前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

片野勧の衝撃レポート(36)太平洋戦争とフクシマ⑨原発難民<下>「花だいこんの花咲けど」

      2015/01/01

  

  片野勧の衝撃レポート(36

 

太平洋戦争とフクシマ⑨

≪悲劇はなぜ繰り返されるのかー

★「ヒロシマ・ナガサキからフクシマへ」

 

原発難民<下>「花だいこんの花咲けど  ・・」⑨

 

戦争は2度と繰り返してはならぬ――。そんな思いから「福島県婦人教職員あけぼの会」(以下、あけぼの会)が編纂した出版物『花だいこんの花咲けど』(全3巻)。花だいこんの花は全国退職婦人教師のシンボルフラワーである。

 

この花の10粒の種を北京の紫禁城のほとりから持ち帰ったのは茨城県石岡市の山口誠太郎博士。1939年春。一兵士だった山口博士の目に映るのは、活気にあふれていた南京は戦火で廃墟と化し、崩れ落ちた城門と焼け跡、散らばる白骨ばかりだった。

彼は日本に帰る時、南京の紫金山の麓に咲いていた花の種を採取した。それは戦争の廃墟でたくましく咲く紫色の野生の花の種だった。

 

「もう二度と戦争は嫌です。日本に帰ったら、きれいな花を咲かしてください」

そんな中国人の願いがこもっていた花。1940年春、持ち帰った種を山口博士は自分の庭に蒔いたところ、紫色の小さな花が咲いた。

 

「これは中国大陸から持ち帰った花です。私はこれを紫金草と名付けました。この花の種をあなたの家の庭に撒いてください」。こう言って、花の種を親せきや友人に配り続けた。

以来、40年あまり、花だいこんの花は全国の町や村に可憐な花を開き、日中を取り結ぶ“平和の花”として育てられるようになった。

 

薄紫の小さな花。ひそやかに十字形の花弁を寄せ合って、つつましく咲く花で、なぜか小さな命のいとおしさを感じさせることから、「あけぼの会」のメンバーは「いのちの花」と呼んでいる。

私は、この話を聞いて、日本の首相官邸の庭にも、この花を咲かせてほしいと思った。「平和の花」なら、どこかに参拝するより、幅広い支持を得られるはずだから。

 

慣れない聞き取り取材

 

 “あの子たちはどうなってしまったのか……”

あけぼの会のメンバーは思い出すのも辛いと言いながら、ペンを執った。慣れない聞き取り取材だった。大陸に眠る兵士たちの墓地も訪ねた。「あけぼの訪中団」の彼女たちはその墓前で歌った。平成2年(1990)9月のこと。

夕焼け小焼けで日が暮れて 山のお寺の鐘がなる……

 

皆で声を合わせて歌いながら泣いた。夕焼けの空の下で肩を組んで歌う少年たちの姿が目に映ったのだろう。それは満蒙開拓の少年たちのいじらしい望郷の姿だったに違いない。

「教え子を再び戦場に送るな!」――。

 

『花だいこんの花咲けど』の編集に携わった人たちの多くは亡くなった。しかし、今も健在な人がいた。その中のひとり、福島県相馬市在住で元教員の梅田淑子さん。昭和7年(1932)生まれの82歳。

 

「当時、大田(現・南相馬市原町区)に住んでいて、空襲に遭いました。13歳の時でした。母と一緒に家の中にいましたが、怖かったです。被害は免れましたが……」

梅田さんは「あけぼの訪中団」の一員として中国大陸へ。印象記をこう綴っている。

 

「ぬけるような青空。満々と水を湛えて流れる松花江。ここで四十数年前、戦争の悲劇があったとは。さざ波が何かを語りかけているようだ。同行した二人の父と兄、そして罪もなく尊い命をなくした人びとに不戦を誓い、しばし冥福を祈る。涙がとまらず、ただ黙祷する」(『続々 花だいこんの花咲けど』)

 

――今回の津波被害はどうでしたか。梅田さんは答える。

 

「住まいは高台でしたので、直接的には津波の被害はありませんでした。しかし、近くまで津波が押し寄せてきて、心が凍るようでした。翌日からは被害の場所へは入れませんでした」

――政府や東電の対応についてはどう思われますか。

「憤りを感じます。汚染水は漏れているし、復興は何も進んでいませんから」

 

人間のつながりがバラバラに

 

南相馬市鹿島区鳥崎は津波で呑みこまれ、ここに住む教え子たちは亡くなった。また今年(2014年)3月、母校の真野小学校が閉校になった。津波で被害を受け、災害危険区域に指定。さらに原発事故によって住民はもとより、子供たちも避難を余儀なくされて140年の歴史に幕を閉じ、鹿島小学校と統合。梅田さんの証言。

 

「本当に泣けてきます。鳥崎には友達や親せきの家がありましたが、今はだれもいません。原発事故によって教師仲間もバラバラになりました。当時、着の身着のまま、どこへ行ったのか分からず悔しい思いをしました。戦争中も同じでした。人間のつながりがバラバラにされたのですから。しかし、その後、『あけぼの会』の教師仲間の消息

が全員、わかりました。なかには10回も避難先を転々とした人もいたそうです」

 

梅田さんの口調には、ふるさとと教師仲間への尽きせぬ思いがにじんでいた。

 

 

片野 勧

1943年、新潟県生まれ。フリージャーナリスト。主な著書に『マスコミ裁判―戦後編』『メディアは日本を救えるか―権力スキャンダルと報道の実態』『捏造報道 言論の犯罪』『戦後マスコミ裁判と名誉棄損』『日本の空襲』(第二巻、編著)。『明治お雇い外国人とその弟子たち』(新人物往来社)。

 

                               (つづく)

 

 

 

 - 現代史研究 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日中北朝鮮150年戦争史(6) 日清戦争の発端ー陸奥宗光『蹇々録』の証言②『頑迷愚昧の一大保守国』(清国)対『軽佻躁進(軽佻浮薄)の1小島夷(1小国の野蛮人)』(日本)と互いに嘲笑し、相互の感情は氷炭相容れず(パーセプションギャップ拡大)が戦争へとエスカレートした。

日中北朝鮮150年戦争史(6)  日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇々録』で読む。 …

『オンライン講座・日本戦争外交史①』★『決裂寸前だった日露戦争・ポーツマス講和会議①―戦争で勝って外交で敗れた日本』★『ロシア外交に赤子の手をひねられるようにやられた』

  前坂 俊之・静岡県立大学国際関係学部教授 <山川書店MOOK『坂の …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(136)ー10月に『電子書籍 Kindle版』の新刊を出しました。★『トランプ対習近平: 貿易・テクノ・5G戦争 (22世紀アート) Kindle版』

10月に『電子書籍 Kindle版』の新刊を出しました。★『トランプ対習近平: …

no image
日本戦争外交史の研究』/ 『世界史の中の日露戦争カウントダウン㊲』/『開戦2週間前の『英タイムズ』の報道ー『昨日、天皇の枢密院は,開戦の際にしか公布されない勅令の草案をいくつか採択した』●『疑問の余地のない平和愛好者である ロシア皇帝がどうして世界を戦争の瀬戸際へ追いやったのか』

 日本戦争外交史の研究』/ 『世界史の中の日露戦争カウントダウン㊲』/『開戦2週 …

no image
速報(189)『日本のメルトダウン』 『2013年, 大暴落後の日本経済は』『アインシュタインの相対性理論を覆す大発見か?』

速報(189)『日本のメルトダウン』   ●『2013年, 大暴落後の …

no image
まとめ『日中ディープニュース』尖閣問題はなぜ起きたのかーパーセプション ギャップの深淵を埋める(動画5時間)

    まとめ『日中ディープニュース』  尖閣問題 …

★人気動画記事再録―『文豪菊池寛と直木三十五の友情物語』●『直木三十五-「芸術は短く、貧乏は長し」と詠んで『直木賞』に名を残す』★『 菊池寛・文壇の大御所を生んだのは盗まれたマント事件』

お笑い日本文学史『文芸春秋編」① ●直木三十五-「芸術は短く、貧乏は長し」 と詠 …

「Z世代のためのウクライナ戦争講座」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じというニュース]⑥」『開戦37日前の『米ニューヨーク・タイムズ』の報道』-『「賢明で慎重な恐怖」が「安全の母」であり,それこそが実は日本の指導者を支配している動機なのだ。彼らは自分の国が独立国として地図から抹殺されるのを見ようなどとは夢にも思っておらず,中国が外部から助力を得られるにもかかわらず,抹殺の道を進んでいるのとは異なっている』

『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争カウントダウン』㉚   …

no image
石田勇治 東京大学大学院教授の「ドイツの戦後和解」(ナチズムの克服)の講演動画(120分)

石田勇治 東京大学大学院教授の「ドイツの戦後和解」(ナチズムの克服) の講演動画 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(257)/ 「2019国際ロボット展」(「協働ロボット、サービスロボットがつなぐ人に優しい社会)=1219/12/18ー21) で 日本ロボット産業の現状をみた』★『2020年は5G、AI元年だが、日本のAI(人工頭脳)産業のー未来は明るいか!』

  ロボットの未来ー2020年は5G、AI元年となる   & …