前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

連載「エンゼルス・大谷選手の大活躍ー<巨人の星>から<メジャーの星>になれるか」② 『大谷メジャー初本塁打 本拠地で右中間へ3ラン』★『大谷翔平は「天才」米メディアも連日の大絶賛』★『全米が大谷フィーバー!「カネではない」純粋な野球愛に感動』

      2018/04/12

連載「エンゼルス・大谷選手の大活躍ー

<巨人の星>から<メジャーの星>になれるか」② 

しかし、私はそのド派手な投手デビューと、本拠地で初打席で初ホームランという超人的な活躍ぶりをリアルタイムの試合中継では見ていなかった。

マスメディアを通じてのものだけに、どこまで本物か、まだ半信半疑だった。

【ハイライト動画】エンゼルス・大谷翔平、メジャー初ホームランで球場が沸いた!
https://www.sportingnews.com/jp/mlb/news/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%BF%94%E5%B9%B3%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E5%88%9D%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%A7%E7%90%83%E5%A0%B4%E3%81%8C%E6%B9%A7%E3%81%8F-%E5%AF%BE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BA%E6%88%A6%E3%82%92%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86/koy6x60gqpe31jkso9uecdfvj

 

大谷メジャー初本塁打 本拠地で右中間へ3ラン
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201804040000341.html
大谷初本塁打「最初、何があったのかなと」/一問一答
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201804040000429.html

 

エンゼルス・大谷翔平が二刀流の可能性を証明!
https://www.sportingnews.com/jp/mlb/news/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%BF%94%E5%B9%B3%E3%81%8C%E4%BA%8C%E5%88%80%E6%B5%81%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%82%92%E8%A8%BC%E6%98%8E/1v4c6967kmiux1mxmuemvz7p62

 

4月7日朝、本拠地のエンゼルス球場でのインデアンス戦に打者として出場し、NHKBSで中継していることを知って、自宅でTVのスイッチを入れた途端。

8番の大谷選手が登場しサイヤング賞のコーリー・クルーバー投手から美しく柔らかいながら鋭いスイングのバッティングホームからで真っ芯でとらえて打球はセンターバックスクリーン中段に飛び込んだ。

半円形の弧を描いた芸術的といっていい打球は飛距離137mの大ホームランであった。

私はイケメンで長身の大谷選手の美しい打撃ホームから三試合連続ホームランという『奇跡の瞬間』を同時体験できた感動で胸がいっぱいになった。

正に「スゲー!これこそ本物だ」と確信し、身震いした瞬間でもあった。

 

【動画あり】大谷翔平選手がまたまたホームラン! サイ・ヤング投手のクルーバーからメジャー第2号
https://rocketnews24.com/2018/04/05/1041263/

 

【MLB】大谷翔平は「天才」 米メディアも連日の大絶賛「評判は本当だ、ズバ抜けている」

http://news.nicovideo.jp/watch/nw3413603

 

全米が大谷フィーバー! 「カネではない」純粋な野球愛に感動

https://forbesjapan.com/articles/detail/20570

つづく

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダ―パワー史(122)『海軍の父・山本権兵衛』の最強のリーダーシップと決断力・実行力に学べ

日本リーダ―パワー史(122)『海軍の父・山本権兵衛』の最強のリーダーシップと実 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(132)』「今回の諸問題は、VWの役員会議室の中でスタートしている」(ニューヨーク・タイムズ」(9/25)

  『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(132)』 『独 フォル …

『Z世代のための日本戦争報道論』★『 戦争も平和も「流行語」と共にくる』★『80年前の太平洋戦争下の決戦スローガン(流行語)』★『人々は「贅沢(ぜいたく)は敵だ」→「贅沢はステキだ」●「欲しがりません勝つまでは」→「欲しがります勝つまでは」●「足りん足りんは工夫が足りん」→「足りん足りんは夫が足りん」』とパロディー化して抵抗した』

2014/10/18 記事再録 月刊誌『公評』<2011年11月号掲載>決戦スロ …

no image
速報(142)★<小出裕章情報>『発災6ヶ月の原子炉状況と燃料棒,除染の課題』「冷却失敗で2,3号機が水蒸気爆発の可能性 」

  速報(142)『日本のメルトダウン』   ★<小出裕章情 …

no image
『オンラインクイズ/全米の女性から最高にモテたファースト・イケメン・のサムライは誰でしょうか!?』★『イケメンの〝ファースト・サムライ〟トミー(立石斧次郎)は、全米に一大旋風を巻き起こ、女性からラブレター、ファンレターが殺到し、彼をたたえる「トミーポルカ」という歌までできた』★『ニューヨークではサムライ使節団を一目見ようと約50 万人の市民がマンハッタンを埋め尽し「トミー!こっちを向いて!」「トミー、バンザイ!」の大歓声。ジャパンフィーバー、トミー・コールが続いた(『ニューヨーク・ヘラルド』1860 年6 月17 日付) 』

『今から160年前の1860年(万延元年)2月、日米通商条約を米ホワイトハウスで …

『Z世代のための日本政治史講座㉘」★『 日本議会政治の父・尾崎咢堂の語る<150年かわらぬ日本の弱体内閣制度のバカの壁』★『 明治初年の日本新時代の 当時、参議や各省長官は30代で、西郷隆盛や大久保利通でも40歳前後、5,60代の者など全くいなかった』

    2022/09/27 &nbsp …

no image
速報(467)◎「シリア危機はどうなるのか」「東京、2020年五輪の招致に自信」「マルクス主義学習の中国の国営

   速報(467)『日本のメルトダウン』 &nb …

no image
昭和外交史④  日本の一番長い日  陸軍省・参謀本部の最期

1 昭和外交史④  日本の一番長い日  陸軍省・参謀本部の最期 <阿南陸相の徹底 …

no image
高杉晋吾レポート⑲ルポ ダム難民③超集中豪雨時代のダム災害③森林保水、河川整備、避難,住民の力こそ洪水防止力

高杉晋吾レポート⑲   ルポ ダム難民③ 超集中豪雨の時代のダム災害③ …

no image
日本リーダーパワー史(656)「大宰相・吉田茂の見た『明治』と『昭和前期』のトップリーダーの違い」日本は、昭和に入ってなぜ破滅の道を歩んだのか。 『栄光の明治』と、『坂の上から転落した昭和の悲惨』

  日本リーダーパワー史(656) 「大宰相・吉田茂の見た『明治』と『昭和前期』 …