『鎌倉通ーとっておきの散歩道『鎌倉駅前からすぐの祇園山ハイキングコース(1時間)で自然歴史を満喫しよう』
鎌倉駅前からすぐの祇園山ハイキングコース
(1時間)で自然歴史を満喫しよう』
前坂 俊之(ジャーナリスト)
「鎌倉通」からのお宝のぶらぶら散歩道を紹介しましょう。
とっておき鎌倉駅前ハイクー祇園山ハイキング(1時間)は自然歴史を満喫しますよ。
山の少ない東京都内の住民のために、鎌倉散歩には是非おすすめなのが、このハイキングコースである。
鎌倉駅東口から八雲神社まで歩いて約10分。全行程、ぶらぶらいってもわずか一時間もかからないとお手軽コースである。
八雲神社右側に小さな看板のある祇園山ハイキングコースの石段を上ると、民家との境ながら
自然林が広がり、この日は五月のさわやかな太陽が燦々として森を照らし、新緑と光の木漏れ陽の
シンフォニーが何ともここちよい。
シャガやタンポポなども山道で咲いている。登り始めて10分ほどで、見晴台(標高50メートル)につく。
ここからは材木座、由比ケ浜海岸が目の前に広がる。鎌倉はこのような低い山が町を囲むように連なっており
(これを鎌倉アルプスとも呼んでいる)、鎌倉時代は周辺からの侵入を防ぐ、砦の役割を果たしていた。
見晴台から逆の方に進むと、妙本寺、腹切りやぐらの方にハイキングコースは向かう。
こちらにブラブラ進むと、サクラ、けやき、その他の樹齢百年以上たっていると思われる古木、大木が峠の道にたちならび、その樹齢、
年輪を見るだけでの生命力を感じて、元気植物の長寿パワーを注入される。
まさに、これこそハイキングの魅力であり、多分、鎌倉時代にもこの山道を武士や僧侶が歩いたことに思いをはせると、
その歴史古道からサムライ・修験道パワーも伝わってくる。
15分もいくと、右側の眼下に妙本寺の仏殿の大屋根や墓所が木の間に見えてくる。表札がある。そこを右に下っていくと、
妙本寺の境内にでる。
ここはウグイスのよく鳴くところであり、鎌倉有数の古刹である。ゆっくりお参りするがいい。
ここまで、祇園山のハイキングコースの所要時間は見晴台で10分休憩したとしても、一時間もかからない。
あとは、妙本寺をでて、旧小町通りをぶらぶら歩き、日蓮の辻説法の跡、宝戒寺、鶴岡八幡宮をみてまわり、小町通りを帰れば
2時間の合計3、4時間と、東京からの鎌倉半日歴史自然ツアー、ジョギング、あるけあるけ、ハイキングツアーにもなる。
一般のガイドブックには載っていない『鎌倉通」の散歩人の、おすすめの隠れた鎌倉の魅力ツアーですよ。ほんと!。
関連記事
-
-
★10 『F国際ビジネスマンのワールド・ カメラ・ウオッチ(175)』2016/5『ポーランド・ワルシャワ途中下車–ワルシャワ中央駅周辺』を見る①新しく清潔な空港施設と地下鉄、案内人など 観光客誘致に地道に取組み『魅力的な都会』
★10 『F国際ビジネスマンのワールド・ カメラ・ウオッチ(175)』 201 …
-
-
『鎌倉桜絶景チャンネル』桜だより毎日中継(3/28)』『春の円覚寺』◎『東慶寺は桜七分咲き、禅庭が素敵だよ』
『鎌倉桜絶景チャンネル』 『鎌倉花の寺、桜だより毎日中継(3/28) …
-
-
『F国際ビジネスマンのカメラ・ウオッチ(94)』3/30日、満開初日の上野公園、弁天島を抜けて石段を上り、桜の回廊に。TV各局は桜中継の準備中➁
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(94)』 3/3 …
-
-
『鎌倉カヤックバカ釣れ日記』(9/10)今やもう秋に、突然爆釣モードに、サバの猛攻となる、大漁に』
『鎌倉カヤックバカ釣れ日記』(9/10) ●『①夏も終 …
-
-
『オンライン/スクープ映像(6分間)』★『古都鎌倉のど真ん中で、黄金色のカワセミの魚釣りの撮影に成功(2020年12月20日午後2時)本覚寺横の滑川で、夷堂橋から撮影す
スクープ映像/鎌倉のど真ん中で、黄金色のカワセミの魚釣りの撮影に成功(2020年 …
-
-
冬の葉山海は絵のように素晴らしい。シーカヤック、ダイビングに最適- <エンジョイ!マリンライフだよ>
<『美しい冬の海と湘南』スペシャル!> 冬の葉山海は絵 …
-
-
<鎌倉釣りバカ・アホ日記>春本番!カヤックフィッシングで、大漁だよ、<鎌倉海を丸かじりする方法は>
<鎌倉釣りバカ・アホ日記> 『鎌倉春よカヤックフィッシングー春告魚 …
-
-
<鎌倉カヤック釣りバカ日記(1/31)ーついにやったぜ、巨大ホウボウ50㎝をゲットー海上座禅の無念夢想で1時間。
『冬の鎌倉海のビッグフィッシュ> <鎌倉カヤック釣りバカ日記(1/ …
-
-
『美しい冬の葉山海』カヤック・スペシャル(2/25)★『葉山春霞クルーズー春近しの陽気で、無風で遠景がボンヤリ、1人悠遊カヤック
<『美しい冬の葉山海』カヤック・スペシャル …
-
-
<夏休み!鎌倉・なまくら・ぼんくら日記>ぐうらた自遊海人の「半筆半漁」「晴釣雨読」―「『鎌倉海山・古寺社なんでも巡礼』
<毎日が夏休み!鎌倉・なまくら・ぼんくら日記> 夏休みでまっ黒け! …
