前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉑●『日の出の勢いだった橋下氏、慰安婦発言問題で失速』(英国紙FT)

   

   『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ

 

●『日の出の勢いだった橋下氏、慰安婦発言問題で失速』2013528日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

○『橋下氏は自分が選挙民から何故支持されているか、
を見失っている(F氏)

 

 

F国際ビジネスマンの嘆きのコメント>

 

藪を突ついて蛇どころか、世界の女性を敵にしてしまいました。

弁護士にも拘らず、人権問題のグローバリズムと超過敏性に極めて鈍感です。

大阪の色街で屯する感覚で発言した訳です。この辺にも救い様のない世界無知があります。

政治家として大成したかったら、晴耕雨読で、一年以上の
山籠りが必要ではないでしょうか?そして一人だけの世界行脚です。


http://mainichi.jp/select/news/20130531k0000m030147000c.html

 

F国際ビジネスマンの嘆きのコメント>


 『この所の一連の言動と騒動、橋下ウオッチャー
 の一人として、心底がっかりしております。

 彼は自分が選挙民から何故支持されているか、を
 見失っています。

 特に怒り心頭なのは、メインテーマ、府市の水道
 の統合問題、市交通局の民営化問題の混乱など、
 当初の約束どころか失敗に終わるそうではないで
 すか。財政の健全化も絵空事とか?

 このままでは、混乱だけを蔓延らせて、成果は何も
 無かった、で終わります。選挙民を愚弄して終わり
 です。

 ビジネスのど真ん中に居た者として、『自分に課
 せられた問題を解決せず放置して、他を食い散ら
 かすこと」は最もやってはいけない事で、給料泥
 棒として、減給、降格、解雇の対象となります。
 価値、成果の実現がビジネスです、ビジネスマンと
 して彼は失格です。

 選挙民への献身、誠実は元々無い奴だったのでは?
 一人になってもやらなければならない事がある事が
 分かっていない。

 自己顕示欲、露出欲、皮層な権勢欲など、ここへ来
 て彼の本質が露呈しているのでは、と感じます。

 口舌を駆使して言いくるめることで、人を説得出来る
 と思っている、噴飯ものです。 

 辞めさせ、頭を冷やさせないといけないのでは?

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37876


 

●「橋下徹、そして日本人は聞け!! 美輪明宏の従軍慰安婦の唄」
でわかる悲惨な真実!【音アリ】

http://happism.cyzowoman.com/2013/05/post_2485.html

 

 

●「強制連行の有無「政府が明確に」 橋下氏、国連委勧告に

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/OSK201306010012.html

 

●「慰安婦発言「誤報」の主張:橋下氏に反論する=
大阪本社編集局長 若菜英晴

http://mainichi.jp/select/news/20130530mog00m040001000c.html

 

●『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ』『なぜ日本の政治家
(橋下氏ら)は時代錯誤のオウンゴールを繰り返すのか

 

http://maesaka-toshiyuki.com/history/1959

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(120)『日本のメルトダウン』『地震多発時代”はまだ始まったばかり!―首都圏の「巨大地震」発生の可能性』―

速報(120)『日本のメルトダウン』 『地震多発時代”はまだ始まった …

Z世代へのオープン歴史講座・なぜ延々と日韓衝突は続くのかルーツ研究⑧』★『1894(明治27)年7月13日付『英国タイムズ』★『(日清戦争2週間前)「朝鮮を占領したら、面倒を背負い込むだけ』★『日本が朝鮮を征服すれば,この国が厄介きわまりない獲物であることを思い知らされる一方,中国にはいつまでも敵意を抱かれることになる』

 2014/09/06 /現代史の復習問題/「延々と続く日韓衝突のルー …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(102)』「パリぶらぶら散歩」②モンパルナス地区のカラフルでアートな商店街を楽しむ

  2015/05/11   記事再録 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(145)再録★『日本世界史(グローバル異文化外交コミュ二ケーション』ー生麦事件、薩英戦争は英国議会でどう論議された③英「タイムズ」

    2013/06/24 &nbsp …

no image
『 明治150年★忘れ去られた近現代史の復習問題』―『治外法権の国辱的な条約改正案』●『長崎』清国水兵事件に続いてノルマントン事件が連発

 『忘れ去られた近現代史の復習問題』―   国辱的な条約改正 ノルマントン号事件 …

no image
地球温暖化問題のIPCC第38回総会についての茨城大学副学長・三村信男教授の記者会見(4/17)

     地球温暖化問題のIPCC第38回総会につ …

no image
速報(41)『日本のメルトダウン』57日目ー◎『菅首相よくやった!ー『浜岡原発ストップがやっと実現。』(動画ビデオ)

速報(41)『日本のメルトダウン』57日目 ◎『菅首相よくやった!ー『浜岡原発ス …

no image
日韓和解のための歴史コミュニケーション②最初の日韓衝突・パーセプション(認識)ギャップはこうして起きた②

     日韓和解のための歴史相互コミュニケーショ …

no image
日本リーダーパワー史(595)『安倍・歴史外交への教訓(3)ビスマルク直伝のメルケル『鉄血外交』を学ぶ–「1871年(明治4年)岩倉使節団へのドイツ・ビスマルクの忠告、大久保利通、伊藤博文はビスマルクに心酔し、明治国家を建設した

日本リーダーパワー史(595) 『安倍・歴史外交への教訓(3) ビスマルク直伝の …

no image
日本リーダーパワー史(360)『エピソード憲法史』【ペニシリンから生まれた憲法】白洲次郎の『ジープ・ウェー・レター』など

日本リーダーパワー史(360)             <『わずか1週 …