速報(243)★『班目春樹氏のSPEEDIの証言』)』『 2号機温度計故障・4号機使用済燃料プールー小出裕章(MBS)』3本
速報(243)『日本のメルトダウン』
★『班目春樹氏のSPEEDIの証言「住民を逃がせないと斑目さんが認めた 原子力発電所はつくるべきでない」小出裕章(MBS)』『 2号機温度計故障・キセノンが発生した場合・4号機使用済燃料プールの水について小出裕章(MBS)』
小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)非公式まとめの転載です。
2012年2月16日
2012年2月15日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・国会の事故調査委員会における斑目氏の証言、特にSPEEDIのに関するもの、についてです。
です。
番組内容
2012年2月15日【水】
放射能からいのちを守る全国サミット
先週末、福島市内で、原発事故で放射能被害を心配して全国に避難した人たちと、受け入れ先の支援団体が一堂に会する会合が開かれました。
こうした趣旨の会合はもちろん、初めての試みですが、今夜はその“サミット”企画した一人の事務局長の吉野裕之さんと電話をつなぎ、会合の内容や様子について伺います。
事故から1年が経とうとしていますが、けして除染がうまくいっていない状況の中、離散した家族の悩みや、また、受け入れ先の問題など、本音を語ってもらいます。
京大の小出裕章さんのコーナーもあります。
放射能からいのちを守る全国サミット
先週末、福島市内で、原発事故で放射能被害を心配して全国に避難した人たちと、受け入れ先の支援団体が一堂に会する会合が開かれました。
こうした趣旨の会合はもちろん、初めての試みですが、今夜はその“サミット”企画した一人の事務局長の吉野裕之さんと電話をつなぎ、会合の内容や様子について伺います。
事故から1年が経とうとしていますが、けして除染がうまくいっていない状況の中、離散した家族の悩みや、また、受け入れ先の問題など、本音を語ってもらいます。
京大の小出裕章さんのコーナーもあります。
録音
▼20120215 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
▼20120215 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
共有:
●『2月14日 2号機温度計故障・キセノンが発生した場合・4号機使用済燃料プールの水について小出裕章(MBS)』
2012年2月15日
2012年2月14日(月)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・2号機の温度計故障に関して、保安院が東電に、代替案を示すように要請したことについて。
・熱電対について。
・キセノンが発生したとしたら、どのように考えれば良いのか、ということについて
・4号機の様子。使用済燃料プールの温度計について。また、使用済燃料プールの水が蓄えられていることについて
・熱電対について。
・キセノンが発生したとしたら、どのように考えれば良いのか、ということについて
・4号機の様子。使用済燃料プールの温度計について。また、使用済燃料プールの水が蓄えられていることについて
です。
番組内容
2012年2月14日【火】
900票差の逆転敗北?~宜野湾市長選・伊波洋一さん
普天間基地を抱える宜野湾市の市長選。県外移転をずっと訴えてきた伊波元市長が有利なのかな・・・と何となく思っていました。地元紙の世論調査でも「伊波さん先行」って出ていましたし。ところがふたを開けると「容認→県外」と変わった保守派の佐喜間さんがわずか900票差で勝利。沖縄防衛局長の「講話」問題に在日米軍再編見直しで「海兵隊グアム移転と普天間移設の切り離し」と複雑なファクターが絡み合った選挙でした。佐喜間さんでも辺野古移設は困難という見方がありますが本当にそうなのか。敗れた当事者の伊波さんに聞きます。小出先生の原発解説も。
900票差の逆転敗北?~宜野湾市長選・伊波洋一さん
普天間基地を抱える宜野湾市の市長選。県外移転をずっと訴えてきた伊波元市長が有利なのかな・・・と何となく思っていました。地元紙の世論調査でも「伊波さん先行」って出ていましたし。ところがふたを開けると「容認→県外」と変わった保守派の佐喜間さんがわずか900票差で勝利。沖縄防衛局長の「講話」問題に在日米軍再編見直しで「海兵隊グアム移転と普天間移設の切り離し」と複雑なファクターが絡み合った選挙でした。佐喜間さんでも辺野古移設は困難という見方がありますが本当にそうなのか。敗れた当事者の伊波さんに聞きます。小出先生の原発解説も。
録音
▼20120214 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
▼20120214 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
内容文字おこし
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65790521.html(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65790523.html(3)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65790524.html
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65790521.html(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65790523.html(3)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65790524.html
2012年2月14日
2012年2月13日(金)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・福島第一原発2号機の圧力容器の底の温度計が、300度以上を指し示し、東電が計器の故障とほぼ断定したことについて。
です。
番組内容
2012年2月13日【月】
年金、どうしたらいいの?
厚生年金では、50歳代で受け取る額が、支払った額より少なくなりはじめ、若い世代では2000万円以上も損をしてしまう。世代によってこんなに不公平感があるのかという、驚きの数字を、年末の特集で、学習院大学教授の鈴木亘さんから聞きました。先週末には、民主党の新年金制度の試算が公表され、消費税は17%以上にする必要があるとか、年収420万円以上の人は今の制度より受け取る額が減るといった、不信感が増すものでした。年金をどう立て直すことができるのか、学習院大学の鈴木さんと考えます。
東京電力・福島第1原発2号機原子炉圧力容器の温度が上昇し続けています。京都大学の小出先生に聞きます。
2012年2月13日【月】
年金、どうしたらいいの?
厚生年金では、50歳代で受け取る額が、支払った額より少なくなりはじめ、若い世代では2000万円以上も損をしてしまう。世代によってこんなに不公平感があるのかという、驚きの数字を、年末の特集で、学習院大学教授の鈴木亘さんから聞きました。先週末には、民主党の新年金制度の試算が公表され、消費税は17%以上にする必要があるとか、年収420万円以上の人は今の制度より受け取る額が減るといった、不信感が増すものでした。年金をどう立て直すことができるのか、学習院大学の鈴木さんと考えます。
東京電力・福島第1原発2号機原子炉圧力容器の温度が上昇し続けています。京都大学の小出先生に聞きます。
録音
▼20120213 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
▼20120213 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(111)/記事再録☆日本リーダーパワー史(868)『明治150年記念ー伊藤博文の思い出話(下)ーロンドンに密航して、ロンドン大学教授の家に下宿した。その教授から英国が長州を攻撃する新聞ニュースを教えられ『日本が亡びる』と急きょ、帰国して止めに入った決断と勇気が明治維新を起こした』★『ア―ネスト・サトウと共に奔走する』
2018/01/01   …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座】㉞」★『120年前の日露戦争勝利の立役者は児玉源太郎、山本権兵衛』★児玉の電光石火の解決力と開戦へ
児玉源太郎の電光石火の解決力と開戦へ 児玉は持ち前の馬力で山済みの難 …
-
-
人気リクエスト再録『百歳学入門』(233) -『昭和の傑僧、山本玄峰(95歳)の一喝!➀」★『法に深切、人に親切、自身には辛節であれ』★『「正法(しょうほう)興るとき国栄え、正法廃るとき国滅ぶ」「葬儀は絶対に行なわざること」(遺書)
2012/06/01 記事再録 百歳学入 …
-
-
『オープン講座/ウクライナ戦争と日露戦争⓶』★『ロシア黒海艦隊の旗艦「モスクワ」がウクライナ軍の対艦ミサイル「ネプチューン」によって撃沈された事件は「日露戦争以来の大衝撃」をプーチン政権に与えた』★『巡洋艦「日進」「春日」の回航、護衛など英国のサポートがいろいろな形であった』』★『ドッガーバンク事件を起こしたバルチック艦隊の右往左往の大混乱』
前坂 俊之(ジャーナリスト) 日英軍事協商の目に見えない情報交換、サポートがいろ …
-
-
『ウクライナ戦争に見る ロシアの恫喝・陰謀外交の研究』-★「日露開戦までのいきさつ」①★『ロシアは再三再四の遅延、引き延ばし、恫喝外交を展開、 日本側は妥協し、忍耐して交渉を続けるが、ロシア軍が鴨緑江岸 に侵攻した時点で、ついに堪忍袋の緒をきって開戦に踏み切った。』●『安倍プーチン会談の外交交渉の参考にせよ』
2016/12/15「20世紀/世界史を変えた『日露戦争』の研究」-   …
-
-
日本リーダーパワー史(820)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス㉟『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑦』★『日英同盟によって軍艦購入から日本へ運行するまで、英国は日本を助けて、ロシアを妨害してくれたことが日露戦争勝利の要因の1つ』●『児玉、山本権兵衛の『先見の明』と『最強のリーダーシップ』の証明でもあった。』
日本リーダーパワー史(820)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」し …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(157)再録/『日本一『見事な引き際・伊庭貞剛の晩晴学②『「事業の進歩発達を最も害するものは、青年の過失ではなく、老人の跋扈である。老人は少壮者の邪魔をしないことが一番必要である」』
2010/10/25   …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(83)記事再録/ ★『ブレブレ」『右往左往』「他力本願」の日本の無能なリーダーが日本沈没を 加速させているー 日本の決定的瞬間『西南戦争』で見せた大久保利通内務卿(実質、首相) の『不言実行力』「不動心」を学ぶ③
2016/11/02/日本リーダーパワー史(694)再録 『ブレブレ」『右往左往 …
-
-
日本興亡学入門⑪ー『2010年世界はどうなる』ーアジア共栄圏のビッグチャンス到来!
日本興亡学入門⑪ 2010年世界はどうなるーアジア共栄圏のチャンス到来! …
-
-
速報(29)『日本のメルトダウン』41日目ー◎世界一原発大国へ突進の中国対敗戦日本の新たな戦いが始まる●
速報(29)『日本のメルトダウン』41日目 ◎世界一原発大国へ突進の中国対敗戦日 …
