池田龍夫のマスコミ時評(119)●『原発政策―原発直下に活断層の恐怖(11/26』 ●「世界エネルギー展望2014」の会見動画(11/12)
2015/01/01
●『原発政策―原発直下に活断層の恐怖(11/26』
池田龍夫(ジャーナリスト)
11月22日午後10時すぎ、長野県北部に震度6弱の地震が発生。白馬村や長野市で7人が重軽傷を負うなど計41人が怪我をした。特に白馬村で43棟、小谷村で4棟が全壊。両村の南北約20㌔で「神城断層」に沿うように余震が続いている。幸い長野県には原発がなかったが、北に刈谷柏崎原発、南に浜岡原発があり、警戒を怠ってはならない。
御嶽山噴火に続く自然災害の猛威に身が縮む思いだ。こんな折、原子力規制委員会は11月19日、敦賀原発直下の断層を改めて「活断層」と認定する報告書案を決めた。日本原電は敦賀2号機再稼働を求めていたが、再検討でも認められず廃炉の運命だ。原発敷地内の断層については、東北電力東通(青森県)、関西電力美浜(福井県)北陸電力志賀(石川県)
高速増殖炉もんじゅ(福井県)にも活断層の疑いが強まっている。
川内原発は規制委承認を受けたが・・
川内原発(鹿児島県)は認可を得たものの、活断層の危険性を指摘する声が強く、再稼働には至っていない。
福島原発事故から3年8カ月、復興への道のりは遅々としており,まだ20万人もの人が帰宅困難という。安倍晋三政権は「アベノミクス」を争点に12月14日衆院選挙を打ち出したが、原発や集団的自衛権などの重要課題はそっちのけ。道理なき解散・無駄遣い解散との批判が高まっている。
「原発がベースロード電源」を改めない安倍政権
全国に48基ある原発は現在1基も再稼働していない。化石燃料や節電で夏冬を3年半余乗り切っており、「原発ナシ、自然エネルギーの活用」の声がますます高まってきた。ところが安倍政権は、地震列島の日本に「原発がベースロード電源」と称して電力計画を推進する時代遅れ政策にこだわっている。
(いけだ・たつお)毎日新聞ОB。
● <11/12日に、国際エネルギー機関(IEA)が発表した
「世界エネルギー展望2014」の要点について、
マリア・ファンデルフーフェン事務局長が日本記者クラブで会見、説明した。>
関連記事
-
-
『オンライン/日本ジャーナリズム講義①』★『トランプフェイクニュースと全面対決する米メディア、一方、習近平礼賛、共産党の「喉と舌」(プロパガンダ)の中国メディアと日本のジャーナリズムを比較検討する』★『言論死して日本ついに亡ぶ-「言論弾圧以上に新聞が自己規制(萎縮)した新聞の死んだ日』
●『言論死して国ついに亡ぶ-戦争と新聞1936-1945」(前坂俊之著、社会思想 …
-
-
『鎌倉サーフィンチャンネル』★『材木座ウインドーサーフィンGO,GO!』(2022年12月14日pm100)-冬の嵐の海で波と戦う勇者たち ②
鎌倉ウインドーサーフィン(2022年12月14日pm100)-冬の嵐の海で波と戦 …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㉙」★『明治開国以来、わずか40年で日清、日露戦争で勝利したのは西郷従道の人事抜擢した山本権兵衛だった』
2009年8月15日「西郷従道」のリーダーパワーの記事 …
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(134)『本田宗一郎(84歳)』ー画家シャガール(97歳)に会ったいい話「物事に熱中できる人間こそ、最高の価値がある」
2015/03/11 / 百歳学入門(105) スーパー老人、天才老人 …
-
-
日本メルトダウン(959)『石原慎太郎氏、都のヒアリングを拒否 「全面協力」一転【豊洲問題】●『小池百合子氏VS森喜朗氏「3兆円超え」東京五輪予算で本格バトル、これまでの経過は?』●『都議会は「閉鎖的」で「チェック機能が不全」で「私利私欲にまみれている」?!』●『 大成建設、五輪会場99.99%落札に疑問の声』●『自民都議会幹事長が政治資金で銀座クラブ通い』
日本メルトダウン(959) 石原慎太郎氏、都 …
-
-
<書評>田中等著『仏像経験―おもい出の古寺紀行、つれづれの古仏随想』(展望社 1600円)
<書評>田中等著『仏像経験―おもい出の古寺紀行、つれづれの古仏随想』 (展望 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(151)』★『わがメモアールーイスラエルとの出会い、Wailing Wall , Western Wall 』(嘆きの壁)レポート(1)
なぎさ橋通信(24年8月10日am700) 2016/02/15 …
-
-
『Z世代のための米大統領選連続講座⑱』★『米大統領選挙直前、緊急情報!(11月5日)』★『最後の世論調査結果では両者は「横一線」僅差で並ぶ!』
逗子なぎさ橋珈琲テレワークー「北斎流富士山ウオッチ」(11月5日am700) 前 …