闘争は今が佳境
2016年9月19日
金子秀敏 / 毎日新聞客員編集委員http://mainichi.jp/premier/business/articles/20160914/biz/00m/010/016000c
中国のチベット人虐殺こそ世界記憶遺産に登録せよ
ケント・ギルバート( 米カリフォルニア州弁護士、タレント)
大失敗に終わった習近平の外交,PRCこそ「胸に手を当てて自問せよ」
http://shuchi.php.co.jp/voice/detail/2686
中国がピリピリ、「花夫人」とは何者なのか
習近平政権下で強まる言論への規制<3>
http://toyokeizai.net/articles/-/137832
中国当局が腐敗告発者を”別件逮捕”した理由
習近平政権下で強まる言論への規制<2>
http://toyokeizai.net/articles/-/137831
関連記事
-
-
「Z世代のための日本最強リーダーパワーの勝海舟(75)の国難突破力の研究⑤』★『敗軍の将・勝海舟の国難突破力ー『金も名誉も命もいらぬ。そうでなければ明治維新はできぬ』 <すべての問題解決のカギは歴史にあり、明日どうなるかは昔を知ればわかる>
  …
-
-
地球温暖化問題のIPCC第38回総会についての茨城大学副学長・三村信男教授の記者会見(4/17)
地球温暖化問題のIPCC第38回総会につ …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(111)/記事再録☆日本リーダーパワー史(868)『明治150年記念ー伊藤博文の思い出話(下)ーロンドンに密航して、ロンドン大学教授の家に下宿した。その教授から英国が長州を攻撃する新聞ニュースを教えられ『日本が亡びる』と急きょ、帰国して止めに入った決断と勇気が明治維新を起こした』★『ア―ネスト・サトウと共に奔走する』
2018/01/01   …
-
-
日本リーダーパワー史(615)世界が尊敬した日本人(85)関東大震災の復興、「横浜の恩人」の原三渓ー今も天下の名園・三渓園にその精神は生きている。
日本リーダーパワー史(615)ー世界が尊敬した日本人(8 …
-
-
陸羯南(くがかつなん)の日清戦争論⑥―日清戦争は約1800年前の神功皇后の三韓征伐、秀吉の朝鮮出兵以来の壮挙
陸羯南(くがかつなん)の日清戦争論⑥ 韓国問題が日清、日露戦争の原因―『我東洋問 …
-
-
日本リーダーパワー史(792)ー 「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス』➉『朝鮮半島危機には児玉源太郎のインテリジェンスに学べ』★『クロパトキンの日本敵前視察には包み隠さず、一切合切すべてみせろ』と指示。
日本リーダーパワー史(792)ー 「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリーダ …
-
-
『震度6、大阪北部地震発生、参考記事を掲げる』―★『2016年4月の熊本地震から2ゕ月』(上)『地震予知はできない』ー政府は約3千億円を つぎ込みながら熊本地震まで38年間の『 巨大地震』の予知にことごとく失敗した。<ロバート・ゲラー東京大学理学系教授の正論>』
『大阪北部地震」大阪市内混乱 電車軒並みストップ、路上行き交う通勤 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(896)日中韓パーセプションギャップ『中華思想』『恨の思想」は超えられない」●『中国は日本を誤解しているのか』●『歴史を反省せずに50年、習近平の文化大革命が始まった』●『韓国各紙、オバマ氏の広島訪問に不満 韓国人慰霊碑訪れず』
日本メルトダウン脱出法(896) 消費増税延期で消費、金利、為替、株価はこう …
-
-
『各国新聞からみた東アジア日中韓150年対立史⑪』日韓パーセプションギャップ、大倉喜八郎の明治10年(1877)の『朝鮮現地レポート』
『各国新聞からみた東アジア日中韓150年対立史⑪』 長 …
- PREV
- 日本メルトダウン(958)『東京五輪新施設 建設中止も…費用3倍、都調査チームが削減提案』『ノルウェーの巨大ファンド:国富を使わない方法 (英エコノミスト誌)●『「ポスト真実」の政治:ウソで真実を圧倒する技 (英エコノミスト誌』●『ついにスマホブームは終わるのか? 今年の世界出荷台数、ほぼ横ばいとの見通し』●『なんと粗末な代表質問!民進党のレベルは「お子様級」というほかなし』●『【特集】“超巨大津波”の恐れ、南海トラフ地震でも』
- NEXT
- ★5『 京都古寺巡礼のぶらり旅!』『秀吉ゆかりの「京都醍醐寺」全動画案内30分(9/3)』―わが 『古寺巡礼』で深く感動した古刹、庭園③』1150年前に建てられた5重塔(国宝)の燦然と輝く、建築美の極致