『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(116)「タカタ問題」では「湿気で部品が劣化して 異常破裂する結果」をNYTはいち早く調査報道、日本メディアはNYTの引用で済ませるお粗末』
2015/06/27
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(116)』
「タカタ問題」では「長期の使用中に湿気で部品が劣化して
異常破裂する結果」をNYTはいち早く調査報道、日本のメディア
はNYTの引用で済ませる体たらくでした。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41488
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40961
≪F氏のコメント》
この「タカタ問題」は米国でホンダ車のエアバッグで人的損傷が発生して以来、NYT本社と東京支局の田淵広子記者がこの数年執拗に被害者とメーカーに密着して調査、報道してきたものです。
2008年頃から膨張ガスを発生させるインフレーター関連の不具合が相次いで判明、米国とマレーシアでインフレーターの金属片による死亡事故も発生、2008年11月から断続的にリコール。米国で判明した限りで8名が死亡、100人以上の負傷、この5月には米当局と3400万台の追加リコールで合意、5/25の株主総会で初めてタカタ本社の社長兼会長が謝罪しました。
見事なのは、社内のテストで、長期の使用中に湿気で部品が劣化して異常破裂する結果が出ていることをNYTは、早期に現地従業員より情報収集しています。調査報道のお手本の様な切り込み方でした。
ここでも、エアバッグ世界シェア40%、世界2位とは言え、納入先のホンダを始め大手自動車メーカーの意向を常に気にする極めて日本的な部品業者
のもたれ合い意識と、主要納入先のホンダなどの優柔不断がここまで事態を悪化させたと言えます。
米国消費者の権利意識、米国道路交通安全局(NHTSA)や公聴会の強硬姿勢、などを考慮するとホンダとタカタは双方の技術力を結集して、原因究明と対象車種の特定を早期に行い、機先を制した、対策と補償の発表を行うことが出来たはずです。
サラリーマン社長の限界(腹の無さ)と完成車メーカーへの日本的な気兼ねがここまで事態を最悪なものにしたと思います。成り行き任せの茫然自失状態、リーダーの無責任状態、加害責任の押し付けっこ状態が時間を空費しました。
この牧野洋氏の指摘通り、あれほどNYTが立て続けにタカタ・エアバッグ問題に警鐘を鳴らしても日本のメディアは暫く音無の構え、すべての報道が自主的な調査ではなく、NYTの引用で済ませる体たらくでした。
牧野氏の主張に対する日本のメディアの反論を伺いたいものです。
完成車メーカー、部品メーカー尊重の視点、消費者擁護の視点の欠落と言われても仕方がありません。本当に噴飯もので、ガッカリさせられます。
田淵記者はNYT本社の経済部に異動されたそうですが、本件、ジャーナリストの鑑の様な活動をされたと思います。事件の重大性から考えますと、ピューリツアー賞のファイナリストに残るのでは?
タカタ会長がリコールで初会見、「問題対応が責任」辞任を否定
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0P51GC20150625
タカタ社長、引責辞任は否定 「対応し安全を提供する」
http://www.asahi.com/articles/ASH6T5GJXH6TULFA02N.html
関連記事
-
-
速報(472)『日本のメルトダウン』< 東京オリンピック開催なるか、可否は秒読み,投票決定は15時間後に>
速報(472)『日本のメルトダウン』 <& …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(334)-『新型コロナウイルス/パンデミックの研究①-日本でのインフルエンザの流行の最初はいつか』★『鎖国日本に異国船が近づいてきた18世紀後半から19世紀前半(天明から天保)の江戸時代後期に持ち込まれた(立川昭二「病と人間の文化史」(新潮選書)』
2020年4月22日 前坂 …
-
-
ニューヨーク・タイムズで読む日本近現代史 ②明治維新にアメリカ人が見た中国、インド、日本人のカルチャーショックを比較する
<『ニューヨーク・タイムズ』で読む日本近現代史 の方がよくわかる②>   …
-
-
知的巨人の百歳学(144)/『天才老人・本多静六(85歳)ー「70,80歳になっても元気で創造する秘訣―『人間は老衰するから働けなくなるのではなく、働かないから老衰する』★『② 「忙しさ」が自分を若返らせる、忙しいことほど体の薬はない』
記事再録/ 2012/05/12/   …
-
-
『オンライン/国難突破力講座』★『山本五十六のリーダーシップー日独伊三国同盟(今から80年前の1940年の大外交失敗)とどう戦ったか』★『ヒトラーはバカにした日本人をうまく利用するためだけの三国同盟だったが、陸軍は見事にだまされ、国内は軍国主義を背景にしたナチドイツブーム、ヒトラー賛美の空気が満ち溢れていた』
2012/07/29 記事再録・日本リーダーパワー史(288) <山 …
-
-
野口恒の<インターネット江戸学講義⑤>第2章 庶民生活を支えたネツトワ-ク「講」と「連」―無数の庶民生活ネットワ-ク(上)
日本再生への独創的視点<インターネット江戸学講義⑤> 第2章 庶民 …
-
-
『オンライン・日本経営学講座』★『 日本の歴代大経営者(最初はみんな中小企業) の遺言、経営訓、名言30選』★『『昭和経済大国』を築いた男・松下幸之助(94歳)の名言30選」』
ホーム > 人物研究 > ● 『企業 …
-
-
日本リーダーパワー史(650) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(43)『三国干渉』に日清戦争の立役者・川上大本営上席参謀はどう対応したか①『余の眼晴(がんせい)が黒いうちは、臥薪嘗胆10年じゃ』と
日本リーダーパワー史(650) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(43) …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(81)記事再録/ ★『明治維新の元勲・大久保利通の性格は典型的な武士気質の「寡黙不言・決断断固実行型」★『ほとんど口をきかない。いつも葉巻タバコをふかし、全く寡黙で、周囲から恐れられた。』
2016/11/09/ 日本リーダーパワー史(526) 西 …
