前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

●『徳川封建時代をチェンジして、近代日本を開国した日本史最大の革命家・政治家は一体だれでしょうか講座②』★『国難の救世主「西郷隆盛のリーダーシップはー「敬天愛人」「命も名誉も金もいらぬ」「子孫に美田を残さぬ」が信条』★『これだけの大民主革命をやり遂げた政治家は日本史上にいない』

   

     国難の救世主「西郷隆盛のリーダーシップ」に学ぶ。

明治維新の主な大改革は実質的に西郷総理時代の2年間に達成された。

2017年10月23日、総選挙の結果が出た。自民党が過半数を超える圧勝で、安倍首相の続投が決まった。11月にはベトナムでAPECが開催され、同5日にはトランプ大統領が来日し、北朝鮮問題危機は新たなステージに入る。

同時に国内問題も難問山済みで米中覇権争いの狭間で翻弄される「か弱い」日本では改めて安倍首相の強力なリーダーシップが問われる。

来年はちょうど明治維新から150年。1月からNHK大河ドラマは「西郷どん」が始まる。幕末明治以来、最高の剛腕ぶりの西郷どんに学ぶときであろう。

月刊『中央公論』(2017年9月号)の「ハーバード大の日本再発見』という特集で、アルバート・M・クレイグ名誉教授(日本近代史専攻)は「竜馬、西郷は脇役に過ぎない」として『西郷隆盛は非常に魅力的な人物だが、明治維新における役割を考えれば、大久保利通、木戸孝允の方がはるかに重要」と述べている。

私はこれには間違っていると思う。当時の明治新政府は維新三傑の論功行賞では西郷に最高の二千石を授け、千八百石の大久保、木戸を上回る筆頭に評価した。

 

西郷は260年間続いた徳川幕藩体制を破壊して、明治維新の扉を開いた「破壊者・革命家」で、大久保はその基礎の上に近代明治国家をデザインした「建設者」である。

破壊がなければ建設もできない。西郷のバカ力がなければ、明治維新は達成できなかったことは間違いない。

その後、明治政府は西南戦争で賊将となった西郷の役割を完全否定し、『勝てば官軍、負ければ賊軍』の官製の明治史を作った。

1873年(明治四)六月、西郷は参議(実質的な総理)に就任以来、岩倉欧米使節団(岩倉具視団長、大久保利通・木戸孝允・伊藤博文らの政府高官ら107人)が世界一周の国造りの外遊に出かけた後、留守居役しながら国内大改革をやりとげ同6年10月には征韓論で野に下った。

この2年半の間に成し遂げた政治改革をあげると、

▽廃藩置県▽文教改革(文部省設置、義務教育発布)

▽封建的身分差撤廃と人権確立推進(自由通婚許可、部落差別廃止、人身売買禁止と娼妓・年季奉公人の解放)

▽宗教の自由化(神社・仏閣の女人禁制廃止、僧侶の肉食・妻帯許可)

▽軍制と国民皆兵(徴兵令発布)

▽土地制度の改革(水呑百姓の解放と農民職業自由化、封建的土地領有権否認、地租改正)

▽全国初の戸籍調査、裁判所整備と司法制度確立、太陽暦採用などなど。

 

封建的な徳川諸制度を近代国家制度に一挙に大改革した。後に大久保派の伊藤、山県らが政権を担いこの西郷路線を引き継いでいくが、西郷のスピード決断、実行力には「英タイムズ」「米ニューヨークタイムズ」などの外国紙も驚嘆している。

 

今ちょうど隣の中国では、5年に1度の第19回共産党大会が開幕中で、習近平主席が「新時代の社会主義国築く」「2020年代には米国を抜いて世界1のGDP大国となる』などと豪語しているが、西郷どんが150年前にやり遂げた民主的大改革と比べると、中国がいかに遅れた非民主的な封建国家であるかがよくわかる。

 

 特に、廃藩置県は明治近代国家の根幹をなす最大の懸案で、三百諸藩の大名の権限を取り上げて中央集権の天皇制国家に移行するもの。一藩でも反抗し、幕府、諸藩が手を組んで抵抗すれば全国各地で内乱が頻発する。

新政府の高官も各藩の下級武士たちの成り上がり者なので、わが藩主に遠慮して言い出せない。結局、この反対を抑え込む威望と勢力を持っているのは大西郷しかいないというので、鹿児島に引っ込んでいた西郷を無理矢理に新政府にひっぱり出した。

 

気の小さい山県有朋が西郷に恐る恐るお願いに行くと『わかり申した』と一言答えたのみで、あとは無言。拍子抜けした山県はさらにあれこれ説明すると「もし反対する藩があれば、おいどんが成敗しもうす」と同意した。この結果、明治47月、廃藩置県が断行され、中央集権体制が確立した。

これには「薩摩藩主」島津久光が西郷の奴めと猛反対し、花火を盛大に打ち上げて、怒りをぶちまけた、という。

西郷は御誓文の「万機公論に決すべし」を固く守り、権力者を憎み、貧しい百姓、農民らの権利を擁護した真の民主主義者であると、福沢諭吉は高く評価している。

「敬天愛人」「命も名誉も金もいらぬ」「子孫に美田を残さぬ」が信条の西郷は総理となっても、その百姓的な態度、無欲恬淡、『知合合一』のリーダーシップは変わらなかった。

 五百両の総理月給も一度受けとったきりで、あとは全く取りに来なかった。

「自分の生活費は月に十両もあれば足りる。政府の大切な金を余分にいただいては相すまない。もちろん入用な人が月給を毎月頂戴なさるのは結構だが、おいどんは不要でごわす」と拒否するので、大蔵省租税頭・渋沢栄一はその処遇に困り果てた。         

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(319)『日本だけでもてはやされる人間』よりも『世界が尊敬する日本人』を作ろう①

日本リーダーパワー史(319)   日本・世界・地球を救うためにー『日 …

no image
世界リーダーパワー史(939)― 安倍首相が三選―歴代首相でトップの最長政権(2021年9月までの通算10年間弱)を達成するか』★『安倍首相の解決スピード不足と出口戦略がないために、現実の「人類史上初の超高齢化・少子化・人口減少、消滅自治体、国家財政のパンク、迫りくる巨大災害」にキャッチアップできていない。』

世界リーダーパワー史(939) 安倍首相が三選―歴代首相でトップの在任期間(21 …

no image
日本リーダーパワー史(861)ー記事再録『リーダーをどうやって子供の時から育てるかー 福沢諭吉の教えー『英才教育は必要なし』(下)『西欧の三千年の歴史の中で天才の学校生活を調べると、天才、トップリーダーは学校教育ではつくれないことを証明している』

 日本リーダーパワー史(861) 『天才の通信簿』では西欧の3千年の歴史の中での …

no image
片野勧の衝撃レポート(32)太平洋戦争とフクシマ⑤悲劇はなぜ繰り返されるのか▶ヒロシマ・ナガサキからフクシマへ」❺

   片野勧の衝撃レポート(32)   …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(334)-『新型コロナウイルス/パンデミックの研究①-日本でのインフルエンザの流行の最初はいつか』★『鎖国日本に異国船が近づいてきた18世紀後半から19世紀前半(天明から天保)の江戸時代後期に持ち込まれた(立川昭二「病と人間の文化史」(新潮選書)』

  2020年4月22日                     前坂 …

no image
日韓コミュニケーションギャップの研究(2003/11/27)-「一番近くて遠い国・韓国」★『日韓両国、国民のスレ違いを生む歴史、宗教、国民性、民族的、文化的な背景の違いを考える』

日韓コミュニケーションギャッについて(2003、11、27)           …

no image
片野勧の衝撃レポート『太平洋戦争<戦災>と<3・11震災⑦『なぜ、日本人は同じ過ちを繰り返すのか』郡山空襲と原発<下>

片野勧の衝撃レポート   太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災⑦ 『な …

no image
日本リーダーパワー史(308)『日本大使公用車襲撃事件を考える』 『戦わずして勝つ』剣道奥義・塚原卜伝の無手勝流の4戦法

 日本リーダーパワー史(308) 『日本大使公用車襲撃事件を考える』 …

no image
『オンライン/国難突破力講座』★日本リーダーパワー史(505)幕府側の外務大臣役(実質首相兼任)だった勝海舟の政治外交力を見習え⑦「政治には学問や知識は二の次 」「●八方美人主義はだめだ」

2014/05/27記事再録   日本リーダーパワー史(50 …

no image
日本リーダーパワー史(429)「上原が頂点を極めた「そのハイタッチ」と<雑草のたくましさ>が<土壇場完封パワー>を生んだ。

  日本リーダーパワー史(429)   「ついに、 …