前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(279)『日本のメルトダウン』☆仏独共同の国営放送局ARTE◎「フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実」(ビデオ)

   

速報(279)『日本のメルトダウン』
 

仏独共同の国営放送局ARTE

◎「フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実」
監督:ミヒャエル・ミュラー/ペーター・F・ミュラー/
フィリップ・アブレシュ
 
 

 
 

http://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-577.html

 
 
 

原子炉エンジニアであるアーノルド・ガンダーセン氏は、アメリカで原発を操業する大手電力会社の監査委員会に所属しているほかアメリカの原子力規制委員会や議会でも顧問を務めている。
ガンダーセン氏は福島原発事故を事故発生直後からずっと注意深く観察し続けてきた。 (ガンダーセン氏)
第1号機では、すでに地震で配管が壊れたことを示す徴候があります。
ということは津波が到達するまでに、すでに原子炉の冷却はできなくなっていたのです。
第2号機と第3号機では地震と津波が来て、最初の数時間はまだ普通に冷却されていました。でも、第1号機では地震ですでに問題が起きていたのです。

ヴォルフガング・クロンプと彼のリスク研究所の同僚は、チェルノブイリの事故があった直後にも事故の影響を分析してきた。
彼は、日本のエネルギー政策が無責任だと語る。
(クロンプ氏)
最大の過ちはなによりも、これほど地震の多い国に原発を建設したということです。 このような土地に原発はまったく不適です。
どのような地震にも耐えられる安全な設計というのが、あるとは思えません
ここまでは事故が起きても我慢できるとか、ここまではいいことにするなどの計算をするということがそもそもおかしい。
実際に核の事故が起きてしまえば、帳消しにできない足跡をとてつもなく長い時間に渡って残すことになってしまう、そしてそれは決して許されないことだからです。

東電は2011年の11月になって初めて、4号機で爆発があった事実を認めた。
しかしそれでもその水素ガスが燃料プールから、発生したものだとは認めようとしなかった。
というのも、それを認めてしまえば、燃料がしっかり冷却できなかったことを認めざるを得なくなるからだ。それで彼らは、自分たちの解釈を説明した。
(アルバレス氏)
東電は4号機の爆発は水素爆発だった、
そしてその水素は、3号機と繋がっている共通の排気筒を通して、3号機から水素が4号機に流れ込み、爆発を起こした、と説明しています。
私自身は、この説明に信憑性があるとは思えません。
日本の東京大学の学者も、日本原子力研究開発機構も、この説を疑っている。
3号機の爆発が起きてから4号機の爆発まで、20時間も経っていることもそれでは説明がつかない。
(クロンプ氏)
2つ目の説があります。
これは、長くジェネラル・エレクトリック社に務め、スリーマイル島の事故があったときにも、事故の収束にたずさわっていたマイルスという、原子力エンジニアが主張している説ですが、彼や私の知っているエンジニアたちはこう解釈しています。
つまり、まず地震で燃料プールに亀裂が入り、水が流出してしまった。
それで、ウラン燃料の被膜をつくっているジルコニウムが、とても高い温度に達して自然に発火してしまった。
そのときに水素も同時に発生したために、爆発が起きた、というものです。

結果的に爆発は途方もない破壊をもたらした。
燃料プールには点検のため原子炉から取り出された燃料が入っていただけではなく、200本以上の燃料棒が入っている。
燃料プールに充分な水がなければ、これらは途方もない脅威を意味する。
東電は2012年1月にもまだ事態の過小評価を試みている。
東電のスポークスマンの主張は、世界の専門家たちによる原子炉画像のどんな分析にもあらゆる点で矛盾している。

ガンダーセン氏)
私が3号機の爆発の画像を見る限り、1号機で起こった爆発や、その他の水素爆発から、私が見て知っているどの爆発とも、はっきり異なることがよくわかります。
このスライドはどれも300分の1秒の間隔で撮られたものです。
5番目のスライドで3号機の爆発が始まります。
鋭い閃光が走るのが見えています。
これは即発臨界の始まりを示します。
建物の右の部分から炎が突き抜けます。
そしてこここそ、燃料プールがある場所なのです。
ですから私は、燃料プール自体が爆発の原因であったと考えているのです。
爆発がピークに達した時、黒煙とともに、がれきが木っ端微塵に飛び散るのが見えます。
燃料も中に入っています。ありがたいことに、そのほとんどが海に吹き飛ばされました。
燃料にはウランとプルトニウムが入っています。
そしてプルトニウムに関しては、25万年も環境に留まるのです。
この煙は約1キロも空中に上昇しています。
燃料プールから燃料が吹き飛ぶには、燃料が異常な熱と異常な速度を持たなければいけません。
これを私たちは即発臨界、と呼んでいます。
これは原子爆弾に似ていますが、それほどはひどくないというところです。
そしてこれは、通常の水素爆発とは異なります。
化学的爆発というのがある一方で、原子爆弾というのがあります。
ここで起きたのは、その中間、と呼べるでしょう。
これは核分裂の連鎖反応であり、これは非常に高い速度で進行します。
水という水がすべて蒸発し原子炉の金属も溶かし、そして燃料がプールから上に吹き飛ばされて、何マイルもの領域にわたって降り注いだのです。

米国の原子力規制委員会でも早々と、3号機の爆発は単なる化学的水素爆発ではなく、劇的なものであったと報告している。
インターンの電子メールで3月25日に、膨大な量の蒸気は放射能特有のプロセスであった可能性が高く、つまり意図しない臨界による熱があったことを示唆している。
この分析のことはまったく公に知られていない。
(ガンダーセン氏)
事故のすぐ直後に世界で有数の原子力産業アレバ社やジェネラルエレクトリック社、ウェスティングハウス社などがこぞって
このことを公にしないようにと、国会に圧力をかけ始めたことを私たちは知っています。
しかし私たちは、アレバ社がスタンフォード大学で報告発表を、開催するということを突き止めることに成功しました。
あそこではどれだけ深刻であるかが、報告されたのです。
そして、やはりジェネラルエレクトリック社やウェスティングハウス社に管理されている主要メディアは、このストーリーを過小に伝えることに徹底しました。
フランスはパリの、アレバ社の本社ビル。
アレバ社は世界で最大級の核産業企業であり、ウランとプルトニウムからできている悪評の高いMOX燃料の納品会社だ。
福島第一3号機で使用されていたMOX燃料もアレバ社のものだ。
アレバ社でも事故はすぐに分析された。
ドイツの原子炉安全協会もこの報告をもとにデータを出しているが、4号機では事故直後に燃料プールで爆発と火災が起こったと記載されている。

 

 - 現代史研究 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日中韓異文化理解の歴史学(5)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史連載70回中、52-62回まで)『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』(59)『(日清戦争開戦3週間後)- 日本の謀略がすでに久しいことを論ず』★『もし朝鮮から中国勢力が排除されたならば,すぐさま ロシア艦隊が出現し,その国土にもロシア兵が到来するだろう。 ロシアは日本が朝鮮半島でわがもの顔に振る舞うことを許さない(ニューヨークタイムズ)』●『日清戦争開戦4週間後、日本の朝鮮侵略(英タイムズ))』

『英タイムズ』からみた『日中韓150年戦争史』(52)「浪速(東郷平八郎艦長)の …

no image
日本メルトダウン脱出法(674)「コリアリスクをコントロールし、「ロボット大国」 「IoT、5G」に特化せよ」など計6本

日本メルトダウン脱出法(674) 「コリアリスクをコントロールし、「ロボット大国 …

no image
日本メルダウン脱出法(658)「古賀茂明はなぜ怒ったのか「腰抜け」古舘伊知郎に告ぐ!」○「それでもヒラリーが大統領になれない理由」

  日本メルダウン脱出法(658)   ●「やっぱり…「報ステ」に自民 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(100)記事再録/「脱亜論」でアジア侵略主義者のレッテルを張られた福沢諭吉の「日清戦争開戦論」の社説を読む」④『道理あるものとは交わり、道理なきものは打ち払わん』★『現在の日中韓の対立、紛争は125年前の日清戦争当時と全く同じもの』

2014/06/07 /日本リーダーパワー史(510) 記事転載 ◎< …

「Z世代のための『米ニューヨーク・タイムズ』(1860年(万延元)6月16日付))で読む米国からみた最初の日本レポート』★★『日本の統治の形態は中世ヨ一口ッパの封建制度に類似』★『日本には2人の君主がおり、士農工商の階級に分けられている』★『外国人への徹底した排他主義は,政治目的(鎖国)のためで、日本国民の意向ではない』★『日本人が一夫多妻制でないという事実は.日本人が東洋諸国の中で最も道徳的で洗練されていることを示す』★『日本ほど命がそまつにされている国はない。』

  2012/09/10 の記事再録 前坂俊之(ジャーナリス …

no image
速報「日本のメルトダウン」(492)「国借金が1000兆円でも国債が暴落しなかった 訳」「独占公開、サムスンが呑み込んだ日本技術」

     速報「日本のメルトダウン」(4 …

no image
日本メルトダウン脱出法(577)●『香港民主派デモ:天安門以来の難局に直面する中国』(英FT紙)●「香港民主化デモ特集」

 日本メルトダウン脱出法(577) <チャイナリスク再び!> &nbs …

no image
日本リーダーパワー必読史(742)『歴史復習応用編』ー近代日本興亡史は『外交連続失敗の歴史』でもある。明治維新の国難で幕府側の外務大臣(実質首相兼任)役の勝海舟の外交突破力こそ見習え➊『各国の貧富強弱により判断せず、公平無私の眼でみよ』●『三国干渉くらい朝飯前だよ』』●『政治には学問や知識は二の次、八方美人主義はだめだよ』●『国難突破力NO1―勝海舟(75)の健康・長寿・ 修行・鍛錬10ヵ条」』

2016年10月28日/ 日本リーダーパワー必読史(742) 明治維新 …

no image
速報(114)『日本のメルトダウン』まとめ<世界はムチャクチャじゃ>『原発放射能』『先進国の借金財政』『中国情報隠ぺい』

速報(114)『日本のメルトダウン』 ★NAVERまとめ9本!<世界はムチャクチ …

『Z世代のための 欧州連合(EU)誕生のルーツ研究」①』★『EUの生みの親・クーデンホーフ・カレルギーの日本訪問記「美の国」①』★『600年も前に京都と鎌倉が文化の中心で栄えていた。それと比べるとパリ、ローマ、ロンドンは汚ない村落に過ぎなかったと、父は私たちに語ってくれた。』

      2012/07/05  日本 …