前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

Z世代のための明治のベンチャー企業家』★『わが国電気事業の先駆者・大沢善助の波乱万丈人生』

   

   日本経営巨人伝⑫/記事再録
前坂 俊之(静岡県立大学名誉教授)
 
大沢善助はわが国の電気事業の先覚者であり、明治大正期に京都財界の重鎮的な存在の実業家である。
大沢は安政元年(一八五四)二月、京都市上京区で侠客の父大垣足音松の二男として生まれた。母は五歳の時に亡くなった。大沢は二人の義母に特に厳しく育てられ、苦労しながら成長し、明治三年(一八七〇)、十六歳で父の親分で武家、宮家への人入れ稼業の元締めをしており「会津の小鉄」として有名だった大侠客・大沢清八の養子となり、名を幸助と改名した。
 

明治四年に家を出て寺町通丸太町の自宅で自米屋を営んだ。近くには米国から帰国したばかりの新島裏が住んでおり、同志社英学校(同志社大学の前身)を開校した。ここに米を卸したのが縁で新島と知り合い、親しくなった。大沢と新島を結び付けたのは新島の義兄にあたる山本覚馬であった。山本は旧会津藩士で、維新後は京都府顧問として、府政を援助し、京都の政財界のリーダー役として、初代の府会議長、商工会議所会頭なども務めた。同志社の設立にもかかわっており、この山本の知遇を得たことが、その後の大沢の活躍に大きな力となった。

 
大沢は米相場に手を出して失敗、鮮魚商、古道具屋、押絵細工、瀬戸物商などの商売を転々とするが、外国人相手の商売をしたことで、貿易への関心を一層深めていった。
 
 明治十三年に新島嚢から洗礼を受けて、以後、大沢は敬度なカトリック信徒として生涯を過ごすことになる。新島から要請されて大沢は同志社の社員(現在の理事)にも就任した。
 同十五年(一八八二)十月、京都商工会議所(現在の商議所の前身)が山本らによって設立されたが、大沢は二十九歳と最年少ながら七人の発起人のメンバーの一人になった。
 
 この間、明治十四年に京都府知事となった北垣国道は「京都の再生」の決め手として琵琶湖の水を運河によって京都に送って、工業を興そうという琵琶湖疏水工事計画を打ち出した。
 これは当時、わが国最大の土木工事で、巨額の工事費を要するため、京都府民はその負担をめぐって議論が沸騰した。大沢は同十七年に府会議員に選ばれており、「断固計画は推進すべき」と、賛成の大演説をぶって全面的に応援した。
 
 翌年、工事費一二五万円をかけて着工になったが、大沢は疏水常務員に就任して、工事の進行の藍督を行うなど、完成まで全面的に協力した。この関係で電気事業への知識と関心を深めた。
 
 疎水工事は二十三年に完成したが、疎水は水上運搬にも利用され、水力発電のために蹴上発電所が作られた。
 明治二十三年(一八九〇)五月、大沢は京都市魅屋町に柱時計の製造工場を作った。明治六年に太陽暦が採用され、海外製の「ボンボン時計」などの時計の輸入が増加し、国産化を要望する声が強く出されていた。
 
 このため大沢は事業に乗り出し、時計製造を始めるために、当時、時計製造の中心であった名古屋に長男徳太郎を派遣して約一年間、技術の習得に努めさせた。徳太郎は部品から生産、組み立て、仕上げ、製品まで一貫した生産に取り組んだ。
 
 その後、大沢商会は貿易に手を広げて神戸、シドニーにも支店を設けるなど、明治後期には大きく発展した。大正八年(一九一九)には、同商会を株式会社として、大商社への成長の基礎を作った。
 
 日本での電気事業は明治二十年(一八八七)の東京電燈会社(現・東京電力)の営業でスタートしたが、大沢は同二十二年に友人の田中源太郎、西村七三郎らと京都電燈会社を創設し、二十五年には三十九歳で社長となり、以後、昭和二年に退くまでの三十五年間にわたって経営の舵取りを行ってきた。
 
 大沢は横板的な経営と技術的な革新に取り組み、従来の直流式の低圧配電方式を高圧式に変えて、疎水事業の水力電気を採用した。
 明冶二十五年に電気と時計製造を結び付けて、京都時計製造会社を作り、市の水力発電所の完成によって、一馬力の電力の供給を受けて、時計製造に利用した。これが日本最初の電力利用の工場となった。
 明治三十三年(一八九五)、大津市までの遠距離送電に成功し、京都府八瀬村に一六〇キロの水力発電所を建設し、一旦ハ〇キロの発電を行い、京都に送電したが、これも電燈会社による自力水力発電の最初のものであった。
 
 大沢在職中の京都電燈は資本金だけでみても五二〇倍の大躍進を遂げた。
 電気を利用した電気鉄道にも二早く取組み、明治二十七年(一八九四)、大沢は京都電気鉄道を組織して線路を敷いて、京都で開催された第四回内国勧業博で七條から岡崎公園の会場までに水力発電を利用した電車を走らせた。これが最初の電気鉄道の創設であり、その後二番目の名古屋電鉄の創設、経営にも当たり、続いて越前電気鉄道の創設にもかかわった。
 
 このほか、大沢の事業は多方面にわたり、北陸においても水力電気を開発し、釜山電燈を経営、日本水力、大同電力、京都陶器など十以上の会社の創設や経営に参加し京都商工銀行、商工貯蓄銀行、四十九銀行、産業、共立貯蓄両銀行、九十二銀行の合併、救済にも尽力した。
 
 府会議員、市会議員にもなっており、同三十二年には府議会議長になるなど府、市政にも貢献した。長い間、京都商工会議所副会頭としても活躍した。
 このほか、新島喪との関係で同志社大学の創設、同志社女子校の発展にも尽くし、鹿児島、北海道の開拓事業や免囚保護事業にも貢献した。
 
 大沢は生涯、二度も下獄している。明治四十四年に京都電気鉄道の通行税をめぐる横領事件で起訴され、大正七年には京都市長選挙でまきぞえをくった形で逮捕、有罪となっているが、いずれも大沢の予期せぬことで、いわば奇禍ともいうべきものであった。
 
 大沢はカトリック信徒として、信仰心が厚く、いかなる苦難があっても神の試練だとして、こうした事件にも敢然と耐えてきた。また、身分制度が未だ強く残っていた京都という風土の中で、大沢は侠客のせがれであることを、隠し立てすることなく平然と口にしてはばからない気骨の人でもあった。
 
 昭和九年(一九三四)十月、大沢は八十歳で亡くなった。
 大沢幸助の伝記については、大沢善助著『回顧七十五年』(昭和四年、非売品)、三浦豊二『大沢善助翁』(大沢幸助翁功績記念会、昭和四年)、田村栄太郎著冒本電気技術者伝』(科学新興杜、昭和十八年)などがある。本書は『回顧七十五年』の復刻である。経済人の伝記というと、とかく無味乾燥なものが多いが、本書は一味違い、波瀾万丈の大沢の生涯を本人がザックバランに語っており、興味深いばかりでなく、京都の明治、大正の政治経済史を知る資料としても貴重である。
 
          

 - 人物研究, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(677) 『日本国憲法公布70年』『吉田茂と憲法誕生秘話 ③『東西冷戦の産物 として1ヵ月で作成された現憲法』③ 『憲法9条(戦争・戦力放棄)の最初の発案者は一体誰なのか』その謎を解く

  日本リーダーパワー史(677)  『日本国憲法公布70年』 『吉田茂と憲法誕 …

no image
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日本側が伝えた日英同盟の分析」⑤『機密日露戦史』谷寿夫著より』日露協商か、または日英同盟か』★『桂太郎首相の意見は、ロシアは満州の占領のみで最終とするものではない。満洲が手に入れば韓国にもその手を伸ばす、結局、日本が手を出す余地がなくなるまで、その侵略はやまないであろう』

★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日本側が伝えた日英同盟の分析」⑤   …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(117)/記事再録☆「国難突破力NO1―勝海舟(75)の健康・長寿・修行・鍛錬10ヵ条」から学ぶ』★『⑩学問に凝り固まっている今の人は、声ばかりは無暗に大きくて、胆玉(きもったま)の小さい。まさかの場合に役に立つものは殆んど稀だ』

2015/01/01百歳学入門(92) 勝海舟(75)の健康・長寿・修行・鍛錬1 …

日本リーダーパワー史(556) 「日露インテリジェンス戦争の主役」福島安正中佐⑥単騎シベリア横断、日露情報戦争の日本のモルトケ」とポーランドは絶賛

 日本リーダーパワー史(556)  「日露インテリジェンス戦争の主役」福島安正中 …

『Z世代のための日本近現代興亡史講座(下)』★『「日露戦争の日本海海戦で英海軍ネルソン提督を上回る完全勝利に導いた天才参謀・秋山真之のインテリジェンス②』★『ジョミニ(フランスの少将)、クラウゼヴィッツ、マハン、山本権兵衛の戦略論』

  ロシア海軍を視察、極秘中の極秘の「一等戦艦の図面」を1分間ほど見せてくれたが …

『最悪の国難(大津波)を想定して逆転突破力を発揮した偉人たちの研究講座』★『本物のリーダーとは、この人をみよ』★『大津波を予想して私財を投じて大堤防を築いて見事に防いだ濱口悟陵のインテリジェンス②』★『野口恒の震災ウオッチ』東日本大震災の復興策にも生きる「浜口梧陵」の業績ーー復興策の生きた教材-』

2011/08/26  『野口恒の震災ウオッチ』記事再録 野 …

no image
日本リーダーパワー史(82)尾崎行雄の遺言「日本はなぜ敗れたかーその原因は封建思想の奴隷根性」

日本リーダーパワー史(82) 尾崎行雄の遺言「日本はなぜ敗れたかー原因は封建思想 …

no image
日本リーダーパワー史(142)大津波を私財を投じた堤防で防いだ浜口悟陵(国難リーダーはかくあれ)

   日本リーダーパワー史(142) 大津波を私財を投じた堤防で防いだ …

『Z世代のためのウクライナ戦争を知るための日露戦争講座』★『日露開戦2週間前の『仏ル・タン』報道ー『日本国民は自分たちの力と軍事力に対する節度の感覚を失っている。中国に勝利して以来,日本はロシアにも簡単に勝てると思い込んでいる』★『対露同志会がメンバーを旅順や満州,ウラジオストックに派遣して,極東におけるロシアの状況を調査している』

  2017/01/13 『世界史の中の日露戦争カウントダウ …

「Z世代のための『米ニューヨーク・タイムズ』(1860年(万延元)6月16日付))で読む米国からみた最初の日本レポート』★★『日本の統治の形態は中世ヨ一口ッパの封建制度に類似』★『日本には2人の君主がおり、士農工商の階級に分けられている』★『外国人への徹底した排他主義は,政治目的(鎖国)のためで、日本国民の意向ではない』★『日本人が一夫多妻制でないという事実は.日本人が東洋諸国の中で最も道徳的で洗練されていることを示す』★『日本ほど命がそまつにされている国はない。』

  2012/09/10 の記事再録 前坂俊之(ジャーナリス …