前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

新刊『明治お雇い外国人とその弟子たち―日本の近代化を支えた25人のプロフェッショナル』(片野勧著)

      2015/01/01

新刊
『明治お雇い外国人とその弟子たち―日本の近代化を支えた25人
のプロフェッショナル』(新人物往来社、定価
2,600円)
 
                   片野勧著
 
 
幕末から明治にかけて多数来日したお雇い外国人は、明治日本の建設や日本の近代化に対して、どのように寄与したのか。また、日本人は何を学んだのか――。
 
新生日本を築くために奮闘した先人たちの足跡を一つひとつ掘り起こし、これから進むべき日本の将来像を追ってみたい。そして、日本は外国人を雇い入れて懸命に近代化を図りながら、「和魂洋才」の心――西洋の才は謙虚に吸収するけれども、和魂は決して見失わない――を持っていたこと、文明国の様式や制度を受容しながらも、強い独立国を希求し続けた明治人の苦悩と気概があったことを忘れてはならない。
 
西欧の先進技術を伝えたお雇い外国人と魂を失わなかった明治人たちの師弟の交流から浮かび上がる「和魂洋才」の系譜を探ったのが、本書である。
 
明治お雇い外国人とその弟子たち
 
まえがき
 
目次
 
第一章     来日の動機と生活の周辺
  1 お雇い外国人の役割
  2 来日の動機と経緯
3 生活の周辺と学生観
第二章      近代日本の礎を築いた人々
  1 フルベッキ――近代日本建設の父
  2 ポンペ―日本近代医学の父
  3 ヴェルニー―日本造船所建設の父
  4 ヘボン―医療伝道宣教師
  5 ワグネル―日本の近代窯業の父
6 デニソン―不平等条約改正に尽力した男
  7 エドモンド・モレル―日本の鉄道建設の父
  8 ウィリアム・グリフィス―理化学教育の恩人
  9 ヒルゲンドルフ―博物学の道を開いた恩人
  10 ヘンリー・ダイアー―工業技術教育の父
  11 ボアソナード―日本近代法の父
  12 キヨッソーネ―日本の印刷文化の発展に貢献
  13 ベルツ―日本の近代医学の父
  14 クラーク―北海道開拓の指導者
  15 フォンタネージ―近代日本洋画の基礎を築いた恩人
  16 ラグーザ―西洋彫刻を日本に紹介した男
  17 コンドル―日本近代建築の父
  18 モース―大森貝塚を発見
  19 フェノロサ―日本美術の恩人
  20 ミルン―近代日本地震学の父
  21 メッケル―帝国陸軍の父
  22 モッセ―地方自治制度の父
  23 バルトン―わが国衛生工学の父
  24 ハーン―古きよき日本を愛しつづけた男
  25 ケーベル―西洋古典学と美学美術史の恩人
資料編
1 お雇い外国人の総数、職務・国籍別推移
2 開成学校・東京大学法理文学部の外人教師
3 お雇い外国人の給与
4 墓の中の外国人
5 お雇い外国人の年表
あとがき
 
片野 勧
 
1943年、新潟県生まれ。フリージャーナリスト。主な著書に『マスコミ裁判―戦後編』『メディアは日本を救えるか―権力スキャンダルと報道の実態』『捏造報道 言論の犯罪』『戦後マスコミ裁判と名誉棄損』『日本の空襲』(第二巻、編著)。近刊は『明治お雇い外国人とその弟子たち』(新人物往来社)。
 

 - IT・マスコミ論 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
記者クラブの歴史と問題点

1 前坂 俊之 (静岡県立大学国際関係学部教授) Ⅰ ある記者クラブでの体験 新 …

no image
<米国での政府対メディアの取材ルールの変遷>

1 <米国での政府対メディアの取材ルールの変遷> 2003 年4 月 前坂 俊之 …

no image
   日本メルトダウン( 970)トランプ次期大統領が決定ー『トランプ氏、クリントン氏に番狂わせの勝利-国民は既成勢力拒否』◎『「TPPは死んだ」 米専門家、トランプ新大統領に懸念』●『  在日米軍の撤退「想定はしておかないと」防衛相経験者』●『クリントン氏の敗因は?、全ての層でオバマ氏得票を下回る』●『中国、実は「トランプ大統領」を歓迎? その理由は・』

                   日本メルトダウン( 970) トランプ次期 …

★『オンライン60歳,70歳講座/長寿逆転突破力を発揮し老益人になる方法★『日比谷公園、明治神宮など造った公園の父>本多静六(85)の70,80歳になっても元気で創造する秘訣―『加齢創造学』10か条

  2012/05/12  百歳学入門(38)記事転載 『加 …

no image
日本メルトダウン・カウントダウンへ(899)「消費増税再延期」「消費増税再延期」の最大の問題点は 『先きに延ばせば』状況は果たして良くなるのか、 この答えは誰もがわかるが『答えはノー』である。

 日本メルトダウン・カウントダウンへ(899) 「消費増税再延期」の最大の問題点 …

「30年間カヤック釣りバカ老人の鎌倉海定点観測」-『海を汚染、魚を死滅させる有毒マイクロプラスチックが食物連鎖で最終的に魚食民族・日本の食卓を直撃する』★『プラスチックを規制し、1人年40 枚にレジ袋を減らす規制をしたEU対1人が年300枚のレジ袋を使う日本はいまだ規制なし』

「老人と海」-海を死滅させるマイクロプラスチックの脅威 30年間鎌倉カヤック釣り …

no image
池田龍夫のマスコミ時評 ⑥「集団的自衛権」見直しを—武器輸出三原則緩和の報告書に驚く

  池田龍夫のマスコミ時評⑥「集団的自衛権」見直しを  武器輸出三原則 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(69)●「夜間外出禁止令」をよそに、またも米兵が乱暴狼藉」●「厚木基地で、オスプレイ飛行訓練とは」

    池田龍夫のマスコミ時評(69) ●夜間外出禁止令」をよそに、ま …

no image
野口恒のインターネット江戸学(17)江戸は意外に「実力主義」の競争社会―実力主義の戦国時代から世襲制の江戸時代へ(上)

日本再生への独創的視点<インターネット江戸学講義(17)   第8章  …

no image
連載「エンゼルス・大谷選手の大活躍ー<巨人の星>から<メジャーの星>になれるか」①『A・ロドリゲス氏は「これは世界的な物語だ」と絶賛』

連載「大谷選手の大活躍ー<巨人の星>から<メジャーの星>になれるか」① 4月9日 …