前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『動画ハイライト!地球温暖化で海は今や死滅寸前、魚は逃げた。5年前の鎌倉海がなつかしいよ』★『鎌倉カヤック釣りバカ日記(8/29)逗子マリーナ沖でサバが 入れ食いに、本日もまた大漁なり

   

 

 2015/08/31鎌倉カヤック釣りバカ日記(8/29)記事再録

<8/29午前6時半、逗子マリーナ沖でサバが入れ食いに、本日もまた大漁なり>

サバといってバカにしちゃおしまいよ、キス竿で30センチの暴れん坊のサバクンを釣ってみな。竿がおられるよ。スリル満点!、それにしめサバにも、サバのフライでも煮付けにも食べても最高にうまいしね。

8月29日午前5時半から、この夏最後のカヤック釣りに出ましたよ。30年バカの1つ覚えの鎌倉材木座から川越名人と一緒に鎌倉海にgo-,go -GOじゃ。

外は気温23度と、寒い寒い。秋風、北風8mのお出ましじゃ。今年の鎌倉海は久しぶりのサバちゃんのお出まし。つい、1週間ほど前は2号のハリスを連続ぶちキラレて、こちらの頭がぶち切れたよ。よし幾三、じゃなくて、よしみとれとモトス5号、ハリス3号をかってきて、サバクンと綱引きじゃ、

2年ぶりに鎌倉のワシの自然海中公園はにサバちゃん、イナダ、アジちゃんの回遊魚のパレード、お祭り合戦が戻ってきましたわ、わいわいにぎやかよ。

この日の魚果はサバの入れ食いに、アジ、イシダイ、川越名人はカワハギ釣りとの2刀流で、カワハギ(28センチ)3枚と、絶好でした。釣りと筋トレは短時間勝負。この日も8時にストップしました、釣り過ぎはダメ、じいさんばあさん②人のちょっぴりおかずで十分、骨までしゃぶって、がりがり食べて、カルシューム補給も十二分じゃ。これから楽しみじゃ。

 

 – 健康長寿湘南海山ぶらぶら日記

 - 健康長寿, 現代史研究, IT・マスコミ論, 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
2014年ー世界経済トレンド・ウオッチ④』◎「2014年の経済の見通し」ロバート・フェルドマン氏の記者会見動画(80分』

   2014年ー世界経済トレンド・ウオッチ④』 …

『鎌倉カヤック釣りバカ日記・動画回想録ー2015年元旦、めでたくもあり、めでたくもなし>★『古希超・独歩独語』「一日一生」「一瞬永遠」「生き急ぎ、死に急げ」★『正月おせち料理』★『KAMAKURA和賀江島ー透明のブルーシーをカヤックから海底散歩、富士山すげーよ』

  2015/01/06   ★<201 …

『リーダーシップの日本近現代史』(339)<大経営者の『座右の銘』―人を動かすトップリーダーの言葉>『明治以来の日本経済を昭和戦後期に<世界1、2位の経済大国>にのし上げた代表的な起業家たち80人のビジネス名言・金言・至言を一挙公開』

 2011-04-29 記事採録  新刊発行<『座右の銘』― …

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㊲」★『明石元二郎のインテリジェンスが日露戦争をコントロールした』★『情報戦争としての日露戦争』

インテリジェンス(智慧・スパイ・謀略)が戦争をコントロールする ところで、ロシア …

no image
日本リーダーパワー史(803)ー『明治裏面史』★ 『「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス⑲『日露戦争開戦6ヵ月前』★『6ヵ条の日露協定書を提出、露都か、東京か、の交渉開催地でもめる』

   日本リーダーパワー史(803)ー『明治裏面史』★ 『「日清、日露戦争に勝利 …

no image
百歳学入門(92)「国難突破力NO1―勝海舟(75)の健康・長寿・修行・鍛錬10ヵ条」から学ぶ

  百歳学入門(92)   「国難突破力NO1―勝 …

no image
最高に面白い人物史⑧人気記事再録★日本風狂人伝⑩ 尾崎士郎-「人生劇場」を書いた男の中の男

日本風狂人伝⑩ 尾崎士郎-「人生劇場」を書いた男の中の男  &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(764)―『さらば!「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」、「瞑門」へ』● 『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語を読む』③『社内の人間の顔をたてるよりも、社外への会社の顔をつぶさぬことを考えよ』★『賃上げは生産性向上の範囲内で」ではなく「賃上げを上回る生産性向上を」と考えよ』

  日本リーダーパワー史(764) さらば!「東芝」の150年歴史は「名門」から …

no image
速報「日本のメルトダウン」(504)「尖閣諸島を巡る対立で「負ける」のは中国」(英FT紙)、「海外メディアは米中会談をどう伝えたか」

     速報「日本のメルトダ …

『Z世代のための<日本安全保障史>講座③」★『明治の富国強兵/軍国主義はなぜ起きたのか』★『明治政府が最初に直面した「日本の安全保障問題」は対外軍備を増強であり、ロシアの東方政策に対する侵略防止、朝鮮、 中国問題が緊急課題になった』★『現在の対中国・韓国・北朝鮮問題の地政学的ルーツである」

  2015/11/25/日本リーダーパワー史(612)日本 …