福沢諭吉の「韓国独立支援」はなぜ逆恨みされたか⑤ー朝鮮での最初の新聞「漢城旬報」を発行、清国からテロの危険が迫る
2015/01/01
「日本開国の父」『アジア開国の父』の福沢諭吉
の義侠心からの「韓国独立支援」はなぜ
誤解、逆恨みされたのかー
福沢の一番弟子「井上角五郎伝」から読み解く⑤
<孤軍奮闘して,朝鮮で最初の新聞「漢城旬報」を発行したが、
朝鮮を属国扱いの清国はこれに激怒し、テロの危険が迫ってきた>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%9F%8E%E6%97%AC%E5%A0%B1
<以下は「井上角五郎先生伝」(同伝記刊行編纂会、昭和18年12月刊 、570非売品)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E8%A7%92%E4%BA%94%E9%83%8E
の『第2章、韓国顧問時代』(42-44P)から、転載する>」
苦心惨憺、10ゕ月後に朝鮮で最初の新聞「漢城旬報」を発行
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%9F%8E%E6%97%AC%E5%A0%B1
先生は外衛門の顧問に就任すると、執務の傍ら頻りに新聞発行の必要を力説したので、協弁金允植氏がその計画の大要を見せてもらいたいと云った。先生は早速、漢城判弁金晩植氏と相談して次の様な計画案を作って示した。
① 新聞は旬報とし、毎十日に一度発行の事
➁ 官報を第一とし、内外の時事をあわせて載記する事
➂ 人智を開発し、殖産を奨励し、その他風教上必要なる論説を載記する事
④各官衛・高等官ならびに中央・地方の各面に義務購読を命ずる事。その他の購講に対してはその料金を低くする事
⑤編集事務の諸員は総べて官員とし、内外の事情に通じる者、文学の素養を有する者を採用する事
⑥差向きは漢文のみとする事
⑦局員一切の俸給・諸給は外衛門がこれを支出し、その他の費用は漢城府、これ之を支弁する事
この案を提出すると、事は存外容易に決定して、新たに「博文局」と称する官衛を置く事となった。博文局の官制は、広く教育事務を掌るものと定めたけれども、差向き新聞発行の事務に併せや海外事情に関する著実なす事のみに限られ、総裁は組は外街門督弁閔泳穆とし、副総裁を漢城判弁金晩植とし、外国の事情に通じる者を入れて主事・司事の官名を授け、先生がその主任となり、先生の住居をそのまま局舎にあてて先づ新聞を発行する事となった。
新聞は「漢城旬報」と題し、第一号には「朝鮮開国四百九十二年輿末十月初一日、総理衛門博文局発行」と署してある。
これは我が明治十六年十一月の事で、朝鮮に於ける新聞紙発行の囁矢である。
体裁は四六倍大の美濃紙二十四頁の冊子で、全部4号組の漢文である。欄は国内官報・国内私報・各国近事・論談等に分け、各国近事の欄に放て世界各国の近状を述べて割合に多くの頁を費し、国内私報の欄に放ては日常生活に必要な新知識を輿へることに努めていた。
先生はこの事を早速、福沢翁に報告し、且、真に血を以て刷り上げた「漢城旬報」を送った。先生にとっては何物にも代へ難い喜びであって、渡韓以来十ヵ月にわたる身命を賭しての苦闘もこれに依って酬いられる感があった。やがて翁からも、満足と激励をこめた手簡がきた。その中には
「其御地新聞紙は第二号で御送致被下、着々皆可なり。一向一心に御勉強奉祈候。或は材料の為に海外の新聞紙購求の事も緊要ならん、又随て英文翻訳の人物も入用ならん,追々紙面に絵を挿む事も韓人の耳目に新らしき工風ならん、
或は朝鮮の仮名文字にて近浅なる理学医学の道理を知らせ、又は滑稽洒落文杯も妙ならん、とにかくに仮名は早々御用相成度、漢文のみにては区域狭くして埒明不申、実は仮名文を以て朝鮮の旧主義をも一転致し度事共なり。日本にて古論を排したるは独り通俗文のカとも可申、決して等閑に看るべからざるものに御座候」
と、朝鮮の仮名文字、即ち諺文の使用を勧めている。
しかし、「漢城旬報」が一度社会に出ると、朝鮮人の中にも反対があったが、殊に支那人側の激昂は甚しかった。
当時、朝鮮に対しては清国が支配権を持っているかの如く思っているにかかわらず、日本人井上角五郎の手に依って朝鮮の官報が発行されるということ自体が既に彼等にとっては何としても堪え難い屈辱であった。
そこで西教伝播の具であるとか、日本の宣伝機関であるとか、種々の非難攻撃が先生の1身に集まった。中にも『易言」と題した書冊を著し旬報の発行を非難して、之を全国に配布したものがあった。
果ては市内の所々に「井上角五郎を誅戮せよ」という貼紙を見るに至った。先生がある日市中を散歩していると前の方に支那兵が銃創の先に何か紙片を突き刺して歩いているので、近づいて見ると、その紙片には「井上角五郎」と大書してあった。もとより捨身の先生は、是等のことを目撃しても別に恐怖を感じる事はなかったけれども、この一ヶ年は殆んどこうした危険にさらされ通しであった。
しかも「漢城旬報」は二号、三号と進むに随って・漸く世間からもその必要が認められ、事務も攻第に整備して来たのである。
つづく
関連記事
-
-
『オンライン/2022年はどうなるのか講座②』★『異常気象とコロナ共生、経済再生の2022年(下)』★『TPPでの中国、米国の態度 』★『第2次岸田内閣スタート―前途多難が続く』★『内向き日本と将来を見据える米欧、中国』★『スピード、決断力、逆転突破力が勝負を分ける』
(以下は2021年11月15日までの情報分析で、3人による放談です) ★『異常気 …
-
-
福島原発事故から5年目★<再録>3・11東北関東大震災・福島原発事故勃発!『日本のメルトダウン』を食い止められるか、ガンバレ日本① 2011/03/17 ~4/4の全記録①
3・11を東京永田町の地下鉄構内で体験した私は早速、国会議事堂横を …
-
-
日本リーダーパワー史(80) 日本の最強の経済リーダーベスト10・本田宗一郎の名語録
日本リーダーパワー史(80) 日本の最強の経済リーダーベスト10・本田宗一郎の名 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(144)再録★『日本世界史』-生麦事件、薩英戦争は英国議会でどう論議されたか②ー<英国「タイムズ」の150年前の報道><日本の現代史(明治維新からの明治、大正、昭和、平成150年)は 日本の新聞を読むよりも、外国紙を読む方がよくわかる>
2013/06/23 『日本世 …
-
-
日本リーダーパワー史(839)(人気記事再録)-『権力対メディアの仁義なき戦い』★『5・15事件で敢然とテロを批判した 勇気あるジャーナリスト・菊竹六鼓から学ぶ②』★『菅官房長官を狼狽させた東京新聞女性記者/望月衣塑子氏の“質問力”(動画20分)』★『ペットドック新聞記者多数の中で痛快ウオッチドック記者出現!
日本リーダーパワー史(95) 5・15事件で敢然とテロを批判した 菊竹六鼓から学 …
-
-
『昭和戦後史の謎』-『東京裁判』で裁かれなかったA級戦犯は釈放後、再び日本の指導者に復活した』★『A級、BC級戦犯の区別は一何にもとづくのか』★『日本の政治、軍部の知識ゼロ、日本語を読めないGHQスタッフ』★『ウイロビーは『日本を反共の防波堤』に』★『A級戦犯岸信介は首相にカムバック』●『右翼は裁かれず、児玉は日本のフィクサーへ』
裁かれなかったA級戦犯 釈放後、 再び日本の指導者に復活!した 前坂俊之(ジャー …
-
-
日本リーダーパワー史(538)「FOREIGN AFFAIRS REPORT」(2015年1月号)からの『ゾンビ日本」への警告
[amazonjs asin=”4622078767″ …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(311)★『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉞ 『自立』したのは『中国』か、小国「日本」か」<1889(明治22)4月6日の『申報』☆『日本は東洋の一小国で.その大きさは中国の省の1っほど。明治維新以後、過去の政府の腐敗を正し.西洋と通商し.西洋の制度で衣服から制度に至るまですべてを西洋化した。この日本のやり方を,笑う者はいても気にかける者はいなかった』
2014/08/11 /中国紙『申報』から …
-
-
速報(45)『福島原発事故2ヵ月』悲惨を極める原子力発電所事故―終焉に向かう原子力講演①<小出 裕章>
速報(45)『福島原発事故2ヵ月、100年廃炉戦争へ①』 悲惨を極める原子力発電 …
-
-
速報(50)『日本のメルトダウン』ー原発メディアリテラシー・何よりダメな日本の新聞の社説
速報(50)『日本のメルトダウン』 原発メディアリテラシー・何よりダメな日本の新 …