前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(186)『日本のメルトダウン』●『女性を活用しない人材浪費国!ニッポン』☆『インターネットの世界を変えるHTML5』

      2015/01/01

速報(186)『日本のメルトダウン』
 
●『女性を活用しない人材浪費国!ニッポン』
☆『インターネットの世界を変えるHTML5』
 
                前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
●『人材浪費国ニッポン』
2011.11.14(月)(英エコノミスト誌 2011年11月5日号)
日本企業は人口上の大惨事に直面している。その解決策は女性の待遇改善だ。http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/29177

●『イタリアとユーロ圏:これにておしまい』
(英エコノミスト誌 2011年11月12日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/29134
 
 
●『インターネットの世界を変えるHTML5』
  • 「ウオール・ストリート・ジャーナル」2011年 11月 12日  13:31 JST
HTML5と呼ばれるプログラミング技術が急速にインターネットの世界に広まっている。故スティーブ・ジョブズ氏が異例のエッセイを掲載してHTML5の支持を表明したのは1年半前のことだ。
 HTML5は、追加ソフトウエアをインストールしなくても、ユーザーの操作に反応してインパクトのある画像やビジュアル効果をブラウザー(インターネット閲覧ソフト)で表示できるようにするものだ。その結果、ユーザーはゲーム感覚でブラウザーを操作できる。一方、開発者は、HTML5を使えば、特定のハードウエアや大手オンラインショップ向けに専用アプリを開発しなくても、スマートフォンからタブレット型PC、パーソナルコンピューターまで幅広くコンテンツを提供できる。
 
●『孫社長:原発再稼働最優先論調の経団連提言に異議』
毎日新聞 2011年11月15日 19時55分(最終更新 11月15日 20時04分)
BLOGOS-2011年11月11日18時25分
 
 
 
●【オピニオン】韓国、社会と政治に大きな変化か―
隣国日本を参考』
マイケル・オースリン
「ウオール・ストリート・ジャーナル」2011 11 15  19:19 JST
●『特別リポート:中国で膨張する地方債務、経済の「地雷原」に』
ロイター2011 10 20 12:59 JS
 
野放図ともいえる建設ラッシュの結果、地方政府が抱える債務は2010年末で10兆7000億人民元(1兆6700億ドル)
に達し、少なくとも3割近くに不良債権化の恐れが出ている。
 
 
 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
●日本の最先端技術の「見える化」チャンネル「東京国際ブックフェア」「国際電子出版EXP」「プロダクションエキスポ東京」など開幕

●<日本の最先端技術の「見える化」チャンネル>   新聞記事で読んでも …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(34)ー「浜岡原発停止」契機に自然エネルギー政策の促進を」

池田龍夫のマスコミ時評(34)   「浜岡原発停止」契機に自然エネルギ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(204)記事転載/『新しい女・青鞜』100年-日本女性はどこまで変わったのか①ー100年前の女性、結婚事情』★『働き方改革、女性の社会進出、少子化対策が叫ばれる現在とどこまで女性の地位は向上したのか』』

  2011/10/14  『新しい女・ …

no image
日本メルトダウン脱出法(767)「米英の分断に成功し、英国を絡め取った習近平/人民元の国際化を英国が後押し、日本円はさらに厳しい立場に」●「原発の被害と恩恵、世界の専門家はこう考える ベラルーシで開催された原子力被害の勉強会から」

  日本メルトダウン脱出法(767) 「米英の分断に成功し、英国を絡め取った習近 …

no image
世界史の中の『日露戦争』①英『タイムズ』米「ニューヨークタイムズ」は「日露戦争をどう報道したか」を読む①

 『日本世界史』シリーズ   世界史の中の『日露戦争』①- …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(114)/記事再録☆『世界が尊敬した日本人(36)ー冷戦構造を打ち破り世界平和を模索した石橋湛山首相』★『世界の平和共存、日本の対米従属から自主独立を盛り込んだ「日中米ソ平和同盟」の大構想を掲げ対米関係は岸、池田首相に任せ、自らソ連に飛んで、日ソ平和条約を話し合った大宰相』

    2015/10/11 &nbsp …

no image
『各国新聞からみた東アジア日中韓150年対立史⑫』李氏朝鮮国妃・閔妃と舅の大院君の 勢力争いこそ朝鮮滅亡の引き金に

  『各国新聞からみた東アジア日中韓150年対立史⑫』 &n …

no image
世界史の中の『日露戦争』⑦『開戦必至の情勢』(32日前)日英同盟から英国は日本が抹殺されるのを座視しない』『タイムズ』

  『日本世界史』シリーズ   世界史の中の『日露戦争』⑦-英国『タイムズ』 米 …

「75年たっても自衛権憲法を全く変えられない<極東のウクライナ日本>の決断思考力ゼロ」★「一方、ウクライナ戦争勃発3日後に<敗戦国ドイツ連邦議会>は特別緊急会議を開き、防衛費を2%に増額、エネルギーのロシア依存を変更した」★『よくわかるオンライン講座/日本国憲法制定真相史①』★『なぜ、マッカーサーは憲法制定を急いだか』★『スターリンは北海道を真っ二つにして、ソ連に北半分を分割統治を米国に強く迫まり、トルーマン米大統領は拒否した』』

          &nbsp …

no image
★(まとめ記事再録)『現代史の重要復習問題』日本敗戦史(41)『太平洋戦争の引き金を引いた山本五十六のインテリジェンス』★『日本敗戦史(43)「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕—<ガラパゴス日本の『死に至る病』①』

★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』 ★『ガラパゴス国家・日本敗戦史④』 & …