『人口蒸発「5000万人国家」日本の衝撃』を大西隆日本学術会議会長が日本記者クラブで動画会見(7/2)
「人口民間臨調」が刊行した『人口蒸発「5000万人国家」日本の衝撃-
人口問題民間臨調 調査・報告書-』を、大西隆委員長
(豊橋技術科学大学学長・日本学術会議会長)が日本記者クラブで動画会見(90分・7/2)
日本最大の問題は経済再生、成長などの問題ではない。「人口蒸発・人口半減・人口減少・超老人社会」である。政治も行政も国民も一人一人の人間も『木を見て森を見ず』の傾向にあり、大きな問題は大きすぎて見えない。人口問題はまさに大きな森であり、もう何十年前から指摘されている問題なのに、すべて先送りされて、気がついてみれば、老人だらけ、そして誰もいなくなった社会に差しかかっている。それなのに、大変だ、大変だといいなから、現在も対策らしいものはたてられず、先の伸ばしされており、ますます深刻化しいるのが現状である。
この問題について、 日本再建イニシアティブの「人口民間臨調」が刊行した『人口蒸発「5000万人国家」日本の衝撃-人口問題民間臨調 調査・報告書-』について、大西隆委員長(豊橋技術科学大学学長・日本学術会議会長)が会見し、記者の質問に答えた。また、冒頭に船橋洋一 日本再建イニシアティブ理事長が調査、提言の概要について説明した。
関連記事
-
-
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑬「朝鮮王子,死の宣告について当地で語る(ニューヨーク・タイムズ」(1907年8月2日付)
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙は「日韓併合への道』をど …
-
-
日本メルトダウン脱出法(692)「悲願の憲法改正の可能性を消した安倍政権3つの誤り」「日本は、中国ガス田開発に対抗できないー残念ながら日本の反論は間違っている」
日本メルトダウン脱出法(692) 悲願の憲法改正の可能性を …
-
-
速報「日本のメルトダウン」(484)◎「不安定さを増す日本の綱渡りー英FT紙)●「安倍首相は改革者にあらず」(WSJ)
速報「日本のメルトダウン」(484) ◎「 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(37)記事再録/『東西冷戦の産物として生れた現行憲法②』★『わずか1週間でGHQ(連合軍総司令部)が作った戦後憲法草案②』★『なぜ、マッカーサーは憲法制定をそんなに急いだのか』★『スターリンは北海道を真っ二つにして、ソ連に北半分を分割統治させるように米国に強く迫った。』★『 スターリンはドイツ分割で手に入れた巨大な戦利品、巨額の利益を、「2匹目のドジョウを狙って」米側に揺さぶりをかけた。』
2013年1月6日/日本リーダーパワー史(355) …
-
-
『Z世代のための世界が尊敬した日本人(47)』100回も訪中し、日中国交回復の「井戸を掘った」岡崎 嘉平太(ANA創業者)
世界が尊敬した日本人(47) 前坂 俊之 (ジャーナリスト、静岡県大名誉教授) …
-
-
裁判員研修ノート⑧ 冤罪、誤判と死刑を考える②-裁判官と法務大臣の胸の内
裁判員研修ノート⑦ 冤罪、誤判と死刑を考える②-裁判官と法務大臣の胸の内 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑰』◎『社説:安倍首相の次のステップ』◎『アベノミクスよりすごい景気対策がある』
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑰』 ◎『社 …
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(115)ブリヂストン創業者 ・石橋正二郎(87歳)の「楽しみを楽しむ」これがいちばんの健康法
2015/08/19/知的巨人たちの百歳学(115) 石橋正二郎(87歳)の ① …
