「わが80年/釣りバカ日記回顧録(1)」★『2011年3月11日から約1ヵ月後の『Spring in KAMAKURA SEA』』と『老人の海』=『大カサゴにメバルに大漁!ー<だけど『沈黙の春』よ>』
『地球環境異変・海水温の上昇で鎌倉海は海藻、魚の産卵場所がなくなり「死の海」『沈黙の春』と化している。

全く鬱、鬱、スッカリ、原発恐怖、地震恐怖症になってしまった。よし、科学的にもう一度勉強しなおそうと、図書館に行っても、関連本はすべて
貸し出し中で、1冊もない。頭にくるね。そんなわけでストレス300%、夜も不眠症になってしまったよ。

2週間ぶりに帰ってきた。
『そんなもん。海に出りゃ、一発で吹き飛ぶ。何しとる。津波も来るときは,沖に向かって全速力で大波を突っ切りゃいいのじゃ』と一喝されて、
目が覚めた。3月29日以来、3週間ぶりに4月22日午前8時から2人で、鎌倉材木座から1人乗りででたのよ。

和賀江島沖ではしゅんのヒジキが今年は少ない。寒かったせいかね。キスをねらって、逗子市小坪港沖の砂地を流すことにする。
今日はどんより天気で、お天とうさんは顔を出しませんね。自然エネルギが一番いいのにね。
てなわけで、2人で1時間ほど流すが、ピくともせん。ただし、パドルを100、200回とこいで、広い海をスイスイいってると、
体のこりが徐々にとれて、ストレス発散。しかし
時々、地震、津波が襲ってきわせぬかと、地元の津波警報の広報逗子でヒヤヒヤで遠くの大波を警戒する
。
『バカ!、腰ぬけめ!アホ!、来たときは来た時のこと、先のことは心配してもしょうがねえ、出たとこ勝負の腹を固めろ」ーと自分を叱る。丹田に力を込めて深呼吸じゃ。
「なるようになる。心配するな」の一休の教えを腹にたたき込んで、「矢でも鉄砲でも、津波でも何でもきやがれ」―と段々強気になってきたからあら不思議ね。これこそ、自然の癒しじゃよ。ごっつあんですばい。
遠くで、やっていた川越ちゃんが手招きをしている。筋肉パドル300回で、急いで駆けつけると、カワハギの30㎝、
オオカサゴ28センチを上げているではないか。すごいぞ、川越ちゃん、リタイア祝いだね。

そういえばイワシが水面をはねて、空からはカモメ、トンビ、ワシの集団がねらって乱舞しているな。
季節は巡って来る。桜もすでにちり、
海もシラス、イワシの新学期、
元気のいい幼稚園生のイワシちゃんの
デビュタントじゃな。こいつわ、可愛いよ。
ホント、みてると飽きないしね、
生命の息吹を大海のなかで
、かたまってメダカのように群れてイワシが
泳ぐのをカヌーで水面30㎝ほど
の近くから見ると、これまた感動ものだよ。
海も魚も植物も動物も、人間以外は全くの被害者、電気を湯水のごとくつかっている現代人、とくに先進国のわれわれの犯罪行為だよー
ケシカラン、とんでもないことをやらかしてしまったのじゃ。
ーなどなど腹が立ってきて、原発アレルギー、ストレスがまたまた爆発してきたよ。ごめんね、イワシくんよ。

てなこと、怒っているよと、今度はサオがガンガン引いている。上げると、重い、なかなか上がらん。慎重にあげると何と沖メバル(20-25センチ)が、3匹も鈴なり。
午後11時半にきりあげた。今日は大潮。カヌーで帰ったきた材木座海岸は和賀江島と陸続きほど大きく引いている。
広大な砂地があらわれたが、1匹のカニもヤドカリもフナムシ、ウミウシもいない。恐怖にがたがた身震いした。
「沈黙の春」(レイチェル・カーソン)そのもの。
春になっても、生命の輝きは全く砂浜から消えている。30年前から材木座海岸で遊び、散歩し、観察しているが、30年前には干いた砂浜は
ヤドカリがうじゃうじゃいたものだ。ふんずけないように注意したものよ。
カニもにげまわり、生命にあふれていた。今は死の海に。シーン。この変化を知っているのはわれわれ、年よりどもだけじゃ。
原発を日本中の海岸に作ったのも、われわれ年配者の責任―カヌーをその砂地を引き上げて、持ち帰る足取りは重く、心は沈んだ。
関連記事
-
-
『オンライン/藤田嗣治講座』★『1920年代、エコール・ド・パリを代表する画家として、パリ画壇の寵児となった藤田は帰国し、第二次世界大戦中には数多くの戦争画を描いたが、戦後、これが戦争協力として批判されたため日本を去り、フランスに帰化、レオナール・フジタとして死んだ』
2010/01/01 前坂 俊之(静岡県 …
-
-
『Z世代のための近代史復習問題』★『<ロシアの侵略防止のために、山県有朋首相は『国家独立の道は一つは主権線(日本領土)を守ること、もう一つは利益線(朝鮮半島)を防護すること」と第一回議会で演説した』(国家リスク管理/「外交政略論)
2016/04/20/日本リーダーパワー史(701)/日中韓150年史の真実(7 …
-
-
近現代史の復習問題/記事再録/日本リーダーパワー史(82)尾崎行雄の遺言「日本はなぜ敗れたかーその原因は封建思想の奴隷根性」
日本リーダーパワー史(82)尾崎行雄の遺言「日本はなぜ敗れたかーその原因は封建思 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(13)』ポルトガル・リスボン旅行日記②ジェロニモス修道院はマヌエル様式の最高傑作
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(13)』 <ポルトガル・ …
-
-
『Z世代のための日韓国交正常化60年(2025)前史の研究講座⑤」★『福沢諭吉の「韓国独立支援」はなぜ誤解、逆恨みされたのか⑦ー「井上角五郎伝」による甲申事変の真相、脱亜論への転換これで起きた』
2015/01/01/福沢の一番弟子「井上角五郎伝」から読み解く⑦ http:/ …
-
-
★百歳めざせ/鎌倉カヤック釣りバカ動画日記>(234)『海の忍者カワハギ軍団との鎌倉沖決戦・死闘編の巻』★『釣りバカは死んでも治らない、100歳まで生きるよ』
福島原発事故から半年後/2011年10/18日<鎌倉釣 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(572)☆「なぜ香川真司はドルトムントで復活したのか」◎「2戦連続弾の本田に高評価
日本メルトダウン脱出法(572) 本日の …
-
-
日本メルトダウン( 989)–『トランプ次期米大統領の波紋』★『 TPPより怖い2国間交渉、トランプのしたたかさを侮るな』●『焦点:マイノリティに不人気のトランプ氏、米国の分断深めるか』★『コラム:TPP米離脱で中国が負うアジア自由貿易推進の使命』◎『中国共産党は自らの“正統性”強化にトランプ当選をこう使う』●『埋蔵金と日銀の国債購入で日本の借金は消えるのか?高橋洋一教授に反論!』★『中国の大気汚染、貧富の差で吸う空気が違う不平等』★『中国は頓挫寸前のTPPを笑っていられるか』
日本メルトダウン( 989)–『トランプ次期米大統領の波紋 』 TP …
-
-
◎『夏だ!サーフィンだ。いざ鎌倉! Kamakura Seaが呼んでいる』◎『稲村ヶ崎、七里ヶ浜、由比ヶ浜、材木座 Surfin 』
◎『夏だ!海水浴だ、サーフィンだ。いざ鎌倉 …
-
-
<鎌倉釣りバカ、カヤック日記>『稲村ケ崎沖でついに大カワハギを爆釣したよ』<「美食は外道なり」
<鎌倉釣りバカ、カヤック日記> 『稲村ケ崎沖でついに大カワハギを爆 …