速報(237)『冷温停止のウソを信じて、恐ろしい放射能の危険に目をつぶって座して死を待つのか』2,4号機の反乱
速報(237)『日本のメルトダウン』
★『冷温停止のウソを信じて、恐ろしい放射能の危険に
目をつぶって座して死を待つのか』
目をつぶって座して死を待つのか』
『3・11から約1年、50年後までに実現できるかどうかわから
ぬ廃炉からみると、わずか50分の1が過ぎただけなのに、
原発健忘症が始まっている日本の悲劇』
ぬ廃炉からみると、わずか50分の1が過ぎただけなのに、
原発健忘症が始まっている日本の悲劇』
前坂俊之(ジャーナリスト)
<2月1日 【4号機倒壊で放出する放射性物質の量】 最大の場合
10倍を超える 小出裕章(MBS)>
10倍を超える 小出裕章(MBS)>
水野「これが倒壊したり、大きな亀裂が入って、冷却水が失われる恐れはある、と私は思うんです。その時、どれぐらいの放射性物質が放出されるんですか」小出「え……4号機というまあ1つの原子炉、に含まれていた燃料の約3倍くらいの燃料が、プールの中に、あったはずだと思います」水野「プールの中には4号機の燃料だけじゃない他の燃料も」小出「それが、え……いわゆる格納容器という放射能を閉じ込める防壁の外側にあるわけ、で」水野「防壁はないってことですね」小出「なんにもないまま、出てきてしまうということになるのです。え……そうすると、これまで出てきた放射性物質の、え…最大の場合には、桁で多い放射性物質が吹き出してくると……」小出「10倍を超えるという。水野「10倍以上の放射性物質が放出されてしまうおそれがある」小出「使用済燃料プールを壊れないようにということで。ただし、その現場が猛烈な被曝環境ですので、そのゆっくりゆっくり、その、きちっとした工事をするという、状況にはなかったはずだと私は思うし」小出「でも、私としては不安だし、なんとか大きな地震が来ないで欲しいと今はずっと想い続けています」
●『福島第1原発:2号機圧力容器底部70度前後に上昇』http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120207k0000m040073000c.html
●『70度超の2号機、再臨界なし=気体採取、注水量増加-福島第1』
●『福島第1原発:2号機温度上昇「冷温停止」に影響なし』http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120207k0000m040052000c.html
●『東日本大震災:ミミズ1キロから2万ベクレル 食物連鎖で蓄積も
--福島・川内村』
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120206ddm001040063000c.html
--福島・川内村』
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120206ddm001040063000c.html
2012年2月6日
2012年2月6日(月)、小出裕章氏に関する記事を東京新聞が掲載しました。
=====
東京新聞:小出京大助教が小美玉で講演 子どもたちを守って!:茨城(TOKYO Web)
東京新聞:小出京大助教が小美玉で講演 子どもたちを守って!:茨城(TOKYO Web)
福島第一原発事故が起きる前から原発の危険性を訴え続けている京都大原子炉実験所の小出裕章助教(62)が五日、小美玉市の四季文化館みの~れで「今、私たちが知っておかなければならない核・原子力の真実」をテーマに講演した。市が主催し、約四百人が耳を傾けた。 (近藤統義)
この投稿の続きを読む »
この投稿の続きを読む »
●『原発自治体に寄付1600億円超』
●『風力発電:経産相が送電網の整備、強化支援方針を表明』http://mainichi.jp/life/today/news/20120207k0000m040057000c.html
●『送電線:電子地形図から消える 電力10社情報拒否』http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120130k0000m040084000c.html
関連記事
-
-
世界リーダーパワー史(922)-『暗愚の帝王・トランプは予備選挙で負けさせねばならない。』★『米ロ会談、プーチンの肩持った裏切り者トランプにアメリカ騒然』★『もはやトランプは米安全保障上の脅威─米ロ密室会談に同席した通訳に証人喚問求める』
日本リーダーパワー史(921) 暗愚の帝王・トランプは予備選挙で負けさせねばなら …
-
-
『Z世代への伊藤博文による明治維新講義①』★『なぜ、ワシは攘夷論から開国論へ転換したのかその理由は?ーわしがイギリスに鎖国の禁を破って密航し、ロンドン大学留学中に 「英タイムズ」で下関戦争の勃発を知り、超大国イギリスと戦争すれば日本は必ず敗れると思い、切腹覚悟で帰国したのだ』
★『1897年(明治30)3月20日に経済学協会での『書生の境遇』講演録から採録 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史]』(27)-記事再録/野球の神様・川上哲治の『V9常勝の秘訣』とはー「窮して変じ、変じて通ず」(野球の神様・川上哲治の『常勝の秘訣』とは) ①「窮して変じ、変じて通ず」 ②スランプはしめたと思え ③「むだ打ちをなくせ」 ④ダメのダメ、さらにダメを押せ
2011/05/20/ 日本リーダーパワー史( …
-
-
「オンライン・日本史決定的瞬間講座④」★「日本史最大の国難をわずか4ヵ月で解決した救国のスーパートップリーダー・鈴木貫太郎首相(78歳)を支援して、終戦を実現させた昭和傑僧、山本玄峰(95歳)とは一体何者か?(上)』
第2章―昭和傑僧、山本玄峰(95歳)とは何者か ★『力をもって立つ …
-
-
地球メルトダウン(1)「もう手遅れ?地球温暖化」-「南極で史上最高気温17.5度 地球温暖化の関係を専門家解説」●「温暖化と貧困、両方に効く解決策はあるか」
地球メルトダウン(1)-「もう手遅れ?地球温暖化」 「”地球温暖化& …
-
-
「2014年世界経済トレンド・ウオッチ③』『多国籍企業:魅力を失う中国』(英エコノミスト誌)「米中「新型大国関係」は実現されるのか」
2014年ー世界経済トレンド・ウオッチ③』 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(690)「安倍政権に欠けている“サイバー安全保障”」「中国の独裁主義による発展は間違いなく脆いインドの民主主義が中国に勝る理由」
日本メルトダウン脱出法(690) 安倍政権に欠けている“サ …
-
-
日本メディア(出版、新聞、映画など)への検閲実態史②『満州事変と検閲の実態を調べる。前坂俊之著「太平洋戦争と新聞」(講談社学術文庫、2007年)より。
満州事変と検閲の実態を調べる。以下は前坂俊之著「太平洋戦争と新聞」 …
-
-
『オンライン講座/日本を先進国にした日露戦争に勝利した明治のトップリーダーたち①』★『日本イノベーションに学ぶ』★『軍事参議院を新設、先輩、老将軍を一掃し、戦時体制を築く』★『日露開戦4ヵ月前に連合艦隊司令長官に、当時の常備艦隊司令長官の日高壮之丞ではなく、クビ寸前の舞鶴司令長官の東郷平八郎を抜擢した大英断!』
日本リーダーパワー史(821)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争 …
-
-
速報(216)『脱原発世界会議』●『放射能から子供たちを守ろうー社会を変える子育て世代の力』
速報(216)『日本のメルトダウン』 『脱原発世界会議』   …