前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

世界を変えた大谷翔平「三刀流物語/前任者たち⓼』★『2013年/MLBを制したレッドソックスの守護神・上原浩治投手の必勝法10か条ー「過去のことは過去のこと。引きずっても仕方ない。すぐ切り替え今日、明日を見た方が人生楽しい」★『 上原は74%がストライク。900球以上投げた投手で、こんなすごい投手は2000年以降いない』など

   

 

  2013/10/11記事再録  日本リーダーパワー史(421

<2013年、国際舞台で最も活躍した日本人とはーレッドソックスの守護神・上原浩治投手から学ぶ

前坂 俊之(ジャーナリスト)

  

<上原の必勝10か条>

 上原のプロ根性を見習え

②  「上原は74%がストライク。900球以上投げた投手で、こんなすごい投手は2000年以降いない」

③  最高球速はせいぜい140キロ前半。90マイルにも達しないことが多い。持ち球はツーシームとスプリット、スライダー。特別な投手ではない。

④  「無駄な四球を出さないようにした。点差があったので、どんどんストライクを取りにいった」

⑤  「抜群の安定感を誇る、不動のクローザーだ」と絶賛した指揮官

⑥  「苦労したが、結果が良ければいい。今日は終わったので、また明日から頑張る」

⑦  「勝ったことが一番。普段から何も変えることなく、やるべきことをやるだけ」

⑧  「心身ともにうまく切り替えて、悪循環を断ち切る」

⑨  「1つの黒星ぐらいで心が揺るがせるな」

⑩  「磨き抜かれた技術と、一切の妥協を許さない体調管理こそ大切」

 

  • 「上原連続胴上げ投手 リーグV決定戦進出

http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20131010-1202081.html

 

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講座/日本興亡史の研究⑧』★『児玉源太郎の電光石火の解決力④』★『明治32年1月、山本権兵衛海相は『陸主海従』の大本営条例の改正を申し出た』★『この「大本営条例改正」めぐって陸海軍対立が続いたが、児玉参謀次長は即座に解決した』

 2017/06/01  日本リーダーパワー史(8 …

日本リーダーパワー史(536)「山本権兵衛が最高の偉人と称えた福沢諭吉(下)」

                          日本リーダーパワー史(536 …

no image
『リーダーシップの世界日本近現代史』(278)★「パリ・ぶらぶら散歩/ピカソ美術館編」(5/3日)⑦ピカソが愛した女たち「マリ=テレーズ・ワルテル」

    2015/06/03『F国際ビジネスマンの …

no image
日本リーダーパワー史(880)-『明治裏面史』★『幕末から明治の日露戦争勝利までの約50年間は「西郷隆盛・従道兄弟政権時代」であり、日本大発展の『坂の上の雲」を築いた。

  日本リーダーパワー史⑤ 明治以来、最高のリーダーは誰だ!?西郷従道 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史]』(21)記事再録/『山岡鉄舟の国難突破力⑤『金も名誉も命もいらぬ人でなければ天下の偉業は達成できぬ』

    2011/06/22 &nbsp …

no image
速報(382)『日本のメルトダウン』『動画座談会―中国ディ―プニュース中国軍の『対日戦争準備命令』の本気度(1/3)(2/3)(50分)

速報(382)『日本のメルトダウン』   ◎『動画座談会―中国ディ―プ …

no image
知的巨人たちの百歳学(165)ー『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシンボル・植物学者・牧野富太郎(94)植物学者・牧野富太郎 (94)『草を褥(しとね)に木の根を枕 花を恋して五十年』「わしは植物の精だよ」

    94歳 植物学者・牧野富太郎 (1862年5月22日 …

no image
日米の歴史コミュニケーションギャップ・相互理解の難しさ①<ー1860年の日米通商条約から150年目―>

日米の歴史コミュニケーションギャップ・相互理解の難しさ① <ー1860年の日米通 …

★『巣ごもり動画用(30分)』★『鎌倉カヤック釣りバカ日記の<アシと羽根のはえた古代魚ホウボウ(43㎝)を釣った巻>を上映』★『ホウボウのさばき方・料理法・おいしい鍋を食べる男の台所も』

           …

お笑い日本文学史『文芸春秋編」ー直木三十五『芸術は短く、貧乏は長し』 と詠んで『直木賞』に名を残す』●『菊池寛・文壇の大御所を生んだのは盗まれたマントだった。

お笑い日本文学史『文芸春秋編」① ●直木三十五-「芸術は短く、貧乏は長し」 と詠 …