前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

百歳学入門(174 )-『生死一如』★『百歳天女からの心に響くメッセージ』―60,70/洟垂れ娘への応援歌」②『105歳小倉遊亀(おぐらゆうき)女流日本画家)『老いて輝く。60代までは修業、70代でデビュー、100歳現役』』●『105歳、最後の長岡瞽女(ごぜ)の②)『すべて神様、仏様のお導き、すべてを受け入れ許すことで自分も救われる』

   

 百歳学入門(174 )-『生死一如』★

『百歳天女からの心に響くメッセージ』―

60,70/洟垂れ娘への応援歌」②

 

106

  • 島津久子(1898年08月08日~2005年5月15日)昭和天皇の5女貴子さんの義母。

山階鳥類研究所理事長島津久永〈ひさなが〉さんの母。保護司として長く活動し、日本更

生保護女性連盟名誉会長。エッセイストとしても知られ、著書に「梅のしるしと」「星に

花に愛」「深山に白く」などがある。

 -----------------------

 105

  • 小倉遊亀(おぐらゆうき)(18953月1日~2000723日)女流日本画家。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%80%89%E9%81%8A%E4%BA%80

日本美術院の画家安田靭彦の門を叩き、岡倉天心、横山大観らの先輩、後輩と深い絆を結ぶ。

70歳代で「径」「舞妓」「姉妹」などの代表作を発表、80代では「天武天皇」などの歴史

肖像画の傑作を描いた。上村松園に次いで女性画家としては2人目となる文化勲章を受章。

 

百歳名言①)『老いて輝く。60代までは修業、70代でデビュー、100歳現役』

女流画家の第一人者である。七十歳代で『径』『舞妓』『姉妹』などの代表作を発表、八十代で『天武天皇』などの歴史肖像画の代表作を制作した。

五十代はまさに画家としての基礎体力作り、精進に費やした日々であり、自身、人生で最も充実したのは七十歳代であり、八十代でも衰えることがなかった。

『情熱さえあれぼれば年齢の壁など乗り越えられる』ことを身をもって示した。

 九十代半ばで体調を崩してから、絵筆を執らなくなった。居間に座ってぼんやり庭を眺める日々、ある日、ハッと気づいた。

(百歳名言② 『梅は何ひとつ怠けないで、一生懸命生きている。私も怠けていてはけない』

 

101歳」で再び絵筆を握った。

それからは身近にある花木や果物を好んで描くようになる。「物みな仏」であり、自分は生かされているという謙虚な気持ちを片時も忘れなかった

普通に生きることの難しさを知ってから、普通に生きる美しきや素晴らしさがしみじみと描けるようになった。

 

(百歳名言③)「何も持たぬと嘆く人でも、天地の恵みは項戴しているではないか」

 

89歳の時に「生きているっていうことは、昨日の自分に一歩つけ加えて、今日は何か一つ新しいものがなくちやならないと思う」

(百歳名言④)「だから、勉強は怠れないですね。こっちの目、レンズが死んだら駄目です。

いつも磨いておかないと」

(『小倉遊亀画室のうちそと』読売新聞社/小川津娘子共著、1984年刊)

 

(百歳名言⑤)「絵は一生の大事業である。思いつきや、面白さだけで出来るものではない。

片時も心をはずすなである。時間を大切にしなくちゃプロにはなれない」

(一九七三年某月某日、日記)(『画室の中から 続』中央公論美術出版、1979年刊)。

 

(百歳名言⑥『生きるということは、人さまのために 己れを捨てることである。没我の精神とは愛にはかならない。生きるとは愛の実行にはかならない」(同書)

―――――――――――――――――――――――――

105

  • (小林ハル1900年1月24日~2005年4月25日、105歳)

最後の長岡瞽女(ごぜ)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9E%BD%E5%A5%B3

Wiki小林ハル

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%83%8F%E3%83%AB

このWikiは素晴らしい。ハルさんの伝記そのものである。これを読んでいただければ春さんのすべてわかる。

ハルさん生後三ケ月で白内障を患い失明。5歳に菅女として入門。筆舌に尽くしがたい過酷な荒修行と旅放浪が、強靭な肉体と精神力を培うことになる。晩年は養護老人ホームで瞽女唄全曲録音の作業に携わる。無形文化財、黄綬褒章、第36回吉川英治文化賞を受賞。

 

(百歳名言 ➀)『一度聞いたら一度で覚えろ。私どもは、これを字に書かないでおいて

    文句から節まで一緒に覚えていったもんだ。寝ても起きてもそのことだけを考えて、

     余計なことを思わないようにしてきたものだった』。

 

(百歳名言 ②)『すべて神様、仏様のお導き、すべてを受け入れ許すことで自分も救われる』

(百歳名言 ③)つらいときはじっと我慢して、神さま仏さまのお力を待つのだ。』

(百歳名言 ④『どんな虫にも魂がある』

(百歳名言 ⑤)『どこに行ってもいくつになっても、いろいろな苦労はあるものだ、でも、

どんなにせつなくても、心のうちは神さまや仏さまが見透かしておられる。』

 

 - 人物研究, 健康長寿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『巣ごもり動画で金閣寺を一挙公開(60分)』これを見るだけで観光には行かないでね』★『外国人観光客で超人気の春の京都・金閣寺の全光景4K撮影(2019/3/30)★『The Japanese Golden Templeー外国人観光客に圧倒的・人気ナンバー1の金閣寺へ向かう(2014/04/01)』

  ➀外国人観光客で超人気の春の京都・金閣寺の全光景4K撮影➀(201 …

『Z世代のための次期トランプ米大統領講座㉒』★『ウクライナ戦争から3年目―トランプ大統領の停戦和平は実現するのか?』★『これまでの死者数はウクライナ40万、ロシアは約60万人(トランプ氏発言)』

24年12月11日、ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアによる全面侵攻が始ま …

『ウクライナ戦争に見る ロシアの恫喝・陰謀外交の研究②』-★「日露開戦までのいきさつ➂」★『★『児玉源太郎のインテリジェンスはスゴイ!⑨』★『クロパトキン陸相の日本敵前視察に<すわ、第2の大津事件か!>と日本側は戦々恐々』★『児玉いわく、何も騒ぐことはない。クロパトキンに日本が平和主義で、少しも対露戦備がないことを見せけてやり、ロシア皇帝に上奏させるのが上策だ。クロパトキンの欲するものは包み隠さず一切合切見せてやれ、と指示した』』

    2021/09/01  『オンラ …

no image
(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』★ 『ガラパゴス国家・日本敗戦史②』150回連載の16回~30回まで』『日本の最も長い日(1945年 8月15日)をめぐる死闘―終戦和平か、徹底抗戦か①』 ★『終戦を死闘の末になんとか勝ち取った首相官邸と外務省』★『問題は「サブジェクト・ツー」の解釈』★『『大日本帝国最後の日 -かくして「聖断」は下った!』

(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』★ 『ガラパゴス国家・日本敗戦史②』150 …

日本リーダーパワー史(626) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑳『ドイツ・参謀総長モルトケはメッケル少佐を派遣、日本陸軍大学校教官となり参謀教育を実践。メッケルの熱血指導が「日清・日露戦争』勝利の主因

   日本リーダーパワー史(626)  日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑳ …

no image
『オンライン/米中日アジア現代ing講座』★『米国の香港国保法への対中制裁<経済金融為替封鎖・5Gファーウェイ締め出し>は戦争に発展するのか』★『2018/12/25 記事転載」歴史は繰り返すのか!『現在の世界情勢は1937年8月の「米欧情勢は複雑怪奇なり」(1939年=昭和14年)と類似』★『この1週間後にドイツ・ソ連のポーランドの侵攻により第2次世界大戦が勃発した★『日本は<バスに乗り遅れるな>とばかり日独伊三国同盟を締結、1941年12月、太平洋戦争に突入する』

    2018/12/25 &nbsp …

鎌倉カヤック釣りバカ野郎!(9/25)-『黄金の60,70代を生涯現役で鎌倉海で海上禅・筋トレ・魚と遊ぶ』★『釣れなくてもよし、釣れればなおよし、殺生するな!喝⁈』★『即天去私、無、即海去魚じゃよ、カモメと遊べ』

鎌倉カヤック釣りバカ日記(20171/9/25pm6,45) ー秋晴れの上天気、 …

no image
女性学を切り開いた稀有の高群逸枝夫妻の純愛物語

 「国文学」09年4月号に掲載     <結婚とは死にまでい …

“Lecture on Japanese Political History for Generation Z” ★ “Fifty-year collusion between the former Unification Church and the Liberal Democratic Party as seen from the perspective of foreign newspapers such as the New York Times” ★ “Using pseudo-religion and anti-communist movement as signboards, it is practically an anti-Japanese inspirational rip-off” Business” to form a “conglomerate” (giant global enterprise)”

2022年9月10日 『Z世代のための日本政治史講座』★『ニューヨークタイムズな …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『時代は、時代に後れる者を罰する』(ゴルバチョフ)ー今、冷戦崩壊に次ぐ、2020年の「withコロナ」時代、「地球温暖化・第3次デジタル世界大戦」に突入した。この時代の大変革に乗り遅れた国家、企業、個人は,明日の世界で生き残れないだろう。

  『時代は、時代に後れる者を罰する』ー     …