『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(69)』W杯決勝戦はドイツの優勢か?日本は47位のサッカー後進国を痛感した
2015/01/01
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(69)』
W杯決勝戦はドイツの優勢かー7月14日(月), NHKでわかるー
・W杯の試合を見てつくづく感じたのはFIFAランキングで日本は47位のサッカー後進国であること。それだけではなく、日本人は「世界第2位(今は第3位)の経済大国」と今だにうぬぼれているが、虚心坦懐に国力、民族力、個人力、体力、民主主義度、自由と人権と平等度、公平度、社会、社会の開放度。コミュニケーション力、精神力、論理力、教育力、男女差別度、技術力、規制緩和度などなどあらゆる文明度の国際比較で、もう一度、日本のランキング、真の実力を考え直す必要があると思う。
◎『自分たちのサッカー」の言葉に見る日本の宿痾
ザッケローニ氏に総括を聞きジュニア育成に活かせ
http://diamond.jp/articles/-/55852
●<F氏のコメント>
この鈴木寛のWC総括は、貴兄のご意見を
ほとんど取り上げているのでは、と思いました。
彼は、今は東大と慶大の教授、サッカー協
会の理事なのですね。知りませんでした。
●[采配的中のファン・ハール監督、GK交代プランを守護神に伝えず]
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140706-00000015-jij_afp-socc
●<F氏のコメント>
Vキーパー交代、ファンファール監督の件、 もう一つお送りします。
小生も、重要案件でベテラン営業を起用せず若手担当者を起用し、一か八かの勝負で勝った事が数回あります。
成功を神仏に祈りました(笑)。
このオランダの監督は戦いの渦中に全身全霊で身を投じる事の出来る闘将とお見受けしました
。失敗したら全て自分の責任です。
「ブラジル、7失点で史上最悪の大敗 大きかったネイマール
&チアゴシウバの穴 (1/2ページ) http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/
20140709/soc1407091532006-n1.htm
「暴動、放火、略奪も…まさかのW杯大敗にブラジル全土が悲鳴
http://www.sponichi.co.jp/society/news/
2014/07/10/kiji/K20140710008533860.html
◎『ベスト4の顔ぶれに見る“W杯の真実”伝統国が
高いノルマを達成し続ける理由
http://brazil2014.yahoo.co.jp/column/detail/201407080002-spnavi
●<F氏のコメント>
さて、今朝のWC準決勝、ブラジルの惨敗です。二枚看板にいかに頼っていたか、よく分かります。
ワールドカップのスタートは1930年、ウルガイでスタートだそうです。
日本のJリーグ今年で20年だそうです。
●「サッカー日本代表1次リーグ敗退 企業がこの失敗から学べること
――ボストン コンサルティング グループ日本代表・水越 豊
http://diamond.jp/articles/-/55572
「原専務理事 W杯敗退を陳謝
http://www.daily.co.jp/soccer/w_cup/14w_cup/newsflash/2014/07/10/0007132504.shtml
「香川はマンU放出候補と英紙 ディマリアら獲得資金捻出で
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2014071001001788.html
「W杯ブラジル代表監督が釈明 歴史的大敗に質問殺到
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2014071001000714.html
関連記事
-
-
速報(437)『日本のメルトダウン』●『甘利明・経済再生担当相が記者会見動画』(6/19)●「安倍政権は本当に日本を救えるのか』
速報(437)『日本のメルトダウン』 &nb …
-
-
★5 日本リーダーパワー史(754)–『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争を英国『タイムズ』米国「ニューヨーク・タイムズ」は どう報道したか」②(11-20回)★『 戦争とは外交の一手段。<恫喝、罵倒、脅迫、強圧のケンカ外交で相手は参ると思って、日本を侮ったロシアの油断大敵>対<日本の礼を尽くしてオモテナシ、臥薪嘗胆、無言・沈黙・治にいて乱を忘れず、天機至れば『一閃居合斬りも辞さぬ』とのサムライ外交との決戦が日露戦争で、両国の戦略論、パーセプションギャップ(認識ギャップ、思い違い)をよく示している。』
日本リーダーパワー史(754) 『世界史の中の『日露戦争』ー (英国『タイム …
-
-
日本メルトダウン脱出法(744)「大村智さんノーベル賞受賞、背景にある日本人の心 成果や実績を求めるのではない、ファクトへの飽くなき追究」●「朝鮮半島の南北統一に日本は大いに首を突っ込め 「韓国にも日本にもメリットがある」と米国の専門家」
日本メルトダウン脱出法(744) 大村智さんノーベル賞受賞、背景にある日本人の …
-
-
日本リーダーパワー史(532)総選挙2014、『アベノミクス2年の採点表」ー激辛・激論・ビデオ対談90分(12/4)
日本リーダーパワー史(532) &nbs …
-
-
★『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか/日本興亡150年史』⑥『安倍政権はヨーロッパの中道政権とかわりない』
★『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか ー―日本興亡150年史』⑥― 『 …
-
-
日本リーダーパワー史(646) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(39)日清戦争勝利後の小国の悲哀・日清講和条約後の 「三国干渉の真の首謀者は何と陸軍の恩人『ドイツ』だった。
日本リーダーパワー史(646) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(39) …
-
-
『オンライン講座/真珠湾攻撃から80年➂』★『 国難突破法の研究③』★『開戦1ヵ月前に山本五十六連合艦隊司令長官が勝算はないと断言した太平洋戦争に海軍はなぜ態度を一変し、突入したのか』★『ガラパゴス総無責任国家、日本の悲劇は今も続く』
2015/08/17 /終戦70年・日本敗戦史(142) <世田谷市民大学201 …
-
-
『Z世代のための日本インド友好史④』★『1億の『インド・カースト』(不可触民)を救う仏教最高指導者・佐々井秀嶺師』★『インドに立つ碑・佐々井秀嶺師と山際素男先生」(増田政巳氏(編集者)』★『『現代の聖者』『奇跡の男』ここにあり』
2009/09/25 日本リーダーパワー史⑱再録『現代の聖者』『奇跡 …
-
-
知的巨人の百歳学(131)-『石油王・出光佐三(95)の国難突破力/最強のリーダーシップ/晩年長寿力』★『『人間尊重』『つとめて困難を歩み、苦労人になれ』『順境にいて悲観し、逆境にいて楽観せよ』★『活眼を開いてしばらく眠っていよ』
2011/07/31記事再録/ 日本リーダーパワー史(179) 『国 …