日本メルトダウン(930)『1000年単位の歴史観を持てば未来の潮流が見えてくる』●『北朝鮮化し始めた中国の言動 孤立路線の行きつく先は?』●『経済対策の財政措置13兆円、事業規模28兆円超-安倍首相が表明』●『コラム:ロシアではうそが武器、ドーピング問題は氷山の一角』●『日本人女性寿命、世界一から転落』
2016/07/30
日本メルトダウン(930)
1000年単位の歴史観を持てば未来の潮流が見えてくる
http://diamond.jp/articles/-/97026
北朝鮮化し始めた中国の言動 孤立路線の行きつく先は?
http://forbesjapan.com/articles/detail/13029
日本人に南シナ海問題が他人事じゃない理由
世界の戦争の歴史から、真の狙いを読み解け
http://toyokeizai.net/articles/-/127550
経済対策の財政措置13兆円、事業規模28兆円超-安倍首相が表明
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-07-27/OAYFBF6TTDSL01
コラム:ロシアではうそが武器、ドーピング問題は氷山の一角
http://jp.reuters.com/article/russia-lie-idJPKCN1010ZK
日本人女性寿命、世界一から転落
http://jp.reuters.com/article/idJP20160727010014724
難癖、論理のすり替えは中国の得意技ー南シナ海問題、仲裁裁判所の判決は無効と今から猛反発
http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=3532&&country=7&&p=2
韓国の鉄道システムで大丈夫なのか? ー危険すぎる大博打、非難広がる
http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=3465&&country=10&&p=2
関連記事
-
-
日本メルトダウン脱出法(710)「日本人だけが8月15日を「終戦日」とする謎」「日中関係改善は独仏の経験から学べ!」
日本メルトダウン脱出法(710) 日本人だけが8月15日を「終戦日」とする謎―― …
-
-
日本のメルトダウン(528)TPP交渉不調で再び国際孤立へ向かうのか?25日に結論、ロンドン軍縮会議の失敗のテツを踏むな
日本のメルトダウン(528) …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(128)』『昭和史研究の藤原彰氏』の著作を読み、久し振りに本物に出会い、脳天をカチ割られた気持ちです。
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(128)』 『昭和史研究の藤 …
-
-
『Z世代のための日本興亡史研究』★『2011年3月11日の福島原発事故発生で民主党内の菅直人首相対鳩山由紀夫、小沢一郎、野田佳彦の派閥闘争が激化、自滅した』★『成功例の江戸を戦火から守った西郷隆盛と勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟(三舟)の国難突破力①』★『人、戒むべきは、驕傲(きょうごう)である。驕心に入れば、百芸皆廃す』(泥舟)』
2011/06/04 日本リーダーパワー史(157)記事転載再編集 『江戸を戦火 …
-
-
速報(32)『日本のメルトダウン』45日目ー『米紙「福島に比べればスリーマイルは公園の散歩』
速報(32)『日本のメルトダウン』45日目 ◎『米紙「福島に比べればスリーマイル …
-
-
日本リーダーパワー史(408) 『東京五輪決定。安倍首相のリーダーシップの勝利⑤ 『今後の短期国家戦略プログラムを実現』
日本リーダーパワー史(408) 『東京五輪決定。安倍首相のリーダーシ …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(194)』★『BBCがリオの閉会式、安倍首相のマリオ姿で土管から出てきたサプライズを報道!』● 『安倍マリオ、海外の人たちが大喜び「こんなすごい光景見たことない」【リオ五輪】●『 五輪閉会式、「安倍マリオ」が話題に!世界の反応は?』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(194)』 Tokyo …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(79)記事再録/ ★『日本史を変えた大事件前夜・組閣前夜の東條英機』★『近衛文麿首相は「戦争は私には自信がない。自信のある人にやってもらいたい」と発言。東條は「(中国からの)撤兵は絶対にしない」と答え、「人間、たまには清水の舞台から目をつむって飛び降りることも必要だ」と優柔不断な近衛首相を皮肉った。
2004年5月 /「別冊歴史読本89号』に掲載 近衛文麿首相は「戦 …
-
-
日本リーダーパワー史(619) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑬福島安正のインテリジェンス②明治6年、外務卿副島種臣が支那始まって以来、直接、清国皇帝の拝謁を実現した外交インテリジェンスの秘密
日本リーダーパワー史(619) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑬ 『福島 …
-
-
「王の子供は王じゃない。王になるのは能力者」=南インド映画「数学の天才・アーナンド先生の教室」(2019年制作)をみて、いたく感動した。インド映画は哲学的、アクション、歌、ダンス、ラブコメディーあり、てんこ盛りで超楽しいよ。
「王の子供は王じゃない。王になるのは能力者」 このところ、インド映 …
