前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(47) 辛亥革命百年①現代中国の国父・孫文を助けた日本人・梅屋庄吉「我は財を挙げる」

      2021/06/30

 
現代中国の国父・孫文を助けた日本人・梅屋庄吉
 
前坂 俊之
                            (静岡県立大学名誉教授)
 

2010年5月22日(土) 午後8時より9時30分NHK BS ハイビジョンスペシャル<孫文と支えた日本人~知られざる辛亥革命の志士 梅屋庄吉の生涯~>が放映されました。現代の日中関係がどのように築かれてきたのかーその出発点である孫文の辛亥革命とそれを支えた数多くの日本人の存在を知る面でも大変有意義なドキュメンタリーで、感動的な作品に仕上がっていました。もっと多くの日本人がそして中国人がこうした歴史的な事実をしれば、日中関係はもっとホットなものに発展していくでしょう。上海万博でも今年8月24日から<孫文と梅屋庄吉展>が開かれる。

 
 
 
日本にとって躍進著しい中国との関係がより重要課題になっているが、『中国の国父』孫文の革命を影でプロデュースして成功させた実業家・梅屋庄吉の存在が今、注目を集めている。来年〈2011〉は辛亥革命からちょうど百周年にあたる。
 
梅屋庄吉は1868(明治元)年11月、長崎市に生まれ、貿易商の養父母のもとで近所の「土佐商会」・岩崎弥太郎(三菱創業者)らに背負われて遊びながら育った。冒険心と義侠心に富んだ少年で、14歳で上海に密航したり、地元のやくざと決闘。17歳で米国へ留学するため明治19年、米貨物船で出航したが,途中で船火事にあった。
 
コレラにかかった中国人苦力が生きたまま麻袋に入れられて海に捨てられるのを目撃、列強の中国植民地支配と、アジア、中国人への虐待、殺戮に憤り、「人類はみな平等」の信念からアジア解放を志した。
1895年(明治28)1月、香港で経営する写真館で孫文と初めて会い中国革命で意気投合した。梅屋は「君は兵を挙げたまえ。我は財を挙げて支援す」と誓った。庄吉27歳、孫文29歳の時である。
 
梅屋は映画創生期の実業家で「Mパテー商会」を経営し、日本、中国、香港などで映画ビジネスを展開して大儲けした。東京新宿百人町に5千平方mもの撮影施設を併設した邸宅を構え、映画製作に取組んだ。
 
明治43年には白瀬矗中尉の南極探検に資金を提供し記録映画を製作した。大正元年にはライバルの映画会社と合併して「日本活動写真株式会社(日活)」を設立するなど「映画界の風雲児」として活躍し、それによって得た莫大な利益を孫文の革命資金に惜しみもなくつぎ込んた。
 
大正4年には自邸で孫文と宋慶齢の結婚披露宴が盛大に行なわれた。式には孫文を支援する犬養毅(のちの首相)、小川平吉(のちの鉄道大臣)らの政治家、頭山満、杉山茂丸、宮崎らのアジア主義者が多数集まり祝賀した。大豪邸の梅屋邸には中国革命の拠点ばかりでなく、、中国、フィリピン、インド、アジア各国の独立革命家たちの集まり「大アジア主義者の梁山泊」と化しのである。
 
こうして、明治30年に来日した孫文は、梅屋らの支援を受けながら亡命中国人、中国留学生、革命三派を糾合し宮崎滔天や玄洋社をバックに明治38年に三民主義を綱領とした初の革命政党「中国革命同盟会」(総理に孫文)を組織した。梅屋は「中華革命軍東北軍武器輸入委員」の肩書で、アジア解放の念から多数の武器、弾薬、軍備の資金を提供した。その額は遺されたぼうだいな日記、借用書などに書く残された貸金額から推計しても数百億円以上の巨費にのぼる。
 
孫文の広東蜂起から悲願十六年、革命は約二十回も失敗につぐ失敗の連続だったが、明治44年(1911)10月の辛亥革命によってついに成功、270年続いた清王朝を倒した。2000年以上も続いた皇帝政治にピリオッドを打ったのである。孫文は中華民国臨時大総統に就任し、ここに革命の基礎が築かれ、近代中国が誕生した。しかし、その後、孫文は袁世凱との権力闘争に敗れ、日本に再び亡命したが、大正14年(1925)、「革命未だならず」と遺言して58歳で北京で死去、葬儀に参列した梅屋は日本人の至友として柩を担いだ。
 
昭和4年、孫文の偉業を後世に伝えるために娘に残していた遺産三百万円を提供して孫文の銅像3個を作り、南京の中山陵、軍民学校などに寄贈した。
 
梅屋は生涯かわらず献身的な友情を孫文にささげたが、その信条は「富貴在心(富や尊さは心の中にある)」「世の中は持ちつ持たれつ、お互いに助け合うこと人の道なれ」「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」であった。満州事変(昭和6年)以来、悪化する一途の日中関係を憂慮しながら昭和9年9月に65歳で亡くなった。
 
宮崎滔天らの陰に隠れて梅屋の活動はこれまであまり知られなかった。
 
このほど曾孫にあたる小坂文乃氏が「革命をプロデュ―スした日本人」〈講談社、2009年11月刊〉を出版し、その全貌を明らかにしたが、「孫文との盟約によっておこなったもので、関係する日記、手紙は一切口外するな」と固く家族に禁じていたのである。小坂さんは「孫文を最後まで支え、日中、アジア友好に命をかけ男の美学を知ってほしい」と語っている。
 
 
 

 - 人物研究, 戦争報道

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『リーダーシップの日本近現代史』(310)★『明治維新の元勲・大久保利通の性格は典型的な武士気質の「寡黙不言・決断・断固実行型」―

     2014/10/01 /日本リ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(5)記事再録/日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑤ 『1888年(明治21)、優勝劣敗の世界に立って、日本は独立を 遂げることが出来るか』―末広鉄腸の『インテリジェンス』① < 各国の興亡は第1は金力の競争、第2は兵力の競争、 第3は勉強力の競争、第4は智識の競争であります>

  2015/11/23  日本リーダー …

no image
『オンライン/最後の海軍大将・井上成美が語る山本五十六のリーダーシップ論』★『2021年は真珠湾攻撃から80年目、米中日本の対立は火を噴くのか!』

    2019/08/04 &nbsp …

『オンライン/日本の戦争を考える講座➄/ ★ 『 尾崎咢堂の語る<明治維新の変革とは、徳川幕府を倒した薩摩と長州とを征服者とし、日本国民全体を被征服者の地位に置き、これらの征服者はそれぞれ陸軍と海軍に立籠って勢力を争った結果が、昭和軍国主義への暴走となった。近代市民革命とは言えない。

  2012/03/17  日本リーダー …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(38)<歴史復習問題>『120年前の日清戦争の真実]』③戦前、世界も日本も、圧勝を予想したものはなかった。ただl人、大本営で日清戦争を全面指揮した川上操六川上操六の インテリジェンスの勝利であった。

    日中北朝鮮150年戦争史(38) <歴史復習問題>『120年前の日 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(55)記事再録/<日本外交大失敗の「三国干渉」歴史に学ぶ」『「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)せよという」-三宅雪嶺のインテリジェンス』ー 現在の超難関を突破するため、『坂の上の雲』の 知恵と勇気の古典に学ぶ①

   2012/03/06  <国難日本 …

no image
知的巨人の百歳学(152)記事再録/日本リーダーパワー史(266)-『松下幸之助(94歳)★『人を育て、人を生かすー病弱だったことが成功の最大の要因』

  2012/05/29 /日本リーダーパワー史(266) …

no image
『野口恒の震災ウオッチ②』東日本大震災の復興策にも生きる「浜口梧陵」の業績ーー復興策の生きた教材-

『野口恒の震災ウオッチ②』   東日本大震災の復興策にも生きる「浜口梧 …

『純愛の日本史』<結婚とは死にまでいたる恋愛の完成である>女性学を切り開いた稀有の高群逸枝夫妻の純愛物語』★『強固な男尊女卑社会の封建国・日本』

    2009/04/09 &nbsp …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(40)『北朝鮮が崩壊すると難民が日本に押し寄せる 「巨大なテロリスト」への臨戦態勢が必要だ(池田信夫)』●『北朝鮮の暴走は第二次朝鮮戦争の前触れだ 潮 匡人』●『アメリカ側の専門家5人が語る中国の覇権に向けた新展開』(古森義久)『 ポスト習近平」を巡る中国権力闘争は今が佳境(金子秀敏)』●『 中国がピリピリ、「花夫人」とは何者なのか 習近平政権下で強まる言論への規制』

日中北朝鮮150年戦争史(40)   北朝鮮が崩壊すると難民が日本に押 …