『Z世代のための大谷イズムの研究』★『ドジャースの3年連続の地区優勝決定!7-2で勝利』!?』★『米「ワシントン・ポスト」―大谷の善行は「ノーベル平和賞」級に相当!』★『大谷の50号本塁打記念球が450万ドル(約6億5000万円』

- 大谷翔平投手(30)は25日、パドレス戦との首位攻防2戦目の第3、4打席で2打席連続適時打を放ち、6回には二盗を決め、イチローが2001年に記録した日本選手最多56盗塁に並んだ。大谷の大活躍で5-4で2位パドレスに勝利、マジック2とした。
- 26日(日本時間27日)の第3戦で勝利すればドジャースの3年連続の地区優勝、大谷にとってはメジャー初の優勝が決まる。試合の決定的シーンで何度の逆転打放ち「雄叫び」を挙げてチームを鼓舞、勝利への執念をみせた。「優勝のためにここまで頑張ってきた。ホームのゲームでできれば特別じゃないかなと思います」と今季のホーム最終戦で地区優勝を決めることを宣言した。
-
米「ワシントン・ポスト」―大谷の善行は「ノーベル平和賞」級に相当!
米紙「ワシントン・ポスト」(9月25日付)は「オオタニはいい人で、打席や一塁ベース、マウンドなどで、捕手や審判、ベースコーチ、バットボーイら誰にでも挨拶する。ダグアウトでゴミを拾う」と試合中でも礼儀を忘れない人間性を強調。「長い間MBLの世界を見てきたが、ショウタイムのような存在は見たことがない。フレンドリーなゴジラ、地球上で最も偉大なアスリートである」と最大の賛辞を呈した。
そして、「いつの日か、MVPもサイ・ヤング賞も本塁打王も、そして秀でた人間性は、スポーツの枠を超えて”ノーベル平和賞”の受賞の可能性もあるのではないか?、私は生きて目撃できたことに感謝するだろう」としている」結んでいる。
-
50号本塁打の記念球が450万ドル(約6億5000万円!
大谷選手の大リーグの「50本塁打&50盗塁」を達成した際に放った50号本塁打の記念球が、米オークションサイトにかけられて、即決価格は破格の450万ドル(約6億5000万円)となっている。
最初の設定価格は50万ドル(約7225万円)で、10月9日まで落札できるが、フアンからは 驚きの声が上がり、大谷人気のフィーバーぶりを示している。最初の設定価格は50万ドル(約7225万円)で、10月9日まで落札できるが、即決価格は「450万ドルというとんでもない価格」
-
「大谷が踏んだ土」を販売 ドジャース珍販売!」
ドジャースタジアムで販売されたのは、「ドジャースタジアムの一部を持ち帰ろう」、「重大な2024年シーズンで、オオタニが打席で踏んだ土」で、その価格。長方形のホログラムシール付きで、本拠地開幕戦のものが99ドル(約1万4300円)。日本人最多となる通算176号を達成した試合のものが149ドル(約2万1500円)との値段。
日本では全国高校野球大会では選手たちが甲子園の土を持ち帰るケースはあるが、『なんでも金にする』「オークション文化」の資本主義の総本山。米国らしい米国らしい「商売」であろう。

関連記事
-
-
「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の真実㉖ 「日本は朝鮮を吸収との言」ーハルバート氏,すべて良好とのラッド教授の意見に反論
「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が 報道した「 …
-
-
『Z世代のための日本恋愛史における阿部定事件』★『男女差別、男尊女卑社会での、阿部定の「私は猟奇的な女」ですか「純愛の女」ですか』★『「あなたは本当の恋をしましたか」と阿部定はわれわれに鋭く突きつけてくる』
前坂俊之編「阿部定手記」(中公文庫,1998年刊)の解説より、 「阿部定、何をや …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(905)-『朝鮮半島危機より早く中東情勢が緊迫化!』★『トランプ米大統領はイランとの核合意の破棄を8日(日本時間9日)に発表するのか?』★『もし、2015年のイラン核合意が保たれなかった場合には、「戦争の真の危険性が生まれる」とグテーレス国連事務総長は警告する』
世界/日本リーダーパワー史(905) トランプ米大統領は7日、ツイッターへの投稿 …
-
-
★百歳めざせ/鎌倉カヤック釣りバカ動画日記>(234)『海の忍者カワハギ軍団との鎌倉沖決戦・死闘編の巻』★『釣りバカは死んでも治らない、100歳まで生きるよ』
福島原発事故から半年後/2011年10/18日<鎌倉釣 …
-
-
『Z世代のための百歳女性学入門」★「女性芸術家の長寿/晩晴学」★『日本舞踊家の武原はん(95歳)は日本の代表的美人』★『「心で舞う」「思い出の心で舞う」『百歳まで踊りたい。舞いとすじを極めたい。踊りに完成はありません。死ぬまで厳しい稽古です』
武原はんは(1903明治36-1998、平成10年)の95歳。日本舞踊家山村流地 …
-
-
★『リーダーシップの日本近現代史』(74)記事再録/「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」-「日英同盟はなぜ結ばれたのか⑤」★『1902年2月19日付『ノース・チヤイナ・ヘラルド』『 日英同盟の成立ー『日本は地理的位置の問題を除けば,完全に西洋の国家であるということができる』
2016/12/01/「日本の歴史をかえた …
-
-
日本一の「徳川時代日本史」授業⑥ 福沢諭吉の語る「中津藩で体験した封建日本の差別構造」(旧藩情)を読む⑥
日本一の「徳川時代の日本史」授業 ⑥ 「門閥制度は親の …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(328 )★今から約20年前のレポート再録『1998年/香港返還1年・香港メディアはどうなったかー言論の自由は漸次、消滅』★『深刻なセルフ・センサーシップ(自己検閲)』★『香港経済に暗雲、メディアへのテロが続発』
2009/02/10 <『マスコミ市民』1998年9月号N …
-
-
世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「神秘に包まれた『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン)③
2015/11/09< 世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記 …
-
-
日本のソフト・パワーは?―文化は国境を越えるー
1 国際コミュニケーション論 2005,11 前坂 俊之 ―<ビデオ『映画ビジネ …
