前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『イワシバカ日記①』鎌倉沖はシコイワシのてんこもり大乱舞!空からはカモメが狙い、回遊魚が海中から襲う。イノチの輝き!!。

   

 『イワシバカ日記①』鎌倉沖はシコイワシのてんこもり大乱舞!空からはカモメが狙い、回遊魚が海中から襲う。イノチの輝きをもらったよ。
前坂俊之(カヌー釣りバカ30年)
 
 
5月15日(土)午前5時半から、いつもの『カヌー釣りバカコンビ』の川越さんと各1人の乗りカヌーで鎌倉材木座海岸からこぎ出す。
残念、出がけにはケイタイカメラをわすれたのじゃ。ままよとそのままこぎ出す。
結果的にこれまで見たこともないすごい光景の証拠写真が撮れなくて、全く残念じゃった。
 
まず、いつもの小坪沖合で係留してコマセをまいて、先日釣れたサバ、アジをねらった。
第一投から6本バリのサビキに10センチほどのシコイワシが鈴なり。底に沈めたままヒラメ、
大カサゴをねらったが、全く当たらぬ、
「ヒラメはいないのじゃな。おれば、竿先が一気に海中に突っ込むものよ」「いや、しばらくやってれば、遠くからもヒラメが
コママセにあつまってくるから」としばらくヒラメ狙い。
1本はほっといてもう1本の竿でイワシを100匹以上釣る作戦に切り替える。アミコマセでサビキを投入する度に6本バリ
にパーフェクトでかかってくる。

ふつうなら、これに時々、竿先が強烈に引き込まれるサバ、アジ(30センチ前後)が混じるも
のなのだが、今日はシコイワシばかり。ウルメイワシも混じらぬ。

「あれ見ろよ、すごいかもめじゃ!」と川越が江の島方面の上空を指差すので、振り向くとなんと上空に数百羽のカモメの
大軍団。海中の獲物をねらって群飛しながら、交代に海めがけて突撃、海中降下を繰り返している。こんな大軍団を見た
のは初めて。
「なぶらじゃ!?」-遠くなので海面の様はわからん。近くの海面に目を凝らすといるわいるわ、あちこちの海面で波間が
逃げ惑うイワシで盛り上がり、ピチピチ波立ち、一斉に飛び上がって逃げ惑う。

サバ、アジ、スズキたちの回遊魚が襲いかかり激烈な生存競争、弱肉強食の殺戮、大運動会が海中で展開されて
いるのじゃな。なんまいだぶつ「(南無阿弥陀仏)」じゃ。


サビキで鈴なりのイワシが海面で逃げ惑い、そのたびに銀色の何百というウロコがはがされて青い青い海面で
太陽に輝き、キラキラ、キラキラと星のように海中に流され散っていく光景は生命のはかなさと、いのち輝きを感じ
させてとても美しい。しばし見とれる。

結局、本日は今年初のシコイワシのお出ましに感謝し、イワシつりに終始したのじゃ。9時に納竿。釣果はシコイワシ200匹、
サバ3匹、メバル、カサゴと本日も海の恵みに感謝の1日となりました。

早速、10時からの朝食にはシコイワシのサシミ丼を作ったのじゃ。
「魚をさばく名人」のおばあちゃんと奥さんにお願いじゃ。
84歳のおばあちゃんは「まってましたよ」と髪止めのピンセットをUの字型に曲げてシコイワシの身の部分を骨に
沿って3枚にさっさと下ろす。
早い早い、見事見事、おろした身はざるで丁寧に水洗いすればウロコはすぐ落ちる。

「年のこ功とはよく言ったもの」
-インスタント、加工食品しか知らぬ若い者とは大違い。あっという間に釣り立てのシコイワシが皿に山盛り。

これを、しょうがを思い切りすって、醤油、シコイワシと混ぜて、玄米飯にまぜて、黒ゴマ、ホウレンソウ

をそえれば「鎌倉シラス丼」ならぬ、「鎌倉玄米イワシ丼」の出来上がり。

本日の朝食メニューはこれに那須の「日本のエジソン」Fさんからもらったタケノコ、
近所のOさんからいただいたスナップエンドウ、高野豆腐、鎌倉材木座で拾ってきたヒジキのメニュー、

これに奥さんがピクルスにした野菜がドーンとでたのよ。

ピクルスの作り方はすし酢に酢を少し足して、炭酸で薄める、
これに野菜はさっと熱湯でゆでていれるのがコツ、セオリ、パブルカ、のこった大根、のこったキウリ、ごぼう、レンコン
が入っているのじゃ。

ごぼう、レンコン、大根が実に旨い。日本の塩分いっぱいの高血圧になる漬物はなるべく食べないのじゃ。
酢の物に限る。塩と醤油はやめるのが健康長寿の秘訣よね。

今度も自然とご近所さん、奥さんに感謝の朝じゃね。ありがとうーよ!。

 
 
 
 

 - 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『鎌倉通』とっておきの鎌倉古寺社ー800年以上前にタイムトラベルできる唯一の異次元空間・寿福寺

   『鎌倉通、とっておきの鎌倉古寺社 800年以上前にタイ …

no image
◎『夏だ!サーフィンだ。いざ鎌倉』『Kamakura Best Surfin』(7/13/14)『台風7号接近、七里ヶ浜、稲村ヶ崎などいいよ」

 ◎『夏だ!サーフィンだ。いざ鎌倉へ!』   『Kamaku …

no image
日本メルトダウン脱出法(581)●『蔓延するエボラ出血熱、死者500万人との予測も」「万物のインターネット」とはなにか?」

     日本メルトダウン脱出法(581 …

no image
『カヌーで鎌倉沖・ぶらり・フラリ・涼しいよ日記』-『大暑一番!』―カツオが爆釣!その猛ファイトにしばし暑さも吹き飛んだよ

  「カヌーで鎌倉沖を、ぶらり・ふらふら・涼しい日記」   …

no image
鎌倉カヤック釣りバカ料理編』『カヤックパドル漕ぎ筋トレ貯金5千回、美味なカワハギ玄米おじやで健康長寿間違いなし

  『鎌倉カヤック釣りバカ日記・料理編』(7/28) &nb …

「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」(2022年11月11日―15日)歓迎動画』★『鎌倉材木座Wサーフィン(2013/11/28)ー冬のサーフィンこそアドベンチャーだよ。18mの強風下でもプロ級はスイスイ跳ぶよ』★」「 見るだけで体も心もポカポカ、勇気凛凛、超気持ちイイ!よ。老人向きの元気スタミナ薬だね』

  2013/11/29  、動画再録  ★<サー …

「わが80年/釣りバカ日記回顧録(1)」★『2011年3月11日から約1ヵ月後の『Spring in KAMAKURA SEA』』と『老人の海』=『大カサゴにメバルに大漁!ー<だけど『沈黙の春』よ>』

『地球環境異変・海水温の上昇で鎌倉海は海藻、魚の産卵場所がなくなり「死の海」『沈 …

『F国際ビジネスマンのカメラ・ウオッチ(95)』3/30日、上野公園はサクラ一色。夕刻、ライトアップ開始。背広姿の宴会が一斉にスタート➂

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(95)』 3/30日、満開初日 …

no image
知的巨人の百歳学(126)『天才老人/禅の達人の鈴木大拙(95歳)の語録』➂★『平常心是道』『無事於心、無心於事』(心に無事で、事に無心なり)』★『すべきことに三昧になってその外は考えない。結果は死か、 生か、苦かわからんがすべき仕事をする。 これが人間の心構えの基本でなければならなぬ。』

 記事再録/百歳学入門(41) 『禅の達人の鈴木大拙(95歳)の語録』 …

no image
『F国際ビジネスマンのカメラ・ウオッチ(55)』『4/7日奈良の唐招提寺に古寺巡礼③』伽藍に絶えず天平の風と時間が流れる

       &nb …