前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本メルトダウン(1010)ー1月9日付日経朝刊『どうする2025年のその先―現実を直視せぬこの国』(芹川洋一論説主幹)「2025年、日本では3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という人類史上かつて経験したことのない超超高齢社会を迎える。

   

 日本メルトダウン(1010)

 

今からちょうど20年前の日経新聞の1997年元日の1面トップの記事は『2020年からの警鐘』の連載。テーマは『日本が消える』。『東京には死相漂う』ともの見出しが読者にショックを与えた。

内容はこのまま改革をしなければ国の老いが進み少子化で人口も減り、2020年を生きる次の世代は大変なことになると誓鈴を鳴らしたものだ。

早速、当時の自民党の加藤紘一幹事長(故人)から政治部に電話がかかってきた。

 「元旦の記事、あれはないんじゃあない。こんな記事を正月から読まされたら誰だってめいってくる」とのクレームだ。

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO11444780X00C17A1TCR000/

 

この記事は19日付日経朝刊7面の『どうする2025年のその先―現実を直視せぬこの国』(芹川洋一論説主幹の署名)の記事の書き出し部分である。

この記事のポイントは「2025年、日本では3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という人類史上かつて私たちが経験したことのない超超高齢社会を迎える。

この時、高齢者が急増するのは、むしろ都市部であり、地方では人口減により存続不可能な『限界集落』から『消滅自治体』が急増するというものだ。

『ゴーストタウン』、「死の町」の続出である。

日本の人口は2015年に12,711万人となり、5年前と比べて947千人の減少となった。首都圏や沖縄県、愛知県などで人口が増加する一方、39道府県で人口が減少した。

人口の減少にあわせて空き家問題を深刻化している。

20147月の総務省発表によると、全国の「空き家率」は820万戸となり、総住宅数に占める割合が135%と過去最高を更新した。野村総研の調べでは2023年の空き家率は約21%2033年の空き家数は約2,150万戸、空き家率は30.2%に上昇すると予想、

日本列島全体の幽霊都市、スラム都市化である。

そして、20年前の日経新聞の1997年元日の予言通り『2020年からの警鐘』の『日本が消えてしまう』ホラー物語が一歩一歩現実化している。『東京には死相漂う』どころか、全国が『墓場の町』と化しつつあるのだ。

『どうする2025年のその先―現実を直視せぬこの国』の記事では、国の責任を指摘しているが、「恐怖の現実」をまえにして、政府も、国も人々は見たくない老いたる自画像、「滅びゆく国の姿」『幽霊町』を見ぬふりをして、自分だけは、例外だ、いつまでも若いと思っているのである。

 

  日本リーダーパワー史(755)近現代史の復習問題<まとめ記事再録>

『日本興亡学入門』/2018年は明治維新から150年目ーリーマンショック前後(20年前)の日本現状レポート(10回連載)ー

『日本復活か?、日本沈没か!、カウントダウンへ』『グローバリズムで沈没中のガラパゴス・日本

2030年、生き残れるのか』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/22873.html

 - 健康長寿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン脱出法(763)「中国は将来、必ず崩壊していく 欲望が自らを蝕む原理」●「独自の世界観を流布し始めた中国 ジンバブエ大統領に授与された中国版「平和賞」が意味すること』(英FT紙)

 日本メルトダウン脱出法(763)   韓日首脳会談:「韓国を見下す日本」と「日 …

『リーダーシップの日本近現代史』(170)記事再録/「プラゴミ問題、死滅する日本周辺海」(プラスチックスープの海化)ー世界のプラゴミ排出の37%は中国、2位のインドネシアなど東南アジア諸国から棄てられた海洋プラゴミは海流によって日本に漂着、日本の周辺海域は「ホットスポット(プラゴミの集積海域=魚の死滅する海)」に、世界平均27倍のマイクロプラスチックが漂っている』

逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/11/02am1100)   & …

知的巨人の百歳学(105)-「120歳は幻の、実際は105歳だった泉重千代さんの養生訓』★百歳10ヵ条『⓵万事、くよくよしないがいい。 ②腹八分めか、七分がいい。➂酒は適量、ゆっくりと。 ④目がさめたとき、深呼吸。⑤やること決めて、規則正しく。 ⑥自分の足で、散歩に出よう。 ⑦自然が一番、さからわない。 ⑧誰とでも話す、笑いあう。⑨歳は忘れて、考えない。 ⑩健康は、お天とう様のおかげ。』

  2024 /7/15/am1100 逗子なぎさ橋通信 2018/1 …

『オンライン/日本政治史講座」★『 日本議会政治の父・尾崎咢堂の語る<150年かわらぬ日本の弱体内閣制度のバカの壁』★『 明治初年の日本新時代の 当時、参議や各省長官は30代で、西郷隆盛や大久保利通でも40歳前後、60代の者はいなかった』

『 青年の意気は天を衝くばかり。40を過ぎた先輩は遠慮がちであった』 2012/ …

『新型コロナウイルス/オミクロン株のスピード動向①』★『オミクロン株が世界的に猛威を振るう』★『オミクロン株は2ゕ月遅れで日本に襲来』★『ブースター接種率は米EUは3,40%なのに、日本は先進国ダントツの最低0,5%にとどまる大失敗』★『再び、後手後手の対応のスローモー岸田政権』

オミクロン株が世界的に猛威 前坂 俊之(ジャーナリスト) 世界中で再び新型コロナ …

★『巣ごもり動画用(30分)』★『鎌倉カヤック釣りバカ日記の<アシと羽根のはえた古代魚ホウボウ(43㎝)を釣った巻>を上映』★『ホウボウのさばき方・料理法・おいしい鍋を食べる男の台所も』

           …

『大迫力!台風24号接近中の怒涛の稲村ケ崎サーフィン10分間動画決定版(2018年9/29am720-8.30の圧縮版)-怒涛の大波とサーファーの対決決闘編!だれが勝つか!

  2018/10/02 大迫力!決定版◎台風24号接近中の稲村ケ崎サ …

『オンライン講座/60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学①』★『高齢化率は日本 26.6%で世界一、百寿者は6万7824人、90歳以上は約200万人』★『「六十、七十 はなたれ小僧、八十,九十男盛り、女ざかり、百歳わしもこれから、これから』<彫刻家・平櫛田中(107歳)>の烈語!

    2018/04/18 /記事再録 『60, …

no image
百歳学入門(103)スーパー老人、天才老人になる方法—アンチエイジング、 健康長寿の最新ニュース6本

百歳学入門(103) スーパー老人、天才老人になる方法—アンチエイジング、 健康 …

『逗子、鎌倉海岸ぶらぶら散歩』★『逗子マリーナ→ヤシ公園→小坪漁港→材木座海岸→由比ガ浜海岸へ。夕陽が美しい②』(6月5日午後6時45分)

『材木座海岸→由比ガ浜海岸へ。,夕陽が美しい』