前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『安倍・トランプ蜜月外交を振り返る①』★『日本リーダーパワー史(979)ー『トランプ米大統領は2019年5月25日夕、令和初の国賓として来日した』★『140年前、日本初の国賓として来日したグラント将軍(元米大統領)が明治天皇にアドバイスした内容とは何か(上)』

   

 

   日

トランプ米大統領は5月25日夕、令和初の国賓として来日した。

26日には千葉で安倍首相とゴルフをプレーし、そのあと大相撲を観戦、27には首脳会談、天皇、皇后両陛下との会見、宮中晩さん会、拉致家族との会見など3泊4日間にわたって滞在した。米大統領の4日間滞在は1992年のブッシュ大統領の訪日以来。米大統領が4日間も滞在するのはめずらしく、トランプ、安倍両氏の蜜月関係、日米同盟の強固な絆を世界にアピールするイベントとなった。

政治は夜開かれる、日本の政治は「宴会政治」ともいわれた。クラウゼヴィッツは「戦争論」の中で「戦争とは外交の手段である」と定義し、軍事力による戦が「戦争」であり、言葉による戦が「外交」であるという。日本はもっぱら「おもてなし外交」によって信頼関係を築いていくやり方である。

1853(嘉永6年)6月の米ペリー提督が黒船4隻で日本開国を求めて来航した際も宴会で接待し、巨体の力士を集めて米俵を担がせて力自慢を見せつけて威圧したというから「宴会接待、相撲外交」のこれが始まりであろう。

翌年3月の日米和親条約締結までの間は日米両国の「宴会外交」が続いた。「幕府は昼食に三百人前の献立を用意、酒と料理は盛りだくさんで、本膳では百種類をゆうに超えた。酔っぱらった日本側代表は[日本とアメリカの心はひとつ]と大声で叫んだ」という。(ペリー艦隊日本遠征記)

 

現在も日本外交はこの「接待、宴会、スポーツ外交」を繰り返している、1983年レーガン・中曽根ロンヤス蜜月は中曽根氏の「日の出山荘」でのいろり、茶道接待に演出された。2002年のブッシュ(小)、小泉外交は「流鏑馬外交」「居酒屋会談」となり、オバマ安倍外交はオバマ氏の希望で銀座の高級すし店「数寄屋橋治郎」での寿司接待に。トランプ安倍ゴルフ外交は今回で計5回目、相撲外交ではトランプ大統領が優勝力士の朝乃山に大統領杯を(高さ137㎝、重さ30キロ)を授与するシーンを大観衆がスマホ、SNSで世界中に拡散させ、「炉端焼きや会談」では親密さを強調するというメディア向けの派手なパフォーマンスが続いた。

 

では、実質上の外交はすでに両首脳のディールで密談の上決められているといわれる。トランプは「牛肉と農業で、デカイもの手に入れた。参院選後まで待て」とツイートして、安倍首相は「参院選に影響あるから、その後にしてくれ」と懇願したのを、そのまま暴露した。トランプ大統領は来年8月の秋に大統領選を控え、貿易赤字削減と農業問題で点数を上げたい、安倍首相は7月に参院選を控え、通商問題をその後に先送りすることで、両者とも意見が一致した。どのようなディールかは参議院選挙後の8月にはわかるというわけだ。

 

ところで、話は変わるが、日本で最初に国賓として来日したのは1879年(明治12)のグラント将軍(前米大統領、)で28歳の若き明治天皇と会見し、日本に実に2ゕ月間滞在し大の日本びいきになった。何やらトランプ大統領に似ている感じである。

 

このグラント将軍(58歳)の国際社会にデビューした若き明治天皇(28歳)へのアドバイスがその後の日本の運命を変えた。今の日米中の三国対立関係のルーツ、琉球帰属問題、日本の政治体制、憲法問題も含めてグラントは率直にアドバイスした。

グラント将軍(1822―1885)と言えば、奴隷解放をめぐって米国が真つ二つとなって戦った南北戦争で、「奴隷制を守る」南軍に負けそうになっていた北軍(奴隷制廃止)に逆転勝利をもたらした偉大な司令官。大統領選挙で敗北寸前のリンカーン大統領を救った英雄でこの勝利によってリンカーンの後継者となり、1868年(明治元年)に第18代大統領(共和党候補)に当選し2期8年の任期を全うした。その後、1877年(明治11)グラント氏は2年間世界一周旅行の船旅に出た。まず、英国を訪問、ヨーロッパ各地、エジプト、インド、中国など回り最後の訪問地に日本に7月3日に到着し、9月3日まで約2か月間も滞在した。日本は前米大統領という超大物だけに初の国賓として、天皇以下官民挙げての「おもてなし」で大歓迎した。

 

明治天皇はグラント将軍を宮中に招いての謁見の式で、師として礼をとって国政の批判その他の話をききたいと申し出た。グラントは自分で親しく日本を見てから後に言上すると答えた。

そして、8月10日に浜離宮の中島茶屋で明治天皇へのグランド将軍から地球を半周した世界的な知識をもとに2時間にわたって帝王学を教わった。

 

まず天皇から、「日本にも民選議院を設立し、人民も政治に参加させるとの議論と運動が起りかかっている。この対策は如何」と質問があった。

 

「なるほど、これが日本刻下の一番重大な問題でしょう。元来、政府は、それが人民の代表であれば一番強固で、その国は繁栄いたします。君主国も同じことで、議会を基礎とする国が最も強大です。日本も立憲制とするのが一番よいでしょうが、参政権、代議権は一度付与した以上、もう取上げることはできません。最初からすぐ立法権をもたせるのは考えもの。段々になれてくるにしたがい、教育の進歩とともによくなってくる。私の見たところ、日本の教育状態は立派なものだと敬服しました。」とグラントは回答した。

1888年(明治21)、枢密院での帝国憲法の審議始まった際、天皇は「それについてはグラントがこう教えてくれた」と、いろいろ思い出しては意見を述べた。(木村毅「明治天皇」(1974年 新人物往来社)

このあと、対中外交、琉球の帰属問題についてアドバイスした。

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
世界/日本リーダーパワー史(955)ー米中間選挙(11/6)後のトランプ大統領の対外政策は一層エスカレートするのか(下)『米中冷戦下のサイバー戦争の勃発か』★『中東問題の新たな紛争の火種ーサウジのジャーナリスト殺人事件』

世界/日本リーダーパワー史(955) 米中貿易戦争の裏では情報、スパイ、プロパガ …

no image
日本リーダーパワー史(277)『歴代首相でリーダーシップNO1は原敬ー小沢一郎と比べると月とスッポンの大宰相②>

日本リーダーパワー史(277)   『原敬と小沢一郎を比較すると』② …

no image
軍閥研究―『陸軍工兵の父と言われる』-上原勇作陸軍大臣の誕生と上原閥の形成について

軍閥研究―上原勇作陸軍大臣の誕生と上原閥の形成             …

no image
速報(27)『日本のメルトダウン』39日目ー『何よりダメな日本の政治家へー前エコノミスト編集長・エモットの提言』

速報(27)『日本のメルトダウン』39日目 『何よりダメな日本の政治家へ前エコノ …

no image
世界/日本リーダーパワー史(961)-「情報通信を制する者は世界を制する」(情報戦争)-『ファーウェイ事件は米中2大国の次期通信網5Gの覇権争い』★『大英帝国は世界中に張り巡らせた海底ケーブルによって、米国の世界覇権はエシュロン、偵察衛星によって、中国は5G覇権によって世界制覇を目指しているが、果たしてその行方は?・・』

 ファーウェイ事件は米中の5G覇権争い、次期通信網5Gの覇権争いなので …

no image
日本リーダーパワー史(418 )安倍首相は1日消費税率を8%に引き上げ経済対策と同時に、放射能汚染水防止に背水(排水)の陣を引け

日本リーダーパワー史(418 ) ★川上操六陸軍参謀総長のインテリジェンスに学べ …

no image
日本リーダーパワー史(136) 帝国ホテル・犬丸徹三が関東大震災で示した決断と行動力に見習え

 日本リーダーパワー史(136) 帝国ホテル・犬丸徹三・関東大震災で示した決断と …

no image
日本メルトダウン脱出法(726)「スズキとVWの離婚騒動に学べ! 生き残れる自動車提携の条件」●「“イケア帝国”を一代で築いた男 イングヴァル・カンプラードとその経営哲学」

   日本メルトダウン脱出法(726)   池上彰が斬る!「朝日より読売、産経が …

『Z世代への<日本史難問クイズ?>『リンカーン米大統領が奴隷の解放宣言をしたのは1862年(文久2年)ですが、日本で中国人奴隷(苦力)を解放したのは一体誰でしょうか⑲』★『西郷隆盛(参議・実質総理大臣)です。横浜港に入港した『マリア・ルース号事件』(清国人苦力=奴隷230人をペルーに運ぶ途中)で人権尊重の観点から外務卿・副島種臣に命じて停船を指示・船長を告発させ、裁判後に清国に送り替えした』★『「国の本来の政治は軍備の不備を恐れず、一国の運命をかけても、正論を以てこれを貫くべし」』

2019/07/27  日本リーダーパワー史(858)/記事再録 &n …

no image
『百歳学入門(213)』蟹江ぎん(108歳)きん(107歳)さんのギネス長寿姉妹『スーパーセンテナリアン10ヵ条』★『「人間、大事なのは気力ですよ。自分から何かをする意欲を持つこと』★『「悲しいことは考えんほうがええよ。楽しいことを夢見ることだよ』

『百歳学入門(213)』 蟹江ぎん(108歳)ギネス長寿姉妹 長寿の双子姉妹「き …