世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「ペルー・リマかクスコへ向かう」スゴイ、感動、感激!水野国男(カメラマン)①
<世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記再録
「ペルー・リマからクスコへ向かう」
水野国男(カメラマン)
大学時代から念願のマチュピチュに行ってきました。只々、マチュピチュに行きたいとの強い欲求に素直に従って。やはり現地現物。想像よりもはるかに凄かった。本当に行って良かったです。 http://www.peru-japan.org/Smachupicchu.html https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%81%E3%83%A5
時差ぼけや高山病に苦しみましたが、行く価値は大ありです。さすがに名を馳せた世界遺産の事はありました。 今回も簡単ではありますが、旅行録をまとめました。
入社10年を経て特別休暇が取れたので、 念願のペルーへフライトした。
大学時代にアンコール・ワット行ったので、 次はマチュピチュに決めていたのだ。ただし、初めて南米。スペイン語圏、 治安悪さ…不安要素多い 。 それでも26時間弱飛行機移動を経て、 ペルーに到着した。
![]()
アルマス広場:リマ スペイン植民地支配の際、都市中心にアルマス広場を築いた世界遺産登録リマ旧市街(セントロ)中心地。 奥に見えるがカテドラル
•カテドラル:リマ カテドラル教区中心となる教会聖堂。 ペルーで最も古いカテドラル
•ラ・ウニオン通り:リマ セントロメインストリート。 かつて、泥棒巣窟だったが、観光ポリスによる取締強化で 観光客で賑わうようになっている
•靴磨き屋:リマ リマ市内に点在するストリート靴磨き屋。 趣が感じられ、革靴だったら一度試してみたかった
•アルマス広場:クスコ 標高3,400m高所にある、かつてインカ帝国首都・クスコ。
世界遺産登録されているクスコ中心地もアルマス広場。 空気が薄い為、日常生活でも高山病症状が
関連記事
-
-
『Z世代のための昭和史の謎解き』『憲法第9条と昭和天皇』ー<憲法9条(戦争・戦力放棄)の最初の発案者は一体誰なのか>「マッカーサーによって押し付けられたものだ」、「GHQだ」「いや,幣原喜重郎首相だ」「昭和天皇によるもの」―と最初の発案者をめぐっても長年論争が続き、決着はいまだついていない。
2019/09/17 『リーダーシップの日本近現代史』(3 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(619)「テロの陰にいる狂信者と世界を分かち合う方法」「ロシア:孤立の危険性」の6本
日本メルトダウン脱出法(619) 「テロの陰にいる狂信者と世界を分 …
-
-
日本のメルトダウン(533)●「アベノミクスへの信頼感を試す消費増税(英FT紙)◎「再稼働説を支える3つの神話と1つの真実」
日本のメルトダウン(533) …
-
-
日本の明治以来の「殖産振興」「経済大国化」の原点・世界文化遺産 『富岡製糸工場』を見に行った➁
日本の明治以来の経済発展の原点・世界文化 …
-
-
トランプ大統領誕生で『日本沈没は加速されるか』「しぶとく生き抜くか」の瀬戸際(下)「トランポリズム(Trumpolism/トランプ政策を指した俗語) はどこまで実行されるのか、世界をかたずを飲んで見守っている。『米国はTPPの離脱を表明、仕切り直しに取り組むしかないー「自由貿易は日本の生命線」』
トランプ大統領誕生で『日本沈没は加速されるか』「しぶとく生き抜くか」の瀬戸際 …
-
-
速報(102)『日本のメルトダウン』●(小出裕章動画情報3本)『最大の犯罪者、東電と国が事故を小さく見せようとしている』ほか
速報(102)『日本のメルトダウン』 ●(小出裕章動画情報3本) …
-
-
速報(215)『日本のメルトダウン』ー『脱原発世界会議』『今後激増する「内部被曝」「低線量長期被曝」の「何でも質問会」』
速報(215)『日本のメルトダウン』 『「脱原発世界会議」』 ●『 …
-
-
太平洋戦争下の新聞メディア―60年目の検証―
1 < 2005年2月> 「マス・コミュニケーション研究No.66」掲載 前 坂 …
-
-
速報「日本のメルトダウン」(519)東京都知事選に脱原発めざし「細川・小泉元首相タッグコンビ」が出馬か、大歓迎する。
速報「日本のメルトダウン」(519) ★☆ …




