前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(124)』「日本の過去最大の会計スキャンダルの東芝問題」を外紙はどう論評したか

   

 

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(124)』

「日本の過去最大の会計スキャンダルの東芝問題」を海外各紙はどう論評したか

  今回の様な問題は、東芝に限定される特殊なものではなく、日本株式会社
の企業統治の現状では今後も起こり得る、

 

Economist 7/25 )
http://www.economist.com/news/business/21659758-corporate-japan-reeling-after-big-accounting-scandal-toshiba-load-

( FINANCIAL TIMES 7/2 )
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/b8301b7c-2f7d-11e5-91ac-a5e17d9b4cff.html#axzz3gXARwQjp

( New York Times 7/21 )
http://www.nytimes.com/2015/07/21/business/international/internal-panel-says-toshiba-inflated-earnings-by-1-2-billion.html?_r=0

( FINANCIAL TIMES 7/16 )
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/b209abac-2bc0-11e5-acfb-cbd2e1c81cca.html#axzz3gR0ZqJBG

( BBC 7/20 )
http://www.bbc.co.uk/news/business-33595370

(F氏のコメント )

1. 7/25付けのEconomist誌は NYT, FT, BBCを集約した形で、東芝を
手厳しく批判している。その見出し、「なんと馬鹿げたことか」、「日本
株式会社は、東芝の大規模な会計スキャンダルで浮き足立っている」、そ
して「日本の過去最大の会計スキャンダルの一つである」と嘲笑する。

会計操作の手口は、利益の水増し、利益の繰上げ計上、損失や費用記載の
翌期への繰り延べである、という。

社員を簿記の不正記載に向かわせたものは何か?彼らは不正をする様に明
白な指示を受けたわけではない、その代わりにトップマネジメントが不可
能な目標を設定し、日本株式会社の従順と忠誠という文化に依存した。
この日本の文化がヒエラルキーの低い人達に、目標に合致することは何
でも実行する様に追い込んだのである。

不正な会計操作は、2005 〜2009年までCEOを務めた西田厚聰氏の
時代から始まり、当初は原子力などのインフラ部門に限られると言ってい
たが、調査に当たった第三者委員会は、半導体、パソコン、TV部門など全
体に拡散していることが分かった、と言う。

日本株式会社の会計スキャンダルは、2011年のオリンパスの多額の投
資損失事件が記憶に新しいが、今回の東芝の方が、経営幹部達が長期に亘
り関与し、組織的に利益の穴埋めを実行したと言う点で、罪は重い、と言
う。

企業統治(コーポレート・ガバナンス)の仕組みはあるものの、取締役
会、監査委員会、外部監査法人など、ほとんど機能せず、お飾りに過ぎな
かった。日本株式会社に共通した問題ではあるが、前任の社長が後継社長
を指名する特権が一般的に認められており、取締役会も社長指名には関与
出来なかった。これが長期に亘って不正が継承された要因になっている。
 今回の様な問題は、東芝に限定される特殊なものでは無く、日本株式会社
 の企業統治の現状では今後も起こり得る、と言う。

2. 今回の事件が明るみ出た発端は、SESC(証券取引等監視委員会)への
通報であったと言われる。

東芝は2003 年、委員会等設置会社に移行しコーポレートガバナンスに
万全を期す体制としている。監査委員会、指名委員会が機能すれば不祥事
は早期に発見されたと思われるが、取締役会、執行役会もチェック機能が
全く働かなかった。特に執行体制の中の経理、財務部門の独立性が希薄で
トップのイエスマンと化していた事が惜しまれる。

 2006 年公益通報者(内部通報者)保護法が施行された。筆者はこの内
 部通報制度を私企業に導入し、運用した経験を持つが、この法律の効果は
 日本株式会社の極めて閉鎖的な、臭いものに蓋をし易い、権力者に都合の
 良い環境を粉砕するものであった。

多種多様な通報が内外、毎日のように行われ不祥事の早期発見と迅速な解
決に貢献した。社員にも、可笑しな「社内正義」よりもコンプライアンス
(法令遵守)の重要性を大いに啓発している。

東芝の内部通報制度は2000年、先陣を切って導入され、2006年の法制化以降も拡充されている。

今回、企業統治の仕組みは全く機能しなかったが、唯一この通報制度が歴
代経営者の悪事を暴く端緒となり、東芝を破滅から救っている。辞職した
幹部は自社に立派な通報制度があることを知らなかったのではないか?

 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本の「戦略思想不在の歴史」⑸『日本最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ勝てたのか⑸』★『当時の日本は今と同じ『一国平和主義ガラパゴスジャパン』★『一方、史上最大のモンゴル帝国は帝国主義/軍国主義/侵略主義の戦争国家』★『中国の『中華思想』『中国の夢』(習近平主義),北朝鮮の『核戦略』に共通する』

 日本の「戦略思想不在の歴史」⑤「元寇の役」はなぜ勝ったのか』 クビライは第一回 …

no image
日本リーダーパワー史(295)-3.11福島原発事故から1年半-②メディアの原発報道は『過去の戦争報道の教訓』を生かせ②

日本リーダーパワー史(295)   –3.11福島原発事故 …

no image
『リーダーシップの日本世界近現代史』(301)★『日本には元々「情報戦略」という場合の「情報」(インテリジェンス)と『戦略(ストラジティ)』の概念はなかった』★『<明治の奇跡>が<昭和の亡国>に転落していく<戦略思想不在>の歴史を克服できなければ、明日の日本はない』

 2017/12/01「戦略思想不在の歴史⑿」記事再録 「戦略思想から …

no image
速報(68)『日本のメルトダウン3ヵ月』☆『村上春樹氏、日本の原発を批判』『原発安全基準の策定でIAEA(天野)外しの動き』

速報(68)『日本のメルトダウン3ヵ月』   ☆『村上春樹氏、日本の原 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(46)記事再録/『江戸を戦火から守った西郷隆盛と勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟の(三舟)の国難突破力①』★『『人、戒むべきは、驕傲(きょうごう)である。一驕心に入れば、百芸皆廃す』

2011/06/04  日本リーダーパワー史(157) &n …

no image
★⑩鎌倉第1の名所『檑亭(らいてい)そばと会席料理の店』 国文化財(建造物)と名園を堪能する

鎌倉第1の名所『檑亭(らいてい)―そばと会席料理の店』 国文化財(建造物)と名園 …

no image
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(215)>『共謀罪法案、森友、加計、防衛メモ問題などなど、底流で共通しているのは、権力者が、今の日本が置かれている複雑な諸問題を、誠実な言葉遣いで国民と向き合い率直に語ることを避けて来たこと。隠し事が多過ぎる。』★『日本も極右や極左、国際テロリストの標的になる事は時間の問題、 欧米やイスラエルなどの総合的なテロ対策技術を詳細開陳しながら、国民の理解を深めることが必要』★『ポスト安倍を語り始めた海外 ふさわしいのは自民・民進議員ではなく?』

<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(215)>   都 …

日中北朝鮮150年戦争史(6) 日清戦争の発端ー陸奥宗光『蹇々録』の証言②『頑迷愚昧の一大保守国』(清国)対『軽佻躁進(軽佻浮薄)の1小島夷(1小国の野蛮人)』(日本)と互いに嘲笑し、相互の感情は氷炭相容れず(パーセプションギャップ拡大)が戦争へとエスカレートした。

日中北朝鮮150年戦争史(6)  日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇々録』で読む。 …

no image
終戦70年・日本敗戦史(89)「バターン死の行進」以上の「サンダカン死の行進」ー生存率は0,24% という驚くべき事件①

終戦70年・日本敗戦史(89) 「バターン死の行進」以上の「サンダカン死の行進」 …

no image
速報(206)2012年、日本の新年の状況は・・放射能阻止50年長期戦争で、全面敗北中、太平洋戦争敗戦とのデジャヴュ

速報(206)『日本のメルトダウン』   2012年、日本の新年の状況 …