前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

知的巨人たちの百歳学(138)『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシンボルー尾崎行雄(95歳)、瀬島龍三(95歳)

      2015/11/11

  •  知的巨人たちの百歳学(138)

    『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシンボルー尾崎行雄(95歳)、瀬島龍三(95歳)

  • 『民主主義をはきちがえて、自分や少数の欲望を満たすために、多数の迷惑を顧みない心得違いものが増えた。この連中に正邪善悪を教え込むのが民主主義教育の使命だ』(尾崎行雄)

  • 『精神と肉体のバランスに細心の注意を払い、生活は簡素に自然体で過ごすのが健康法」(瀬島龍三)

95歳 議会政治の父・尾崎行雄 (1858年12月24日―1954年10月6日)

明治23(1890)年の第1回総選挙で当選以来、連続25回当選、63年間というギネスブックの最長議員の記録を作った尾崎だが、70歳代を過ぎたその晩年の政治活動が一層輝いている。太平洋戦争中の昭和十七年四月の翼賛選挙での演説で「売り家と唐様でかく三代目」の川柳を引用したのが不敬罪にひっかかった。

八五歳となっていた尾崎は巣鴨刑務所にぶち込まれるが、裁判闘争で無罪を勝ち取った。八十歳を過ぎてもスキーに挑戦するなど体力、気力を保ち続けたことが、その不屈の闘志の原動力となった。このころの愕堂は逗子の私邸『風雲閣』で暮らしていたが、長女・佐々木清香はこう養生法を述壊する。(尾崎愕堂全集第11巻収録)

「太陽と共に起きるのが日課で、朝食は七時(夏は六時)、昼食は十二時、夕食は六時からと、一分も違わない。朝食は、ヨーグルド少々、みそ汁は海草が眼病によいので、毎朝、ワカメを大椀に、玄米か、麦飯を一杯に。食後は朝鮮人参の煮たもの一片。

朝食後は、新聞二紙を読み、庭掃除。廃物利用を徹底、目が覚めている間は片時もぼんやりしていることはない。昼食も夕食もお汁に魚一品、野菜一品、麦飯一碗」と話す。

それから7年後の昭和24年。尾崎は日本の議会政治の父として、92歳となっていた尾崎の声望はますます上がり、米国からも高く評価された。その生活ぶりは太陽と共に起きるという習慣は十年前と変りない。七時頃朝食。八時過ぎに新聞(朝毎読3紙)を書生が記事を読み上げる。昼食は十一時半、夕食は五時。果物はミカン、リンゴでも皮まで食べ、汁を顔中、手という順序でこすりつけ、目に非常に効果があったという。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『精神と肉体のバランスに細心の注意を払い、生活は簡素に自然体で過ごすのが健康法」(瀬島龍三(95歳)

95歳 大本営参謀、伊藤忠会長 瀬島龍三(1911年12月9日~2007年9月4日)

ソ連(ロシア)のシベリアで11年間もの間、酷寒の極限の抑留生活を送った。そのときの経験から、健康維持に人一倍気を配った。冬はマイナス40度近くになる極寒の地シベリアでは、日常生活のちょっとした油断が即命取りになる。

想像を絶する過酷な労働条件を強いられた。極限状況の中で、健康を維持していかに生きのびるか。そのギリギリで身につけた健康法は、精神と肉体のバランスに細心の注意を払い、“生活は簡素にして、自然に逆らわない”自然体の生活に徹すること。

シベリア抑留を終えて帰国後も、自然体の生活を自分のライフスタイルとして生涯貫いた。晩年になってから、とくに精神と肉体のバランス維持に配慮した。

肉体の健康管理のため、春秋の年2回信頼する病院で人間ドッグに入り、検査結果に基づいた医師のアドバイスを忠実に守った。また、精神の健康管理は、ストレスの負担になる家事や家計のやりくりはいっさい奥さん任せでノ-タッチ。

「自分は軍人でしたので、いつ何時国家に殉じるかもしれません。そのため、家事はいっさい女房に任せ、自分は世のため人のために何ができるか、自分のできることにベストを尽くす。これが私のライフスタイル、健康法です」と語っている。

食生活は精進料理が中心。普段からできる限り野菜を多くとるよう心がけたが、ただ菜食主義者ではないので肉類を一切食べないわけではなかった。肉も魚もえり好みせず、食べたいものを食べる。

ただ、生ものはいっさい口にしなかった。お酒は付き合い程度。天気がいいとよく散歩に出かけた。それも健康や体力つくりのためというより、散歩したいから散歩するという自然な行動からだ。食事も散歩も、自然体のライフスタイルが健康法であった。

 - 健康長寿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オープン講座/ウクライナ戦争と日露戦争⑧』★『リーダーシップの日本近現代史』(12)記事再録/『世界史の中の『日露戦争』ー<まとめ>日露戦争勝利の立役者―児玉源太郎伝(8回連載)★『児玉は日本のナポレオンか』  ★『電子書籍ライブラリー>『児玉大将伝』森山守次/ 倉辻明義著太平洋通信社1908(明治41)年刊』

2016年3月5日/日本リーダーパワー史(683) 日本国難史にみる『戦略思考の …

no image
日韓コミュニケーションギャップの研究(2003/11/27)-「一番近くて遠い国・韓国」★『日韓両国、国民のスレ違いを生む歴史、宗教、国民性、民族的、文化的な背景の違いを考える』

日韓コミュニケーションギャッについて(2003、11、27)           …

no image
百歳学入門(92)「国難突破力NO1―勝海舟(75)の健康・長寿・修行・鍛錬10ヵ条」から学ぶ

  百歳学入門(92)   「国難突破力NO1―勝 …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』ー「2020年4月,米欧から遅れること1ヵ月.日本は「平時から非常時へ」,「知られざる敵との第3次世界大戦に参戦した。第2次世界大戦(太平洋戦争)の愚かな戦争ではなく、「ITデジタルスマート戦争」にする必要がある』

 コロナパニックと緊急事態法発令へ          前坂俊之(ジャー …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(268)★「昆虫記(全10巻)を完成したファーブル(91歳)は遅咲きの晩年長寿の達人』★『56歳で第1巻を刊行、生活苦と無名の中で全10巻を30年かかってやっと完成した』★『どんな虫にも役割と価値があり、無駄な死などない』★『死は終わりではない、より高貴な生への入り口である』

 2013/07/30 / 百歳学入門(79)記事再録 ▼「 …

no image
『リーダーシップの世界日本近現代史』(101)記事再録/アメリカの石油王・ジョン・ロックフェラー(97歳)「私の健康長寿の8ヵ条」★「 経営の秘訣は数学 ・数学・数学・すべて数学が第一だ。いかなる場合でも』

  2015/09/10/知的巨人たちの百歳学(120)再録 …

『わがベスト・フィッシング回想録①』鎌倉カヤック・フィッシング・筋トレ日記(2016/10/22)約1ゕ月ぶりに材木座海岸を午前7時過ぎにスタート。『さかなクンと遊ぼうよーぶつぶつ,ボケボケ解説中継だよ』

  『大きなクサフブに針は切られっぱなし、カワハギはゼロ』 逗子マリー …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(60)記事再録/『高橋是清の国難突破力②』★『「明治のリーダー・高橋是清(蔵相5回、首相)は「小さな 政治の知恵はないが、国家の大局を考え、絶対にものを恐れない人」 (賀屋興宣の評)

  2013/11/11    …

no image
日本リーダーパワー史(784)-「日本史の復習問題」「日清・日露戦争の勝利の秘訣は何か」明治人のリーダーパワーとリスク管理能力、外交力を現在の昭和人のそれと比較する』

 日本リーダーパワー史(784) 「日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利」 …

『世界漫遊/ヨーロッパ・パリ美術館ぶらり散歩』★『ピカソ美術館編」(5/3日)⑥『「ピカソはオルガ・コクローヴァーの完璧な無表情と平静さを湛えた美しさを数多く肖像画に描いている』

  ‏  2015/06/01  『F国 …