前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

終戦70年・日本敗戦史(61)徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたのか』⑫暗中模索の対支(中国)政策の大失敗

      2015/04/23

 

終戦70年・日本敗戦史(61)

A級戦犯指定のが語る『なぜ日本は敗れたのか』⑫

      「蒋介石を相手とせず」の近衛声明を発した対支(中国)

政策は、一から百までくたびれ儲けとなり、それに外交権

を奪った陸軍部内の暗闘が 一層輪をかけて外交失策を続けた

 

暗中模索の対支(中国)政策     
              

日本の対支(中国)政策なるものは、もし政策という言葉を用いる事が出来れば、全く暗中模索であった。座頭の撃剣といえば、双方共に座頭であらねばならぬが、日本と支那(中国)との外交の太刀打ちは、日本が座頭で、支那は立派な人間並の眼を具えていた。これではとても、こちらに都合のよい駈け引は、出来るべきはずもなかった。

支那人は日本そのものについて、正しき了解を得ていたばかりでなく、時々刻々変化の情勢を手に取る如く、これを偵察した。しかるに日本では、全く暗中模索である。もちろん日本も相当の外交工作には、代価を払った。しかしその代価は、ほとんど皆な、支那人の策士のために奪い取られて、彼等の口腹をこやすに過ぎなかった。タダで与えて取る所がないばかりでなく、与えれば与える程、いよいよ我れの損が、大きくなって来たばかりである。

前にも言う通り、相手は蒋介石のほかはない。これは日本ばかりでなく、世界列国はみな蒋介石を相手として来た。しかるにその日本が、「蒋介石を相手とせず」というような、近衛声明を発して、その代りに王兆銘を引っ張り出した。

いまさら死んだ王兆銘の悪口を言う事は、面白くないが、しかし彼は、日本で言えば、尾崎行雄とでも言うべき男で、口だけは一通り以上であるが、仕事にかけては、何一つ出来た事はない。彼を中心人物として、支那を経営するなどという事は、飛んでもなき見当違いであった。それにも関わらず、日本では、王兆銘を賭け馬として、それに資本を注ぎ込んだ。注ぎ込んだといっても、あたかも河の中に水を棄てるが如く、何程の効用もなかった。

しかし蒋介石なら蒋介石で、王兆銘なら王兆銘で、せめて何れにか、方針を決めてやれば、まだしもであったが、口上では蒋介石を相手とせずと言いつつも、最後まで蒋介石に未練を残し、その方面に向っても、最後までかれこれ工作をして、また試みた事は、小磯内閣の時、膠斌をわざわざ日本まで呼び寄せ、それやこれやと、工作の下評議をした事を見ても判かる。

およそ裏面工作には、抜目のなき支那人の事であるから、王兆銘の政府、即ち南京政府でも、表面では南京政府を擁立しっつ、裏面では重慶工作をしていた事は、百も承知の事で、彼等とても、真面目に日本と協力して、いわゆる東亜共栄圏の一部として進む役目を、果そうする事は、もとより夢でもありえないことで、のらりくらりとただ日本から、出来得る限り搾取しよって、それで私腹を肥やすに過ぎなかった事は、今さらそれを指摘するまでもない事だ。

彼等は、最後に至っては、重慶政府に向って、我等と重慶政府とは、目的においては同一である、ただ我等は和平抗日であり、重慶政府は武力抗日であった。和平武力は手段であって、目的の抗日には、共に何等の相異はなかったと弁解した。この弁解は、重慶政府では聴き容れられず、彼等はそれぞれ処分を受けたが、しかしこれは決して、彼等の申訳ではなくして、胸中を打ち割って見れば、それが本音であったかも知れぬ。何れにしても日本は、アブも取らず、蜂も取らず、対支(中国)政策では、一から十まで、十から百まで、ただ御苦労損の、くたびれ儲けという諺の通りであった。

外交なるものが、陸軍のために横取りされて、殆ど存在価値を失っていた事は、陸軍の横暴のためか、外務当局者の無気、無力、無芸、無能であったためか。もし陸奥宗光や小村寿太郎が、外務の当局であったならば、これ程のバカは見なかったであろうと思うが、翻って霞ヶ関より、外交を奪い去ったわが陸軍は、一定の方針でやったかというと、陸軍部内でも、それぞれの手筋があって、一方が売り方と出れば、他方では買方とまわり、陸軍部内の暗闘で折角一方が工作をやれば、他方ではたちまちこれを打ち毀すというような事で、そのために得をしたのは、蒋介石であり、そのために損をしたのは、我が国家と国民であった。

私はかつて日本国民史を編纂の際には、太閤秀吉の朝鮮の役に、最も力を効し、その外交の散漫放縦にして、第一、敵情偵察について、大なる欠陥があるばかりでなく、外交の手筋も、小西〔行長〕の手筋とか、加藤清正の手筋とか、銘々勝手の外交をなし、遂に折角の大勝利をして、惨めなる最後に終らしめたる事を詳かにし、事実に拠てこれを記し、如何なる戦争の勝利も、外交上の失策は、これを全く水泡に帰してしまう事を示していたが、今度の支那事変(日中戦争)より大東亜戦争の外交に至っては、さらにその失策が、壬辰の役に比べれば、同様であって、その程度は、全く桁外れであり、幾十倍幾百倍という事が、数え切れない程になった事を、親しくこれを目撃し、後日の規箴(紀信=いましめの意味)として、ここに1言しておく。

(昭和22年1月24日午前、晩晴草堂にて)

 

 

 - 戦争報道 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『オープン講座/金子堅太郎の人物評』★『山口愛川著「 波蘭立志-大臣」(内外出版協会 1928 年)より。

『山口愛川著「 波蘭立志-大臣」(内外出版協会 1928 年)より。金子堅 太郎 …

no image
終戦70年・日本敗戦史(146)「戦陣訓」と戦時国際法違反(ジュネーブ条約)のダブルミスで大量集団自決と捕虜虐殺

終戦70年・日本敗戦史(146) <世田谷市民大学2015> 戦後70年  7月 …

no image
終戦70年・日本敗戦史(96)『大東亜戦争とメディアー『発表報道=客観報道という名の悪しき<現実追認主義>』

      終戦70年・日本敗戦史(96) 『大東亜戦争とメディアー戦争での最初 …

『オンライン/2022年はどうなるのか講座④』★「日米戦争80年」―インテリジェンスなき日本の漂流は続く』★『コロナ敗戦、デジタル敗戦、超高齢少子人口減少社会で2度死ぬ日本は「座して死を待っている状態だ」』

  「日米戦争80年」―インテリジェンスなき日本の漂流は続く    前 …

『リーダーシップの日本近現代史』(332)記事再録★-勝海舟(76歳)の国難突破力―『政治家の秘訣は正心誠意、何事でもすべて知行合一』★『すべて金が土台じゃ、借金をするな、こしらえるな』★『1千兆円(2012の時点)を越える債務をふくらませた政治を一喝、直ぐ取り組めと厳命)

2012/12/04 /日本リーダーパワー史(350)記事再録 ◎明治維新から1 …

no image
日本リーダーパワー史(789)「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス⑥』★『この戸水寛人の日露戦争1年前に出版した『東亞旅行談』●『支那ハ困ッタ国デス 何処マデモ 亡國ノ兆ヲ帶ビテ居マス』★『もし日本の政治家が私の議論を用いず、兵力を用いることを止めて、ただ言論を以てロシアと争うつもりならば失敗に終る』

日本リーダーパワー史(789) 「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利 …

no image
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』⑮ 「甲申事変をめぐる英、米、仏,ロシアの外交駆け引き」(英タイムズ)

  『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日中韓のパーセプションギャ …

no image
『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊸『朝鮮の革命』(日中韓ロシアの三つどもえの抗争が日清戦争へ)

    『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』 日中韓の …

no image
『オンライン講座/真珠湾攻撃から80年⑩』★『 国難突破法の研究⑩』★『今から90年前に日本は中国と満州事変(1931年)を起し、その10年後の1941年に太平洋戦争(真珠湾攻撃)に突入した』★『その当事者の東條英機開戦内閣の嶋田繁太郎海相が戦争の原因、陸軍の下剋上の内幕、主要な禍根、過誤の反省と弁明を語る』

2011/09/05  日本リーダーパワー史(188)記事再 …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(5)「南シナ海問題で12日の仲裁裁判の判断はどうなるか」ー『中国拒否なら「無法国家」の声も 』◉『習主席「権益放棄せず」=南シナ海判決前に強硬姿勢―共産党創立95年で演説・中国』◉『「深く懸念」要請あれば安保理議題にも別所国連大使が表明』

日中北朝鮮150年戦争史(5)   南シナ海問題で来月仲裁判断、中国拒 …