日本リーダーパワー史(288)<山本五十六海軍次官のリーダーシップー日独伊三国同盟とどう戦ったか? >
この2国防共協定は1年後の12年11月には「日独伊防共協定」に拡大したが,ソ連の欧米接近と米英の結束強化を引き起こした。ヒトラー政権はワシントン体制と、第一次大戦後の世界秩序を構成するベルサイユ体制を打破する強硬路線を突っ走った。昭和13年(1938)年3月には、オーストリアを併合、同9月には、ミュンヘン会議での英仏の宥和政策に乗じて、チェコスロバキアの1部を割譲させた。
その当初のドイツ案では敵国は英仏とソ連を共に対象としていた。陸軍は日中戦争の長期化の背後には英国とソ連による対中支援があるとみていたので、これに全面的に賛成した。一方、海軍、外務省、宮中グループは、独案では英仏米を敵にまわすと、反対した。
それ以来、山本は連合館隊司令長官に転身する14年8月31日まで実に2年9ヵ月もの長期にわたって海軍次官を続けた。この間が防共協定から3国同盟への過程と全くダブっている。山本次官は、米内光政海軍大臣、井上成美軍務局長のトリオでスクラムを組み三国同盟に死を賭して反対したのである。
週に何回かの次官会見もいい加減にお茶をにごさなかった。微妙な質問にも直裁簡明に答えて、機密事項もあけすけに話した。三国同盟に関しても、歯に衣着せぬ反対論を展開した」と当時の黒潮会記者・萩原伯水(元日経記者)は語る(
『山本五十六と米内光政―海軍裏面史』(『政治記者OB会報』平成6年8月23日)海軍は広い太平洋で戦わねばならん。が、五・五・三の比率でやって来た海軍力でアメリカを向こうに回して戦う場合、三で五をどうして破るか。しかも対米戦となれば英の五が当然アメリカ側に加わる。つまり10対3の戦いだ。戦いの帰趨は明白ではないか。こんな簡単な算術の問題が奴らには分からんのだから困りものよ……」
(「山本五十六の思い出」(政治OB会報、平成6年1月号)このため、海軍では不測の事態に備えて横須賀鎮守府から一個小隊などの兵力を派遣して、海軍省表玄関脇の宿直士官室や構内の東京通信隊で、拳銃武装させえ常時警戒にあたったほどである。
難きを知らむ。
一身の栄辱生死、あに論ずる閑あらんや
8月28日、「欧州の天地は複雑怪奇なる新情勢を生じた」と平沼首相は声明を発して総辞職した。
http://maesaka-toshiyuki.com/detail/441
http://maesaka-toshiyuki.com/detail/439
関連記事
-
-
『Z世代のための昭和戦後宰相論』★『中曽根康弘首相の長寿逆転突破力』★『戦後総決算」を唱え、歴代内閣が実現できなかった行財政改革を敢然実行した』★『「ロン・ヤス」の日米関係蜜月、韓国を電撃訪問し、日韓関係を一挙に改革、胡耀邦氏と肝胆合い照らし日中関係も改善。口先だけではない即決断実行型の首相だった』
『Z世代のための昭和戦後宰相論』★『中曽根康弘首相の長寿逆転突破力』★『戦後総決 …
-
-
世界リーダーパワー史(939)― 安倍首相が三選―歴代首相でトップの最長政権(2021年9月までの通算10年間弱)を達成するか』★『安倍首相の解決スピード不足と出口戦略がないために、現実の「人類史上初の超高齢化・少子化・人口減少、消滅自治体、国家財政のパンク、迫りくる巨大災害」にキャッチアップできていない。』
世界リーダーパワー史(939) 安倍首相が三選―歴代首相でトップの在任期間(21 …
-
-
美しい海と海岸の鎌倉』スペシャル!厳冬の葉山湾でシ―カヤックに挑戦、「エンジョイ!リタイアライフ!マリンスポーツ!」(2012/12/23 )
<鎌倉カヤック釣りバカ日記-番外編> <『美しい海と海岸の鎌倉』スペシャル!> …
-
-
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(226)/日米戦争の敗北を予言した反軍大佐、ジャーナリスト・水野広徳(上)」『 松山で下級武士の子として生まれるが、一家離散に』★『海軍軍人になり、日本海海戦で活躍』★『「此一戦」の執筆を空前のベストセラーとなる』★『 日米戦争仮想記「次の一戦」で、匿名がバレて左遷』★『第一次大戦中の欧米へ視察旅行へ、』★『再び大戦終了後の欧州視察へ、思想的大転換、軍備撤廃主義へ』
日米戦争の敗北を予言した反軍大佐、ジャーナリスト・水野広徳② &nb …
-
-
日本奇人ビックリ百選(1)泉鏡花・幻想文学の先駆者は異常な潔癖症、ばい菌、犬、カミナリ恐怖症‥
日本奇人ビックリ百選(1) 泉鏡花・幻想文学の先駆者 …
-
-
日本リーダーパワー史(32)巨人伝説―日本最強の戦略家・杉山茂丸の謎・・②
日本リーダーパワー史(32) 巨人伝説―日本最強の戦略家・杉山茂丸の謎②・・・ …
-
-
○わが愛する名作「人生劇場」を書いた 豪放磊落<男の中の男>「尾崎士郎」記念館(大田区山王町1-36)を訪問
○わが愛する名作「人生劇場」を書いた 豪放 …
-
-
日本リーダーパワー史(762)名門「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」、「瞑門」へ 『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語を読む② ー『やるべきことが決まったならば執念をもってとことんまで押しっめよ。問題は能力の限界ではなく執念の欠如である』 ★『六〇点主義で速決せよ。決断はタイムリーになせ。決めるべきときに決めぬのは度しがたい失敗だ』
日本リーダーパワー史(762) 名門「東芝」の150年歴史は「名門」から …
-
-
<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(204)>『7年ぶりに、懐かしのアメリカ★『ブルックリンからイーストリヴァーを挟んでロウアーマンハッタンを遠望― 再建されたワンワールドトレードセンターが見える。』
逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/04/am8) &nbs …