<鎌倉古道巡礼> 『鎌倉古道百選ー鎌倉武士、日蓮も歩いた名越の切通しを歩く、深山幽谷の雰囲気もやや・・』
2015/01/01
<鎌倉古道巡礼>
『鎌倉古道百選ー鎌倉武士、日蓮も歩いた名越の切通
しを歩く、深山幽谷の雰囲気もやや・・』
しを歩く、深山幽谷の雰囲気もやや・・』
前坂俊之(ジャーナリスト)
▼名越えの切り通しへはどういくか。
一番、簡単な方法は鎌倉駅前の「緑が丘入口」行きのバスで名越えのトンネルに出て終点の「緑ヶ丘入口」で下車しリサイクルショップ「くるくる」の前の階段から登ればよい。
もう1つは、昔の切り通し道を辿るもので、長勝寺前でバスを降り、横須賀線の線路わきを辿ってもよく、又街道を少しトンネル側に進み、小さな踏み切りを通って線路沿いに上ってもよい。道は線路の横の土手を次第に上り、やがてトンネルの入口を眼下に見ながらその上に出る。
そこから、林の間を上ると・次第に古道らしい苔むした岩の露出した山合いへと入って行く。しばらくそうした人影のない林間の道が続くが、やがて、右手に杉林の谷戸が見え、その上のふちをぐるりとう回して通る。この谷戸がさきに記した火葬場のある所で、目の前にその煙突が立っている。
谷戸の真上に当る左側の山ふちに「史跡名越えの切通し」解説板がある。そ
の少し先に、前に配した「まんだら堂」正面入口がある。(ここは現在工事中で、だれもはいることはできない、12月21日も工事関係者が作業をしていた)
まんだら堂へ上らずに峠道を行くと間もなく苔蒸した切り通しの跡がある。更に進むと、道が下りになりとたんに岩肌を縦に切り取ったはざまに入る。これが切り通し入口で史跡「名越切り通し」の四角い杭が立っている。いにしえの古道の趣きが弱冠そのまま残っている。
鎌倉古道百選ー武士、日蓮も歩いた名越の切通しを緑ヶ丘入口から登る②
しかしそこを抜けると小坪の亀ケ岡団地の住宅が拡っている。長勝寺バス停からのあるいての距離はせいぜい20分ほどの短い古道で、昔の山道の面影、雰囲気の距離は近年の開発で少なくなっており、約500mほどである。
また、近年の台風、大雨、強風によって山道の杉その他の倒木が目立ち、道をふさいでいるところもある。その分、荒廃した古道の感じがよくでていて「強ものどもの夢の跡」の雰囲気を一部かもしだしているのでハイキングの値打ちは十分ある。
鎌倉古道百選ー武士、日蓮も歩いた名越の切通しの中間地点、深山幽谷③
切通(きりどうし)とは一体なにか。
「鎌倉事典」(平成4年版、東京堂書店)によると、鎌倉は三方を山に囲まれた要害の地であるため、鎌倉とその他を結ぶ道路を開くには、山場を越える道を切り開く必要があった。これが山を切り開く、切通しといわれる。俗に鎌倉の七切通し・七口とよばれ、西から極楽寺・大仏坂・化粧坂・亀ケ谷坂・巨福呂(小袋)坂・朝比奈・名越の各切通をいう。鎌倉防禦の上で重要な意味をもち、また、切通しの外の地域は、ほぼ北条一族で占めていた。
鎌倉古道百選ー武士、日蓮も歩いた名越の切通しの中間地点付近④
極楽寺付近は赤橋氏、大仏坂・化粧坂の外地、常盤に北条政村の別邸があり、巨福呂坂の外、山ノ内は北条得宗領、という類である。京都七口を模しての呼称であろう。
名越切通しは倉から三浦へ通じる重要な道であった。旧道は名越トンネル上にある。名越坂ともいう。道筋は「古事記』にいう日本武尊が東夷征伐のさい、いまの横須賀走水の海をわたって蝦夷に向かった、いわゆる古東海道であろうといわれる。峠は、いま鎌倉市と逗子市との境になっているが、昔も鎌倉と三浦との境界であった。国の史跡に指定されている。
ちなみに、名越(なごえ)は大町の東の一帯の総称で、鎌倉時代からの地名で『吾妻鏡』のところどころにこの名が現れる。北条時政以来北条氏の居館があった。問注所執事三善氏の屋敷もここにあったという。中世には寺院や武士の邸宅の多かった地域である。
鎌倉古道百選ー武士、日蓮も歩いた名越の切通し、シダがおおい深い山⑦
関連記事
-
-
鎌倉カヤック釣りバカ日記(2/7)「海上天然生活」イージーゴーイング(easygoing)じゃ、
◎<鎌倉カヤック釣りバカ日記(2/7)美しい蝶々魚のホウボウがダブルできたよ [ …
-
-
鎌倉沖カヌーフィッシング紀行・『もうカワハギシーズンだよ』
2009年7月1日 鎌倉沖カヌーフィッシング紀行・もうカワハギシーズンだ …
-
-
<鎌倉釣りバカ、カヤック日記>『11/12富士山を眺めながらの座禅釣り』★『カワハギは難しい3連敗』
<鎌倉釣りバカ、カヤック日記> 『11/12富士山を眺めながらの座 …
-
-
<ネット・ブログ・youtuberで生涯現役、百歳長寿を達成する法>『湘南海山、自由勝手のぶらぶらビデオ散歩で、楽しく長生きできるよ』★『鎌倉サプライズ/由比ガ浜からみた『ゴールドラッシュ』サンセット(2018 /12/17pm426)』
2012/02/16 記事再録 <ネット・ブログ・you …
-
-
「昇仙峡バスツアー・命を洗濯するビデオ」『日本の自然美・森林・渓谷・名滝・生命の水・爆音の一大シンフォニー・癒されるよ』
「昇仙峡バスツアー・命を洗濯するビデオ」 『日本の自然美・森林・渓 …
-
-
★『オンライン百歳学入門動画講座』★『鎌倉カヤック釣りバカ人生30年/回想動画記』/『母なる鎌倉海には毎回、大自然のドラマがあり、サプライズがあるよ!
私も今年はどうやら古希(70歳)らしい、ホント!、ウソでしょうと言いたくなるよ。 …
-
-
『美しい葉山海』スペシャル!』 シ―カヤックで初出陣、荒波にちょっぴり怖かったが、ラダーの使い方練習(4/28)
<『美しい葉山の海』スペシャル!> 連休スタート4月2 …
-
-
『湘南海山ぶらぶら日記』★『真夏の鎌倉海をひとり占め、さかなクンと 遊ぶの巻「釣りバカは死んでも治らない』●『真夏の鎌倉カヤック釣りアホ日記(8/5)』『中アジを連発!イナダはこないね、日射病よけで3時間勝負!』
『湘南海山ぶらぶら日』 真夏の鎌倉海をひとり占め、さかなクン 遊ぶの巻ー「釣り …
-
-
『70-80代で世界一に挑戦、成功する方法①』『三浦雄一郎氏(85)のエベレスト登頂法』★『老人への固定観念を自ら打ち破る』★『両足に10キロの重りを付け、25キロのリュックを常に背負いトレーニング』★『「可能性の遺伝子」のスイッチを切らない』●『運動をはじめるのに「遅すぎる年齢」はない』
2018/12/06知的巨人の百歳学(116)/記事再編集 『三浦 …
-
-
『Kamakur Best Surfin』(7/6)材木座 Big Wサーフィン、梅雨明け、猛暑 風速8mでSurfer jump the big wave』
◎『夏だ!海水浴だ、サーフィンだ。いざ鎌倉へ!』 『K …