速報(240)『チリは巨大津波警報を出さなかったトップを過失致死罪で起訴。日本政府、東電、保安院はなぜ起訴されないか。
速報(240)『日本のメルトダウン』
★『南米チリは巨大地震の津波警報を適切に出さなかった政府、
官庁トップ8人を過失致死罪で起訴した。
一方、日本の政府、東電、保安院の情報隠し(「SPEEDI(スピーディ)」
はなぜ、起訴されないのか。
裁かれぬ国家犯罪、原発犯罪と司法の怠慢』
官庁トップ8人を過失致死罪で起訴した。
一方、日本の政府、東電、保安院の情報隠し(「SPEEDI(スピーディ)」
はなぜ、起訴されないのか。
裁かれぬ国家犯罪、原発犯罪と司法の怠慢』
前坂俊之(ジャーナリスト)
●『津波警報解除で8人起訴へ チリ大地震、元内務次官ら
2012.2.12 』
2012.2.12 』
●『チリ津波警報対応で8人起訴』
『“深刻事態シナリオ”公表せず』
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120212/t10015965831000.html
●『原発事故対応の「議事録隠し」の動機を推測する』
<冷温停止状態なるインチキの証明!?↓>
●『福島第1原発:2号機温度80度突破』
2012年2月10日
2012年2月9日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・横浜市瀬谷区にて新たに見つかった使用されていない排水路のホットスポットについて
・ニュージーランドの食品輸入規制値1キログラムあたり放射性セシウム1000ベクレルは、セシウム134と137を合わせた値であることについて
・イギリスで、プルトニウムを燃やして発電するプリズム高速炉を日立とゼネラル・エレクトリックが提案していることについて
・がん保険かにゅうについて。放射線業務従事者と福島の高線量地域の住民のケースに付いて(法律の知識がないと断った上で説明しています)
・ニュージーランドの食品輸入規制値1キログラムあたり放射性セシウム1000ベクレルは、セシウム134と137を合わせた値であることについて
・イギリスで、プルトニウムを燃やして発電するプリズム高速炉を日立とゼネラル・エレクトリックが提案していることについて
・がん保険かにゅうについて。放射線業務従事者と福島の高線量地域の住民のケースに付いて(法律の知識がないと断った上で説明しています)
です。
番組内容
2012年2月 9日【木】
雪男を追って~探検に命を賭ける男
昨年ロシアでイエティ(雪男)に関する国際会議と大規模な捜索が行なわれました。雪男の存在は古くから議論となっていますが、いまだ確認には至っていません。きょうは開高健ノンフィクション賞受賞作「空白の五マイル」に続き、昨年「雪男は向こうからやって来た」を著した、探検家の角幡唯介さんをゲストにお迎えし、雪男の存在を信じ危険な捜索を繰り返す人々の話や、自身の単独捜索行について話を聞きます。また、女性初のエベレスト登頂者としても知られる登山家・田部井淳子さんは実際に「雪男」を目撃した経験を持つ一人。田部井さんにも電話をつなぎ、目撃談を語っていただきます。
京大原子炉実験所の小出裕章さんの解説もあります。
雪男を追って~探検に命を賭ける男
昨年ロシアでイエティ(雪男)に関する国際会議と大規模な捜索が行なわれました。雪男の存在は古くから議論となっていますが、いまだ確認には至っていません。きょうは開高健ノンフィクション賞受賞作「空白の五マイル」に続き、昨年「雪男は向こうからやって来た」を著した、探検家の角幡唯介さんをゲストにお迎えし、雪男の存在を信じ危険な捜索を繰り返す人々の話や、自身の単独捜索行について話を聞きます。また、女性初のエベレスト登頂者としても知られる登山家・田部井淳子さんは実際に「雪男」を目撃した経験を持つ一人。田部井さんにも電話をつなぎ、目撃談を語っていただきます。
京大原子炉実験所の小出裕章さんの解説もあります。
録音
20120209 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
20120209 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
内容文字おこし
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65789701.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65789702.html
(3)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65789703.html
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65789701.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65789702.html
(3)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65789703.html
共有:
2012年2月9日
2012年2月5日に、茨城県小美玉市にて小出裕章氏の講演「今、私たちが知っておかなければならない
核・原子力の真実」が行われました。その録音がYouTubeに掲載されていますたので掲載いたします。
核・原子力の真実」が行われました。その録音がYouTubeに掲載されていますたので掲載いたします。
講演概要
「小美玉市非核平和都市宣言」制定を記念し、講演会が開催されます。
日時
平成24年2月5日(日) 午後2時開会 午後4時閉会予定
平成24年2月5日(日) 午後2時開会 午後4時閉会予定
場所
四季文化館(みの~れ) 森のホール
四季文化館(みの~れ) 森のホール
講師
小出 裕章 (こいで ひろあき) 先生
小出 裕章 (こいで ひろあき) 先生
講師プロフィール
1949年東京生まれ。東北大学工学部原子核工学科卒、同大学院修了。
京都大学原子炉実験所助教 兼 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻助教。
演題
1949年東京生まれ。東北大学工学部原子核工学科卒、同大学院修了。
京都大学原子炉実験所助教 兼 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻助教。
演題
今、私たちが知っておかなければならない「核・原子力の真実」
放射線が及ぼす人体や大地への影響、そして農業との関連性は?
放射線が及ぼす人体や大地への影響、そして農業との関連性は?
「小美玉市非核平和都市宣言」とは
平成22年10月に「小美玉市非核平和都市宣言起草委員会」を設置して検討を進め、平成23年3月27日の「小美玉市民の日」に制定しました。この度の講演会は、小美玉市非核平和都市宣言の周知とともに平和事業の一環として開催するものです。
録音
関連報道は以下のとおり。
この投稿の続きを読む »
この投稿の続きを読む »
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(40)記事再録/『150年かわらぬ日本の弱力内閣制度の矛盾』(日本議会政治の父・尾崎咢堂の警告)』★『日本政治の老害を打破し、青年政治家よ立て』★『 新しい時代には新人が権力を握るものである。明治初年は日本新時代で青壮年が非常に活躍した。 当時、参議や各省長官は三十代で、西郷隆盛や大久保利通でも四十歳前後、六十代の者がなかった。 青年の意気は天を衝くばかり。四十を過ぎた先輩は何事にも遠慮がちであった』
2012/03/16   …
-
-
知的巨人たちの百歳学(171)記事再録/長寿逆転突破力を磨け/-加藤シヅエ(104歳)『一日に十回は感謝するの。感謝は感動、健康、幸せの源なのよ』★『「感謝は感動を呼び、頭脳は感動を受け止めて肉体に刺激を与える』
2018/03/13 『百歳学入門(214)』 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ回想録③』★『パリ美術館ぶらり散歩』★『ピカソ美術館編④」★『ピカソが愛した女たちーその多種多様、創造的インスピレーションには本当に圧倒されますね』』
2015/06/15 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッ …
-
-
高杉晋吾レポート⑥日本の原発建設は住民の命を「いけにえ」に、企業の利益を守る立場で出発①
高杉晋吾レポート⑥ 日本の原発建設は住民の命を「いけにえ」に、 企 …
-
-
知的巨人の百歳学(154)/記事再録★日本リーダーパワー史(98)『幽翁』伊庭貞剛(79歳)『大住友精神を作った禅による経営哲学(リーダーシップ)ー『 リーダーは『熟慮・祈念・放下・断行』せよ』★『 有害なのは青年の過失ではなく、老人の跋扈(ばっこ)である』★『〝晩成〟はやすく〝晩晴″は難し』
2010/10/19日本リーダーパワー史(98) 『幽翁』伊庭貞剛・ …
-
-
速報(141)『日本のメルトダウン』●(必見動画)『文明国のやることとは思えない」福島で今なにが起こっているのか ドイツの報道』
速報(141)『日本のメルトダウン』 ●『文明国のや …
-
-
日本リーダーパワー史(498)『アジア太平洋戦争から69年を前に「憲政の父」・尾崎咢堂の『敗戦の反省』(1946年)を読む
日本リーダーパワー史(498) 来年(1 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ(199)』-「劇場アニメ『この世界の片隅に』を感銘、庶民には大変説得力のある反戦映画です」●『『この世界の片隅に』監督が語る、映画に仕込んだ“パズル”(上) 片渕須直・『この世界の片隅に』監督インタビュー』●『映画「君の名は。」が中国でも支持される秘訣 作品力だけでなく、数多くの仕掛けがあった』
『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ(199)』 < F氏のコ …
-
-
『Z世代のためのオープン自由講座』★『日中韓500年東アジア史講義①』★『明治天皇のドイツ人主治医・ベルツ(滞日30年)の『日本・中国・韓国』五百年の三国志①<日露戦争はなぜ起こったのか>
<2011/02/27 記事再録> クイズ『坂の上の雲』 アジアの観察 …
-
-
知的巨人の百歳学(120)-『元祖スローライフの達人・超俗の画家/熊谷守一(97歳)-『文化勲章は大嫌いと断った熊谷と〝お金がもらえますからね″といって笑って答えた永井荷風〈当時72歳〉』
知的巨人の百歳学(120)- 文か勲章といえば、もう1人の奇人、超俗の人、永井荷 …
