速報(131)『田中三彦氏、中手聖一氏と小出裕章氏が講義 (第2回 核・原子力のない未来をめざす市民集会)』
速報(131)『日本のメルトダウン』
2011年8月27日
2011年8月27日、東京都台東区で開かれた「第2回核・原子力のない未来をめざす市民集会」にて小出裕章氏が講演を行いました。
内容
録画
■SESSIONⅠ 12:00~
http://www.ustream.tv/recorded/16896583
■SESSIONⅠ 12:00~
http://www.ustream.tv/recorded/16896583
■SESSIONⅡ 14:30~
http://www.ustream.tv/recorded/16899529
http://www.ustream.tv/recorded/16899696
http://www.ustream.tv/recorded/16899897
http://www.ustream.tv/recorded/16900356
http://www.ustream.tv/recorded/16899529
http://www.ustream.tv/recorded/16899696
http://www.ustream.tv/recorded/16899897
http://www.ustream.tv/recorded/16900356
SUMMER TIME BLUES/忌野清志郎
2011年8月26日
2011年8月25日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
番組内容
2011年8月25日【木】
福島・農協職員に聞く放射能被害の実態
今夜は、JA福島県農協青年連盟の委員長、遠藤友彦さんと、電話をつなぎ、福島原発による農作物の放射能汚染の実態などについて、お話を伺います。
遠藤さんは福島農協の中央の仕事に就かれているとともに、地元・南相馬市で実際に水田の耕作にも従事されていて、これまでに原発事故の風評被害などに多く、遭ってこられたといいます。
番組では、コメなどの農作物の汚染問題のほか、今日、やっと出荷停止処分の解除となった肉牛の問題などについても、詳しく話を聞きます。
また、2日間、お休みになっていた、京大原子炉実験所の小出裕章さんにも、最新の原発ニュースについて伺います。
福島・農協職員に聞く放射能被害の実態
今夜は、JA福島県農協青年連盟の委員長、遠藤友彦さんと、電話をつなぎ、福島原発による農作物の放射能汚染の実態などについて、お話を伺います。
遠藤さんは福島農協の中央の仕事に就かれているとともに、地元・南相馬市で実際に水田の耕作にも従事されていて、これまでに原発事故の風評被害などに多く、遭ってこられたといいます。
番組では、コメなどの農作物の汚染問題のほか、今日、やっと出荷停止処分の解除となった肉牛の問題などについても、詳しく話を聞きます。
また、2日間、お休みになっていた、京大原子炉実験所の小出裕章さんにも、最新の原発ニュースについて伺います。
録音
20110825 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
20110825 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
関連記事
-
-
速報(336) 8月15日「無条件降伏の日」原発事故は陸軍軍閥の満州事変暴走が大陸政策を誤り、日本敗戦となる歴史に学べ ②
速報(336) 『日本のメルトダウン』 8月15日「無条 …
-
-
『Z世代のための百歳学入門』★『玄米食提唱の東大教授・二木謙三(93歳)の健康長寿10訓』★『1日玄米、菜食、1食のみ。食はねば、人間長生きする』★『身体と精神の健康は第一に欲を制するにあり、食べなければ頭がより働く』
2012/11/05 百歳学入門(54)記事再録再編集 玄米食提唱の東大教授・二 …
-
-
速報(17)『日本のメルトダウン』を食い止める!福島原発、洗浄が次の難題-「作業は数カ月ではなく数年間」
速報(17)『日本のメルトダウン』を食い止める! 福島原発、洗浄が次の難題-「作 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(207)記事転載/ーお笑い日本文学史『文芸春秋編」①ー直木三十五『芸術は短く、貧乏は長し』 と詠んで『直木賞』に名を残す』●『菊池寛・文壇の大御所を生んだのは盗まれたマントだった。
2016/02/13 /10お笑い日本文学史『文芸春秋編」 …
-
-
日本リーダーパワー史(795)ー「日清、日露戦争に勝利』 した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス』⑫『日露開戦7ゕ月前、ロシアは武断派が極東総督府を設置、新たに満州返還撤兵の五条件を要求した』★『日本が支援した清国はこの要求を拒否』
日本リーダーパワー史(795)ー 「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリ …
-
-
産業経理協会月例講演会>2018年「日本の死」を避ける道は あるのか-日本興亡150年史を振り返る③
<産業経理協会月例講演会> 2013年6月12日&nb …
-
-
『葛飾北斎の「富嶽三十六景」を追跡ー『外国人観光客のための新幹線からの富士山撮影法ー東京行きの上り東海道新幹線では「左側の座席」に座れば、窓越しに富士市の富士川鉄橋前から富士山のパノラマ全景が見える(動画)」★
12月23日(~27日まで)に故郷の岡山に新幹線で帰省した。この日は青空がクリー …
-
-
速報(307)『日本のメルトダウン』★『原発事故の東電の責任』●『国会事故調での清水前社長の2時間半の全証言』
速報(307)『日本のメルトダウン』 ★『原発事故についての東電の …