前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(17)『日本のメルトダウン』を食い止める!福島原発、洗浄が次の難題-「作業は数カ月ではなく数年間」

   

速報(17)『日本のメルトダウン』を食い止める!
福島原発、洗浄が次の難題-「作業は数カ月ではなく数年間」
 
前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
4日4日午後11時までの状況―

●日本の科学者の良心が問われている。
『2011/4/2 NYタイムズ Science欄』では「From Afar, a Vivid Picture of Japan Crisis」と題して WILLIAM J. BROAD記者が「日本の政治家、経営者、役人に、scienceに対する謙虚さが、なってない」と、厳しく叱責しています。またスリーマイル島の事故報告書が、世界の原子力の安全対策に使えるappになっている」こと、また「321日、スタンフォード大学は、アレバノースカロライナ州核燃料サイクルや日本の危機についてのパネルディスカッションがあり、
原子炉の断面図とスライドコアの中に溶融燃料棒の熱烈なホット質量を特色とメルトダウン中に"核分裂生成物の放出を"と指摘した。それはガンやその他の重大な病気をもたらす分割原子の放射性物質である」と重大事故を詳しく分析した記事を掲載している。

●「東電原発事故、アメリカの当面の見方から「全体像」は浮かぶのか?」
『ニューズウイーク』2011年04月04日(月)13時33分
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2011/04/post-280.php

●「電源喪失で容器破損」東電報告書検討せず』

「読売」(2011年4月4日03時08分)
 
●「海外分析 政府発表より緻密」
「産経MSN」2011.4.4 06:52 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110404/dst11040406590003-n1.htm
『特に、この所、NYタイムズ紙、エコノミスト紙が科学的真実に迫っています。日本の新聞は、
技術の勉強不足です(技術専門家の記事コメント)
 
●【社説】日本の震災で米国経済が得た教訓」
「ウオール ストリート ジャーナル」
2011年 4月 4日  10:35 JST )
 
●『福島原発、洗浄が次の難題-「作業は数カ月ではなく数年間」
「ウオール ストリート ジャーナル」(2011年 4月 4日  10:30 JST)]
●「日本の震災でアジアでインフレ高進も」
「ウオール ストリート ジャーナル」2011年 4月 1日  16:10 JST)
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_214663

 - 現代史研究 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(362)『日本のメルトダウン』●「真紀子爆弾」が突きつけた大学倒産時代の現実』●「『日本版「財政の崖」に対する懸念は行き過ぎ』

速報(362)『日本のメルトダウン』     ●「真紀子爆弾 …

no image
日本メルトダウン脱出法(698)話題の一冊を書いた元国家戦略担当相が指摘 「財政破綻」「ハイパーインフレ」◎プーチン大統領と安倍総理が接近 〜日米関係悪化のリスクにヒヤヒヤする外務官僚

   日本メルトダウン脱出法(698)   話題の一冊を書いた元国家戦 …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(139)-百歳学入門(92)「国難突破力NO1―勝海舟(75)の健康・長寿・修行・鍛錬10ヵ条」から学ぶ』★『⑨昔の武士は、身体を鍛えたが学問はその割にはしなかった。今の人のように、小理屈(こりくつ)を言うものは居なかった。一旦、国家に緩急の場合は決然と行動した。 ⑩学問に凝り固まっている今の人は、声ばかりは無暗に大きくて、胆玉(きもったま)の小さい。まさかの場合に役に立つものは殆んど稀だ。』

    2014/06/21 / 百歳学 …

『オンライン/Go To トラベル /岡山県津山市の歴史的町並みとステキな古城・津山城を見に行こう①』★『JR津山線で津山市内へ、津山城と鶴山公園をぶらり散歩する―桜の老木と城壁がマッチした美しい古城ですよ』

 2015/09/04/撮影  日本ローカル線のぶらり旅ー岡 …

no image
日本リーダーパワー史(394)ー尾崎行雄の「支那(中国)滅亡論」を読む(下)『清国に戦闘力なし』―目からウロコの日清戦争論

    日本リーダーパワー史(394) …

no image
日本メルトダウン脱出法(800)「視点:米景気悲観は無用、株高継続の根拠=武者陵司氏」●「京都市の大胆な実験」●「「民泊」拡大が暗示するのは、銀行のない未来」

     日本メルトダウン脱出法(800) 視点:米景気悲観は無用、株高継続の根 …

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉔『開戦2ゕ月前の「ロシア紙ノーヴォエ・ヴレーミャ」の報道ー『ロシアと満州』(その歴史的な権利と経過)『1896(明治29)年の条約(露清密約、ロバノフ協定)に基づく』●『ロシア軍の満州からの撤退はなおさら不可能だ。たとえだれかが,この国で費やされた何億もの金をロシア国民に補償金として支払ってくれたとしても。』

 『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉔『開戦2ゕ月前の   19 …

no image
百歳学入門(191)『京都清水寺の貫主・大西良慶(107歳)』★『人生は諸行無常や。いつまでも若いと思うてると大まちがい。年寄りとは意見が合わんというてる間に、自分自身がその年寄りになるのじゃ』

 百歳学入門(191) 人生は諸行無常や。いつまでも若いと思うてると大まちがい。 …

『Z世代のための日本戦争学入門⑦』『1872年(明治5年)―岩倉遣米欧使節団がロンドンに到着(英タイムズ1872年8月20日記事)★『鎖国を脱し未知の国際社会の仲間入りした未開国日本のトップリーダーたちの見識の高さを中国のトップと比較して激賞した』

  2012/09/22  日本リーダーパワー史(322)記 …

『オンライン講座/日本興亡史の研究 ⑭ 』1904年(明治37)/2/4日、日露戦争を決定する御前会議が開催』★『明治天皇は苦悩のあまり、10日ほど前から食事の量が三分の一に減り、眠れぬ日が続いた』★『国難がいよいよ切迫してまいりました。万一わが軍に利あらざれば、畏れながら陛下におかれましても、重大なるご覚悟が必要のときです。このままロシアの侵圧を許せば、わが国の存立も重大な危機に陥る(伊藤博文奏上)』

2017/07/22  「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパ …