日本リーダーパワー史(342) 水野広徳の『日本海海戦論⑤ 勝利は物的、人的な優秀さのみではなく、天運が大きい」
2015/01/01
日本リーダーパワー史(342)
● 政治家、企業家、リーダー必読の歴史的
リーダーシップの研究『当事者が語る日露戦争編⑤』
●「此の一戦」の海軍大佐・水野広徳の
『日本海海戦論⑤ ―
●「海軍の勝利は単に物的、人的要素の優秀だ
ったことのみではない。人力の及ばざる
天運があったことが大きい」
●「もし国民がこの天運を無視し、戦勝におごり
好戦的になれば、必ずや天罰をこうむる」
前坂 俊之(ジャーナリスト)
<水野広徳「日本海上政権史論」国家学会雑誌(1922年36-7号)>
日本海軍の勝利は東郷長官以下司令部の作戦宜しきを得たると、将卒の勇敢熟練なしに因ること大なしとはいえ、天佑に属するものがすこぶる多かつたと信ずる。
ロシア艦隊といえどもその乗員の勇敢なりしは黄海、日本海の海戦に徴するも日本軍に比してはなはだしく劣ってはいなかった。
試に日本軍の好運だった諸点を挙げれば、
(1) 開戦のへき頭、旅順の奇襲により偶然にも敵の最新最良の軍艦二隻を傷けて先制の利を占めた。もし、当夜敵の艦隊が港外に碇碇していなかったか、碇泊していてもその損傷艦が他の劣勢軍艦だったならば、以後における日本海軍の件戦は大なる制肘を受けたであらう。
(2) ロシア司令長官「マカロフ」の新任はわが海軍に取って大なる精神的な脅威であった。ところが、彼が着任後わずか一ケ月にして唯一回、沈置したるわが軍の機雷に触れ、その旗艦と共に戦死を遂げたるは天運という外はない。
もし「マカロフ」が生存しておればロシア艦隊は大いに活動してわが艦隊を苦しめたであらう。
(3) 初瀬、八島の沈没は一時、わが海軍の士気に打撃を与へた。この時旅順方面においてわが艦艇の沈没したものは、わずか数日間に、初瀬、八島をはじめとし巡洋艦吉野、通報艦宮古、砲艦大島、水雷艇一隻の外、装甲巡洋艦春日は吉野と衝突のため大損傷を受けて修理のため帰国し、通報艦龍田は霧のためかく座して戦闘力を失ったのである。
実にわが海軍の危機であった。もし、敵にしてこの虚に乗じ攻勢をしてきたならば、その結果は寒心すべきものであったであらう。
(4)八月十日、黄海々戦において日没に近き頃、わが弾丸が敵の旗艦「ツェザレウィッチ」の司令塔に命中したことである。
この一弾なければ、当時の戦勢より推して敵は脱出の目的を達したかもしれない。反対に敵の1弾がわが三笠の司令塔を打てば勝敗は反転したであらう。この一弾こそ実に日本護国の神として祭るべきものである。
この一弾なければ、当時の戦勢より推して敵は脱出の目的を達したかもしれない。反対に敵の1弾がわが三笠の司令塔を打てば勝敗は反転したであらう。この一弾こそ実に日本護国の神として祭るべきものである。
(5)バルチック艦隊の東航が著しく遅延したことである。ロシア提督が優良の軍艦のみを率い、我が海軍の予想したる如く、明治三十八年の二月、二月頃に来著したならば、わが艦隊はなお末だ艦艇の修理と乗員の休養訓練を完了してなかったので、日本海海戦のように好結果は到底望まれなかつたであらう。
日露戦争のほとんど全部に参加して親しく戦況を目撃したる自分は、わが海軍の勝利は単に物的、人的要素の優秀なりしのみとは思はない。そこに人力の及ばざる大なる天運の力が加っていることを断言するに躊躇しない。
もし国民がこの天運を無視し、みだりに戦勝になれて戦争を好むが如きことあらば、必ずやいつかは天の責罰をこうむる時がくるであらう。
ただ、日露戦争の際においては日本海軍の軍人は上下を通じてこの戦争こそ国家の存亡に関するものであるとの固き信念を有したることは疑なき事実である。
要するに、日露戦争におけるわが海軍は地利と大和と天の運とをあわせ有したるものである。もしその一を欠けばかかる勝利は得られなかったであろう。
おわり
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(51)記事再録/明治日本の国家戦略「殖産振興」「廃藩置県」 を実行した大久保利通の最期の遺言
2012-04-14 /日本リーダーパワー史(252) 明治日本の …
-
-
『Z世代のための世界が尊敬した日本人(47)』100回も訪中し、日中国交回復の「井戸を掘った」岡崎 嘉平太(ANA創業者)
世界が尊敬した日本人(47) 前坂 俊之 (ジャーナリスト、静岡県大名誉教授) …
-
-
速報(315)◎『不確実性の雲:暗中模索する世界経済』●『心配すべきはChindown」だー中国経済の減速で損、得する国』
速報(315)『日本のメルトダウン』 ◎『不確実性の雲:暗中模索す …
-
-
日中北朝鮮150年戦争史(41)『日中歴史復習問題』★「日清戦争の内幕ー中国人民軍(清国軍)もらった「売命銭」分しか戦わない、汚職腐敗軍隊。 中国3千年の歴史は皇帝、支配者の巨額汚職、腐敗政治であり、「習近平政権」(1党共産党独裁)にも延々と続いている。①
日中北朝鮮150年戦争史(41) 日清戦争敗北の原因「中国軍(清 …
-
-
「Z世代のための日本リーダーパワー史研究』★『電力の鬼」松永安左エ門(95歳)の75歳からの長寿逆転突破力③』が世界第2の経済大国』の基礎を作った』★『人は信念とともに若く、疑惑とともに老ゆる』★『葬儀、法要は一切不要、財産は倅(せがれ)、遺族に一切やらぬ。彼らが堕落するだけだ」(遺書)』★『生きているうち鬼といわれても、死んで仏となり返さん』
2021/10/06 「日本史決定的瞬間講座⑫」記事再録 …
-
-
日本リーダーパワー史(635)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(28) 『川上操六の日清戦争インテリジェンス①「英国の文明評論家H・G・ウェルズは明治日本は『世界史の奇跡』 と評価」。そのインテリジェンス・スターは川上操六である。
日本リーダーパワー史(635) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(28) …
-
-
『オンライン/真珠湾攻撃(1941)から80年目講座➂』★『日米インテリジェンスの絶望的落差』★『ルーズベルト米大統領は、カントリーリスクマネージメントの失敗を是正するため新しい情報機関(CIA)の設置を命じた』★『一方、日本は未だに情報統合本部がな<<3・11日本敗戦>を招いた』★『2021年、新型コロナ/デジタル/経済全面敗戦を喫して、後進国に転落中だ』(下)』』
2011/09/17 日本リー …
-
-
<『クイズ『坂の上の雲』>(資料紹介)レーニンは日露戦争で日本を先進的な若い力と高く評価し、旅順陥落を絶賛した。
『クイズ『坂の上の雲』> (資料紹介)レーニンは日露戦争で日本を先進的な若い力と …
-
-
片野勧の衝撃レポート(71)★『原発と国家』―封印された核の真実⑧(1960-1969) アカシアの雨がやむとき(下)
片野勧の衝撃レポート(71) ★『原発と国家』―封印された核の真実⑨(1960~ …
