前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

知的巨人たちの百歳学(113)「福沢諭吉(66)の寿量学」①人生の楽事は『一家健康】「一家団らん」』●「早老早衰は避け。活動の士となり、戸外で大いに遊べ」

      2015/08/18

        知的巨人たちの百歳学(113)

「日本開国の父・福沢諭吉(66)の寿量学」②

①人生の楽事とは『一家健康】「一家団らん」にある。ほかに求めると、かえって不幸を求めることになる。

②早老、早衰は憂うべきこと。活動の士となり、大いに勤め、戸外で大いに遊べばよろしい。

 

「人生の楽事」

人には何か楽しむ所がなくてはならない。

旅行を好む者あり、閑居をむさぼる者あり、遊芸をたしなむ者あり、書画骨董をよろこ「ぶ者あり。なおこれより以外には、財産の増殖に余念なき者もあれば、功名利達に熱心なる者もあり。

その他千種万様、限りなき人事の運動は浮世の人々がおのおのその心を楽しましめんとする働きにて、あるいはこれをその人の楽しみといい、またその人の志ともいう。

諸君にも必ず何か、楽しむ所、志す所のものあるべし。されば人生の楽しみは、上・中・下おのおのその境遇に適するところに存し、他よりこれ云々することはできないものなり。

されど、心静かにして社会普通の人情に訴え、また経世の利益のためを謀りて、人生のまさに楽しむべき楽地は、何辺にありやと尋ぬれば、形体の生計独立し、衣食の心配なく、たとえ世俗の豪奢(ぜいたく)をきそう能力がなくても、

一家健在、和色充満(なごやか、にぎやか)の家門にあることを見つけるべし。他に求むめるのは、かえって不楽を求めることになる。

「戸外に遊ぶべし」

現実の世界での活発に働いていて、あたかも千軍万馬の巷を走り回るものは一挙一動の間にも、心身を養って後れを取らない覚悟が大切だ。

したがって、遊興、娯楽の類もおのずから快活なるものを選ばないといけない。とにもかくにも、同じ遊戯、娯楽を求めるに、戸外活発の遊びをもっぱらとすれば、身心共にいよいよ健全となりて、始めて忙しい社会の実務に当たることができる。

ところが、近来紳士連中の傾向をみるに、楽しみといえば、隠居流でなけば婦女子的で、漸次活動的な気風を失いつつあるは寒心に耐えない。早老、早衰は実に憂うべきことだ。活動の士となり、大いに勤め、かつ大いに遊べばよろしい。

みだりに不活発なる戸内にこもる遊戯娯楽にふけるべからず。よろしく遊ぶには戸外で清風に当たって遊ぶべし。戸外活発の遊びを求めて、さらに大いに奮発するの努力を怠ってはならぬ。

人は勤めるに労するよりも、遊ぶに労するもの多し、その方が益も多し。

 - 健康長寿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ回想録④』★「パリ・ぶらぶら散歩/ピカソ美術館編」(5/3日)③ーピカソが愛した女たち《マリ=テレーズ・ワルテル」》

  2015/06/03『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッ …

 オンライン説法/清水寺貫主・大西良慶(107歳)の『生死一如』12訓★『 人生は諸行無常や。いつまでも若いと思うてると大まちがい。年寄りとは意見が合わんというてる間に、自分自身がその年寄りになるのじゃ』

     2018/11/18   記事 …

『オンライン・カヤックフィッシング講座『2015年/ゴールデンウイーク中の鎌倉沖のキス釣り動画』★「ファースト・ダブル・キス」で釣れ続く「ゴールデン・キスウイーク」の始まり』★『2022年地球温暖化、海水温上昇で、海生物が激減し<魚の消えた海>へ』

★『2015/04/26 <鎌倉カヤック釣りバカ日記」再録]      …

『オンライン/ベンチャービジネス講座』★『日本一の戦略的経営者・出光佐三(95歳)の国難・長寿逆転突破力①「順境で悲観し,逆境で楽観せよ」★『金・資本・知識・学問・会社、組織の奴隷になるな!』★『私は目が見えなかったために本など読まず、自分の頭で考え抜いた』

  戦略的経営者・出光佐三(95歳)の国難・長寿逆転突破力 &nbsp …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(25)『南シナ海、尖閣諸島での紛争は戦争に発展するのか』★『中国は壊滅的打撃受け、今までの発展が水の泡に 米中開戦のシミュレーション、ランド研究所が公表』●『「中国への対応は日本が決めること」と米専門家 エスカレートする中国の尖閣侵入、米国はどう見ているのか』●『日本の甘い対応に増長する中国、危うし東シナ海 自民党は「一触即発」事案を検証し、法改正につなげ』

  日中北朝鮮150年戦争史(25) 南シナ海、尖閣諸島での紛争は戦争に発展する …

『リモートワーク/京都古寺巡礼動画』(2014/04/05) ★『皇室ゆかりの御寺、泉涌寺の参道をゆく』★『弘法大師がこの地に草庵を結んだのが由来で建保6年(1218)に創建。東山三十六峯の一嶺、月輪山の麓にたたずむ。皇室の菩提所』★『全山木々に包まれて静かにたたづむ堂宇、玉砂利の境内は、春は新緑、秋は紅葉に色どられて、一種別天地の雰囲気をかもしだす』

<2014/04/05に撮影>   泉涌寺のHPには寺の縁起を概略次の …

no image
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 日本メルトダウン(1063)>★『日本の「無子高齢化」は、政府が非常事態宣言を出すべき深刻度 』★『日本の余命はあと8年!? 政府の楽観予測が示す「暗い未来」』★『ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす』★『 少子高齢化がもたらす衝撃の未来予想図--「縮むこと」を恐れるな』★『2035年には人口の半分が独身! この先、必要になる「ソロで生きる力」』

★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 日本メルトダウン(1063) …

『百歳学入門』(222)佐藤一斎(86歳)の『少(しよう)にして学べば、則(すなわ)ち 壮にして為(な)すこと有り。 壮(そう)にして学べば、則ち老いて衰えず。 老(お)いて学べば、則ち死して朽ちず』

『百歳学入門』(222) 「学びつづけること」が心も身体も健康にする。  「学ぶ …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(139)-百歳学入門(92)「国難突破力NO1―勝海舟(75)の健康・長寿・修行・鍛錬10ヵ条」から学ぶ』★『⑨昔の武士は、身体を鍛えたが学問はその割にはしなかった。今の人のように、小理屈(こりくつ)を言うものは居なかった。一旦、国家に緩急の場合は決然と行動した。 ⑩学問に凝り固まっている今の人は、声ばかりは無暗に大きくて、胆玉(きもったま)の小さい。まさかの場合に役に立つものは殆んど稀だ。』

    2014/06/21 / 百歳学 …

『老人と海』鎌倉版チャンネル』 鎌倉カヤック釣りバカ日記(2017/8/25)ー素晴らしい鎌倉海でさかな君と遊んだよ、ソーダカツオと大運動会、そんなに走り回るなよ

鎌倉カヤック釣りバカ日記(2017/8/25)ー素晴らしい鎌倉海でさかな君と遊ん …