前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(112)「ピカソ美術館編」(5/3日)⑩その多種多様、創造的インスピ レーションには圧倒される

   

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(112)』

「パリ・ぶらぶら散歩/ピカソ美術館編」(5/3日)⑩

ピカソが愛した女たちーその多種多様、創造的インスピ

レーションには本当に圧倒されますね。

≪Fさんのコメント≫

小生、ピカソが何となく分かりだしたのは60才過ぎてからです。

多種多様といっても、人間が多いですが、画材、対象との交流から湧き出

る創造的インスピレーションには本当に圧倒されますね。

ピカソの多彩な「人間透視術」の中味に興味が尽きません。

この辺がポイントですね。

既報のこの秀作も、お気付きの様に1937年、ピカソ56才の作でモデ

ルのマリ・テレーズ28才の作品です。愛人生活10年目です。

既に第一報で差し上げております、テレーズが欣喜雀躍、画家も掌中の玉の様に愛撫している様が溢れでてくる様な作(1937年、同年の作品)

とは一変し、憂いと悲しみで涙も零れる姿が活写されています。

若い愛人が沈鬱な表情、ひょっとしたらピカソの又々

の浮気に怒り心頭なのかもしれません?が。この表情にもなんとも言えな

い気品と情感が漲っています。

油絵の具を塗り重ね、入念に時間をかけた力作では、と思いますが、仔細

に考えますと、画家が加害者?ですから、ここでも食人鬼ピカソの面目躍

如かもしれません。

時価50億円から100億円でしょうか(笑)?

今更ですが、オルセーを入れますと、まだ相当数の写真が在庫しており、

一つ一つ例の様に仕上げて、深夜これからも楽しめるとは全く予想してお

りませんでした。ICTの威力に感謝しております。

これからも、海外探訪は美術館巡りを最優先しますよ(笑)。

1111111

 - 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『鎌倉紅葉チャンネル』≪冬の鎌倉・紅葉絶景ポイント➁ 「明月院「後庭園」の紅葉美は泣けるほど美しい(12/5)

                     …

日本リーダーパワー史(615)世界が尊敬した日本人(85)関東大震災の復興、「横浜の恩人」の原三渓ー今も天下の名園・三渓園にその精神は生きている。

  日本リーダーパワー史(615)ー世界が尊敬した日本人(8 …

kamakura Surfinチャンネル(2023年6月3日午後2 3時)ー台風2号通過後の稲村ケ崎サーフィンは今年1番のビッグウエーブだったよ③wmv

kamakura Surfinチャンネル(2023年6月3日午後2 3時)ー台風 …

no image
<ネット・ブログ・youtuberで生涯現役、百歳長寿を達成する法>『湘南海山、自由勝手のぶらぶらビデオ散歩で、楽しく長生きできるよ』★『鎌倉サプライズ/由比ガ浜からみた『ゴールドラッシュ』サンセット(2018 /12/17pm426)』

 2012/02/16  記事再録 <ネット・ブログ・you …

no image
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』㉔★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』/『ビッグ・フイッシュ、開高健に捧ぐ』★『10年前は豊饒の海・鎌倉海は、今や<死の海>と化しつつある』

      2011/09/24 ブログ再録『鎌倉 …

『 オンライン講座/ス-ローライフの研究』★『元祖ス-ローライフの達人・仙人画家の熊谷守一(97歳)のゆっくり、ゆっくり、ゆっくり』★『小学校の時、先生はいつも「偉くなれ、偉くなれ」というので、「みんなが、偉くなったら、偉い人ばかりで困るのではないか」と内心思った』

  2019/06/12 /知的巨人たちの百歳学(116) …

no image
『オンライン/鎌倉花火大会回顧動画』★『第70回鎌倉花火大会(2018年7/24pm720-810)-残念ながら雲と煙にさえぎられて、花火の大部分は見えなかったよ。(15分間に圧縮)★『2013鎌倉花火大会ー材木座、由比ヶ浜海岸で絢爛豪華に色彩の大スペクタクルの速射連発②』

★第70回鎌倉花火大会-残念ながら雲と煙にさえぎられて、花火の半分以上は見えなか …

★『湘南海山ぶらぶら動画日記』★『2月18日夕方、クリーンな富士山のサンセットを見ようと久しぶりに葉山森戸海岸、石原裕次郎の記念碑までぶらり散歩したよ。かくも美しき世界に心癒される』』

湘南海山ぶらぶら日記         葉 …

『オンライン/早朝海上散歩に行こうよ』★『 梅雨の波静かな鎌倉海で朝寝をしながら瞑想する方法とは(7月24日am500)-地球温暖化、海水温の上昇で魚は脱出たのか、釣り糸をたれSOSの魚信を待ったが応答なし、

  梅雨の波静かな鎌倉海で朝寝をしながら瞑想する方法とは(7月24日a …

鎌倉カヤック釣りバカ日記』回想録『人生とは重荷を負うて、遠き道を行くが如し』=「半筆半漁」「晴釣雨読」の「鉄オモリ」のカヌーフィッシング暮らし』★『15年後の今、海水温の1,5度上昇で、磯焼けし藻場も海藻もほぼ全滅、魚は移住してしまったよ!』

2025/02/05     2011/07/07記事再編集 …