日本リーダーパワー史(803)ー『明治裏面史』★ 『「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス⑲『日露戦争開戦6ヵ月前』★『6ヵ条の日露協定書を提出、露都か、東京か、の交渉開催地でもめる』
日本リーダーパワー史(803)ー『明治裏面史』★
『「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、
インテリジェンス⑲
6ヵ条の日露協定書を提出
1904 年(明治37)8月5日、ラムスドルフ外相は、日露交渉について皇帝の許可を得たことを、駐露日本公使粟野慎一郎に告げた。そこで栗野は、8月12日、六ヵ条の協定書をラムスドルフに手交した。
その内容は,
第1条「清韓両帝国ノ独立及領土保全ヲ尊重スル」こと
第2条「露国ハ韓国二於ケル日本ノ優勢ナル利益ヲ承認シ、日本ハ満州二於ケル鉄道経営二就キ露国ノ特殊ナル利益ヲ承認」す ること
第3条 両国は第1条と背馳しない限りで「韓国二於ケル日本及満州二於ケル露国ノ商業的及工業的活動ノ発達」を阻害しない
第4条 第2条の利益を保護する目的等を以て日本が韓国へ,ロシアが満州へ派遣する軍隊は「実際必要ナル員数ヲ超ユ可カラザル」こと
第5条「韓国二於ケル改革及善政ノ為,助言及援助(但シ必要ナル兵力ノ援助ヲモ包含スルコト)ヲ与フルハ日本ノ専権二属スル」こと
第6条 この協定はこれまでの関連諸協定すべてにかわるべきこと
――というものであった。
交渉地を東京に移す
実は、この協商案は8月3日に日本政府から粟野公使に電致したものだが、ラムスドルフ外相には多忙で面会できず、12日にやっと会見できたのである。
しかも、この12日にはロシア政府は極東の行政組織を一大改革して、新に黒龍省・関東省の二省を合併して極東太守府を設け、関東総督の海軍大将アレキシェフをその行政の最高権力者の太守に任命し、あわせて極東の陸海軍の命令権、極東領土に関す隣国との外交関係事務もすべて太守に委任した。
このため、満韓問題に関する日露の交渉は一層、煩雑、困難を極めることになった。この新官制の実施と共に、ロシア中央政府は本問題に関し、自ら求めて極東太守に問い合わせ、協議するのでなければ、何等の決定もすることが出来ない地位となった。
8月16日、ロシア関東総督・海軍大将アレキシェフが極東太守に任命されたという報道に、駐露英国大使が露国外相ラムスドルフ、陸軍大臣クロバトキン、大蔵大臣ウイッテらに質すと、いずれも「知らない」と答えた、という情報が日本側に入ってきた。
ニコライ皇帝から寵愛されたアレキシェフらの武断派と和平派のラムスドルフ、クロバトキン、ウイッテらとの対立が激化していたのである。
ラムスドルフ外相は、23日に栗野と会見したが、『皇帝不在のため、進展していない。本件については旅順のアレキシェフ大将と協議すべき点がいろいろあるので、便宜上、交渉地を東京に移したい」と提案してきた。
栗野は「わが政府は交渉を自分に1任したので、露都で行ないたいと考えている、しかしロシアの希望については、これを本国政府に伝達する」と答え小村外相に連絡した。小村外相は「交渉は露都でロシア当局者と直接交渉することが、進行上便宜である。ロシアは旅順に新たに極東総督を設置しており、東京を交渉地とすることは不便である」と26日に栗野に電訓した。
この問題について徳大寺侍従長を通じて、天皇から「ロシア側の東京開催要求についての可否」との御下問があった。
小村は「東京で交渉すれば、ロシア公使は極東総督アレキシェフの指揮を受けるから、わが国には不利となる。露都で交渉すれば、極東総督の手を経ず、皇帝の直裁を受けるので、極東総督の不同意の件も成立する見込みである。東京会談には不同意である」と上奏した。
しかし、ラムスドルフは「皇帝は地方に行幸し、引き続いて外国に旅行する予定なので、その間、関係諸大臣も露都に不在となる、東京で交渉した方が妥結の道がある」と東京開催を主張した。
小村外相は「今回の交渉は専ら主義に関するもので、細目にわたらないので交渉地は露都がよい」と回答、粟野は8月31日にラムスドルフの反論を打電してきた。
「露都において交渉するのは自分以外にいない。ところが、自分は陛下に従い行幸するので今秋は露都に不在である、ウィーンからローマへ、さらに別のスケジュールもあり、交渉は遅延をきたす、交渉地が東京であれば、自分は電信で東京に訓令出来る」
これを受け入れて小村は、「交渉地を東京とする場合、交渉の基礎をわが提案に置くように」ラムスドルフに言質を求めたが、ラムスドルフは9月4日、「日本の提案に対して、わが対案を早急に出 すから、その二つを併せて交渉の基礎とする」よう主張した。
当時、ロシア皇帝は、すでに外地を行幸中で、ラムスドルフもまた同行する予定であり、小村外相はこの交渉の往復はロシア側に〝時間稼せぎをさせるだけ″だと悟り、9月7日、「本件の交渉地を東京に移すことに同意する。ロシアの対案提出を速やかに行うこと」を、粟野に電訓して督促させた。
外交交渉はどうして時間がかかる、日露交渉も入り口論で約1ゕ月間が経過した。この間、ロシア軍は急ピッチで満州、朝鮮に増兵し、軍備を増強していった。
<参考、引用文献 黒木勇吉「小村寿太郎」講談社(1968年)、明治天皇紀(第10巻)吉川弘文館
(1974年)>
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(412 )『財政改革の巨人・山田方谷から学ぶ』<歴史読本(2012年8月号)に掲載>
日本リーダーパワー史(412 ) 『財政改革の …
-
-
日本メルトダウン(931)『アベノミクスは危ないミクスからアホノミクスになり果てた!」●『安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か』●『事業規模28兆円? 財源の裏付けなき「大胆な経済対策」に明日はない=近藤駿介』●『GPIFの運用比率変更の問題点』●『日銀が壊してしまう株式市場』●『リニア大阪延伸「前倒し」論は昭和三大馬鹿査定 の平成版』●『日本亡国病政治屋』たちが跳梁跋扈する
日本メルトダウン(931) 安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く …
-
-
日本リーダーパワー史(397)肝胆相照らした明治の巨人、福沢諭吉と山本権兵衛ー福沢は「あれは軍人ではなくて学者だ。
日本リーダーパワー史(397)   …
-
-
日本リーダーパワー史(487)日中韓の対立長期化の今こそ,150年前からの≪朝鮮史≫(久保得二著)を読み返してみよう。
日本リーダーパワー史(487) …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(162)』ー『BBCの動画では、橋の崩落現場をカメラマンが決死的に谷底まで撮影』●『石積み職人集団「穴太衆」が語る「熊本城」修復の課題とは!』●『熊本地震、トヨタが生産停止を拡大 電機も復旧に遅れ』●『100円ショップで備える命を守る20品』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(162)』 …
-
-
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉕ 「日本亡命中の金玉均から朝鮮王への嘆願書」(「ノース・チャイナ・ヘラルド」)
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日中 …
-
-
日本リーダーパワー史(357)●『東西冷戦の産物の現行憲法』『わずか1週間でGHQが作った憲法草案 ④』
日本リーダーパワー史(357) &nbs …
-
-
日本リーダーパワー史(91)日露戦争でサハリン攻撃を主張した長岡外史・児玉源太郎,「ないない参謀本部」のリーダーシップの実態
日本リーダーパワー史(91) 日露戦争でサハリン攻撃を主張した長岡外史・児玉源太 …
-
-
『Z世代のためのオープン自由講座』★『ドイツ人医師ベルツによる日中韓500年東アジア史講義➂』★『伊藤博文の個人的な思い出④ー日本人の中で伊藤は韓国の一番の味方で、日本人は韓国で学校を建て、鉄道や道路や港を建設した』
2010/12/05 の 日本リーダーパワー史(107)記事再録 伊藤博文④-日 …
- PREV
- 『 地球の未来/世界の明日はどうなる』< 世界、日本メルトダウン(1041)> 『トランプ大統領の就任100日間(4/29日)が突破した』③『注目された米中会談(4/6,7)の内容とその結果は?・』★『朝鮮半島クライシス!』『トランプの北朝鮮威嚇で中国が高笑いの理由―ー北朝鮮をどんな形でもコントロールできる中国』●『朝鮮半島有事で日本に大量に「難民」が流入するの?』★『北朝鮮が中国を名指し批判――中国の反応は?』
- NEXT
- 『 地球の未来/世界の明日はどうなる』< 世界、日本メルトダウン(1042)>『トランプ大統領の就任100日間(4/29日)が突破した』④『朝鮮半島有事の『米中北』のチキンレースの行方はーー 金正恩がレッドラインを超えた7つの大罪』★『ここまで、事態を悪化させた中国の「ダブルスタンダード」』●『北朝鮮の石炭輸出、200分の1に激減 中国が購入停止』★『北朝鮮のミサイル発射を失敗させた米国7つの手口』●『 中国は中朝同盟を破棄できるか?』