<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(216)>『このところ、中国のシリコンバレーとして深圳が注目されているが、改めてその実力を実感した』★『日本を脅かすIT大国・中国の急成長…圧倒的な先進性、ユーザー規模は数億人』
2017/08/02
<F国際ビジネスマンのワールド・ITニュース・
ウオッチ(216)>
<F氏のコメント>
当方,ただい今、シャンソン、それも懐かしいイブ・モンタンを、アマゾンの中古品を漁って聞き惚れております。「枯葉、autum leaves」はやはりモンタンだな、と感じ入っています。
PCや読書も「聞きながら族」です。スピーカーからの音出しも良いのですが、イヤフォーンで、最近のブルートゥース無線の性能はどうかなと思い、初めてブルトゥース・イヤフォーンをアマゾンで、安物を探して購入してみました。
有頂天のグーグル、アマゾン、FBに忍び寄る逆風
過度な独占に、かつてのAT&Tのように開放を求める声高まる
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50664?utm_source%3Dldr%26utm_medium%3Dfeed%26utm_campaign%3Dlink%26utm_content%3Dlink
アングル:至る所にアマゾンの影、米企業が避けて通れぬ懸案に
http://jp.reuters.com/article/usa-results-amazon-com-idJPKBN1AG0MI
人気ナンバーワンの触れ込み、ご存知かもしれませんが、「サウンド・ピークス、SoundPeaks」なるブランドでアマゾンから2900円で購入しました。早速試聴しましたら音色、装着性、充電性能抜群で、ソニーなら格好つけて10,000円はつけるなというコスパの良さで、びっくりしました。
この会社を調べたところ、深圳所在の中国メーカーです。中国品の粗悪品どころか、日本の音響メーカーも及ばない?品質の良さ、音質の良さで若者にバカ売れの訳が分かりました。各楽器の音の分解性能が抜群で、この値段でこの音?と驚愕(笑)です。
日本を脅かすIT大国・中国の急成長…圧倒的な先進性、ユーザー規模は数億人
http://biz-journal.jp/2017/07/post_19853.html
また、多数のスマホ、タブレットを一遍に充電する、多層充電器でANKER社の製品が若者に人気のようで、調べましたら人気商品が日本品の半値で、パナ品より良さそうです。この会社も深圳で、グーグルを退社して始めています。
中国のシリコンバレー・深圳市の”未来都市感”が凄い…https://matome.naver.jp/odai/2148661476575966301
小生 現役時代、シリコンバレーで多数の中国の青年との商談に立ち会いましたが、彼らが本国に帰還して起業を始めたら大変な戦力になるなと感じておりましたが、これがすでにとっくに始まっていると実感しました。
このところ、中国のシリコンバレーとして深圳が頻繁に取り上げられていますが、この細やかなテーマで改めて実感しております。
アップルの付属品群は膨大にもかかわらず、使い勝手が悪く純正品と称して高値で売りつけています。開発力を備えた斬新な中国製品がこの問題を片っ端から片付けていくのではないでしょうか?
いまひとつ、昔はちっぽけな会社でしたが、やはり中国の「フアウエイ、huawei」という通信機器メーカーがこの20年で世界のトップグループにのし上がっています。インタネットや携帯無線の分野です。
世界スマホ市場の世界2位HUAWEI【中国】
http://top.tsite.jp/news/travel/o/36269574/index
ファーウェイのスマホが売れまくる真の理由――日本で鍛えられた、「中華スマホ」の代表格
http://toyokeizai.net/articles/-/167326
2、30年前に何度か電機品の下請け依頼で深圳に行き、土ほこりの舞う、汚い、けたたましい街という印象で、今の隆盛は予想できませんでした。
清華、上海、西安などの理系学生で優秀な若者が、トウ小平の開放路線以降、多数シリコンバレーで働いてきたわけですが、彼らを育てたのは米国です。
関連記事
-
-
『百歳学入門』(229)-『 ルノアールの愛弟子の洋画家・梅原龍三郎(97)の遺書』★『「葬式無用、弔問、供物いずれも固辞すること。生者は死者のために煩わされるべからず』
『百歳学入門』(229) 洋画家・梅原龍三郎 97歳(1888・3・9~1986 …
-
-
『Z世代のための<日本安全保障史>講座⑥」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じ➂」★『日露戦争開戦2週間前の『ノース・チャイナ・ヘラルド』(1904年1月8日付) 』★『ロシアは極東全体の侵略を狙っており、日本はロシアの熊をアムール川の向こうの自分のすみかに送り返して,極東の平和と安全を,中国、朝鮮,日本人のために望んでいるだけだ』』
2023/06/28 「Z世代のた …
-
-
世界リーダーパワー史(940)ー注目される「米中間選挙」(11/6)と「トランプ大統領弾劾訴追」はどうなるのか、世界がかたずをのんで見守る(下)
注目される「米中間選挙」(11/6)と「トランプ大統領弾劾訴追」はどうなる(下) …
-
-
日本メルトダウン脱出法(886)『ドイツ提唱「ソブリンと銀行の共倒れ」防止策、ユーロ圏に亀裂』●『本当は人工知能が仕事を増やすという試算』●『天からの新札? ヘリコプターマネーは日本に恩恵をもたらすか(浜田宏一)』●『起業をして成功する人の7つの共通点』●『LINE元CEO森川亮氏が「成功」を捨て去れるわけ』
日本メルトダウン脱出法(886) ドイツ提唱「ソブリンと銀行 …
-
-
クイズ<超高齢社会>・創造力は老人となると衰えるのか<創造力は年齢に関係なし>
クイズ<超高齢社会>・創造力は老人となると衰えるのか <創造力は年 …
-
-
知的巨人の百歳学(148)ー人気記事再録 『長寿経営者の健康名言・グリコの創業者 江崎利一(97歳)『 健康法に奇策はない』『事業を道楽にし、死ぬまで働き学び続けて』『 面倒をいとわないと、成功はあり得ない』『健康哲学ー噛めば噛むほどよい。』
2012/03/12 /百歳学入門(35)―『百歳長寿名言 …
-
-
速報(431)『日本のメルトダウン』『日本とアベノミクス(下)国家主義者か、国際主義者か」「橋下発言」はアメリカからどう見えるか』
速報(431)『日本のメルトダウン』 ●『 …
-
-
日本リーダーパワー史(146)国難リテラシー・『大日本帝国最期の日』(敗戦の日) 陸軍省・参謀本部はどう行動したのか④
日本リーダーパワー史(146) 国難リテラシー・『大日本帝国最期 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(744)「大村智さんノーベル賞受賞、背景にある日本人の心 成果や実績を求めるのではない、ファクトへの飽くなき追究」●「朝鮮半島の南北統一に日本は大いに首を突っ込め 「韓国にも日本にもメリットがある」と米国の専門家」
日本メルトダウン脱出法(744) 大村智さんノーベル賞受賞、背景にある日本人の …