『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(68)』「日本代表の国際競争力」の冷徹な判断基準を持っことが重要
2015/01/01
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(68)』
●『Wカップの日本完敗は相手の実力を過小評価し、自らを過
大評価する、日米開戦、太平洋戦争の繰り返しです(笑)。
特に、JFAやコンサル組織が「日本代表の国際競争力」につ
いて客観的で冷徹な判断基準を常に持っている事が重要で、
代表監督や代表チームの身びいきの自己評価に決して
引きずられてはなりません。
<F氏のコメント>
さて、WCも決勝トーナメント準々決勝の前、一時の静寂
です。愈々7/5、6の両日、午前1:00、5:00と
寝不足が又続きます(笑)。
それにしても、決勝トーナメントを見て日本人は彼我の真
の実力差がこれだけあった事に戦慄を覚え、今も震えが止
まらない状態にいるのではないでしょうか?
貴兄が指摘されている様に、戦の前にとっくに知っておか
なければならない相手の実力を、試合が始まってから、こ
んな筈ではなかったと、日本側が愕然としたというのが、
一次リーグ三戦で見て取れました。
国民が納得出来る、これだけ食い下がったんだからやむを得ないという敗戦
は一つも無かったのでは?仰る様にこの一連の事態は文字
通り噴飯ものでした。相手の実力を過小評価し、自らを過
大評価する、日米開戦、太平洋戦争の繰り返しです(笑)。
ここでも日本人得意の「想定外の事態」です。相手を忘れ、
相手との実力比較を忘れた自己陶酔の神話作りです。
何故掛かる事態になったか、徹底的に究明しなければなり
ません。
今回の「日本代表のボロ負け」は、経済人の小生には「日本
のサッカー業界、日本代表の国際競争力を、欧州、中南米並
みに引き上げるにはどうすべきか?」という命題を突きつけ
ています。恐らく10年以上、20年掛けても困難なテーマ
と思われますが?
内外の多様な人材を招集したコンサルタント組織を臨時編成
し、招聘された新たな代表監督も交えて、総合的な分析と
長期計画の提言を纏めることが欠かせません。招聘監督に任
せきった場当たり、局部的な対応では代表チームの底上げは
期待出来ない。
選手、チームは勿論、若年からのサッカー教育、国の助成(
今は、JFAには税金の投入はありませんが、無税の優遇です)、
TV, 新聞などマスコミの報道姿勢、サポーター・国民の応援
の在り方、JFA(日本サッカー協会)の応援体制(海外有力
チームの偵察と絶え間ない情報収集ー欧州、中南米に駐在員事
務所を常設、小中高生の育成システムの見直し、技術委員会の
体制を強化した試合の戦術、戦略の提言)などなど、サッカー
業界の飛躍的強化の為の全ての「関係因子」を洗いざらい出し
て、一から練り直す事です。
その際、常に海外有力、トップチームとの比較は、片時も忘れ
てはならない。勝てる、勝てないの判断が、日本人得意の?身
びいきに絶対にならないこと、自らに常に厳しめになる事が
要諦です。
特に、JFAやコンサル組織が「日本代表の国際競争力」につ
いて客観的で冷徹な判断基準を常に持っている事が重要で、代
表監督や代表チームの身びいきの自己評価に決して引きずられ
てはならない。JFAが、戦闘部隊の自己評価と歩調を合わせて
逆上せ上がっている様では話にならない。
以上、ビジネスでは当たり前の「事業の国際競争力の飛躍的
向上策の検討」と同様、「サッカー業界、日本代表サッカーの
国際競争力の飛躍的改善」という観点からメスを入れる意義は
大きいと思われます。
◎『釜本邦茂氏 W杯で「王様」作ることが失敗になると予言した
関連記事
-
-
★『日本経済外交150年史で、最も独創的,戦闘的な国際経営者は一体誰でしょうか講座①(❓) <答え>『出光興産創業者・出光佐三(95歳)』ではないかと思う。そのインテリジェンス(叡智)、独創力、決断力、勝負力、国難逆転突破力で、「日本株式会社の父・渋沢栄一翁」は別格として、他には見当たらない』
『戦略的経営者・出光佐三(95歳)の国難・長寿逆転突破力① …
-
-
★『地球の未来/明日の世界どうなる』< 東アジア・メルトダウン(1073)> ★『第2次朝鮮核戦争の危機は回避できるのか⁉③』★『 北朝鮮より大きな危機が、5年以内に日本を襲う可能性』●『ミサイル発射の北朝鮮に圧力だけではダメだ 時間をかけて交渉、環境づくりに努めるべき』★『北朝鮮、現在所有するミサイルで米本土を壊滅的打撃 EMP攻撃を検討』★『トランプは日韓で多数が死ぬと知りつつ北朝鮮に「予防攻撃」を考える』★『コラム:米朝開戦時の円相場シナリオ=佐々木融氏』
★『地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1073 …
-
-
『オンライン講座/ウクライナ戦争と日露戦争を比較する➂』★『『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテリジェンス①>★『日露戦争開戦の『御前会議」の夜、伊藤博文は 腹心の金子堅太郎(農商相)を呼び、すぐ渡米し、 ルーズベルト大統領を味方につける工作を命じた。』★『ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の世界最強のインテジェンス(intelligence )』』
2021/09/01 『オンライン講座/日本興 …
-
-
『百歳学入門(202)』<100歳社会の手本―葛飾北斎に学ぶ -「創造力こそ長寿力」★『70歳以前に画いたものは取るに足らない。八十歳にしてますます精進し、九十才にして奥義を極め、百才にして神技となり、百才を超えて一点一画を生きているように描きたい』(画狂老人述)
100歳社会の手本―葛飾北斎に学ぶ ―「創造力こそ長寿力」 私は富士山マニアであ …
-
-
速報(43)『10分ですぐ分かる』◎日本民族の生死がかかる!『浜岡原発の虚実』『必見ビデオー広河隆一が語る』
速報(43)『10分ですぐ分かる』◎日本民族の生死がかかる!『浜岡原発の虚実』 …
-
-
日本リーダーパワー史(242)『150年かわらぬ日本の弱力内閣制度の矛盾』(日本議会政治の父・尾崎咢堂のリーダーシップ)
日本リーダーパワー史(242) <日本議会政治の父・尾崎咢堂 …
-
-
日本リーダーパワー史(785)「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス②『最強の外交力で日英米の協力でロシアとの外交決戦を制する
日本リーダーパワー史(785) 「日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝 …
-
-
日本リーダーパワー史(722)『強中国夢』③(中華思想単独覇権主義)をめざす習近平共産党政権はー孫文の「覇道」「王道」 の認識は完全に間違っており、習近平も 同じ誤りの道を暴走している。<孫文「大アジア主義」の演説全文を再録>③
日本リーダーパワー史(722) 『強中国夢』(中華思想単独覇権主義)をめざす 習 …
-
-
『オンライン/長寿歴史学講座』★「渋沢栄一(91歳)の公益資本主義」★『なぜ、いま渋沢栄一なのか!?。―時代の大転換期に求められるリーダーの先駆者として渋沢哲学とその巨大な業績が見直されているのではないか、』
「渋沢栄一(91歳)の公益資本主義」 今、世界は「新型コロナ …
-
-
大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を読み解く⑤ 死刑・冤罪・誤判事件ー30年変わらぬ刑事裁判の体質③
大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を読み解く⑤ 裁判官・検事・弁護士・ …
